dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクのホイール選びについて


以前、以下のトピックでご質問させていただいた者です。

ロードバイクを新しく購入しようとしています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6225952.html

いただいた回答の中で、ホイールに関する話がありまして
トピックがややずれてしまうので、
再度別トピックでご質問させていただきます。

今のバイクで、ホイールだけ軽いモノにしてまず走りこんではという
アドバイスをいただき、早速ホイールについて調べていて疑問が・・・

今のバイクのコンポはカンパニョーロですが、
次期バイクもカンパとは限らないのですが
その場合、シマノ・カンパ両対応?のホイールを購入すればいいのでしょうか?

両対応でも、自分で換えるのは調整など大変そうな話もどこかで見たので、
どうしたものかと悩んでいます。。。

ホイール選びについてのアドバイスをいただけたら助かります。

A 回答 (8件)

シマノの完組ホイールはおちょこ量が小さいですからカンパフリーに交換出来ませんが、両方のフリーで発売している他のメーカーの物でしたらカンパ用をお買いになってシマノにする場合には下記のようにシマノ用フリーに交換すればよいのではないでしょうか。


http://blogs.dion.ne.jp/yocchi_orca/archives/432 …

どんなホイールにするかについてですがアルミフレームとのことですのでチューブレスかチューブラタイヤを履ける物をお勧めします。チューブラはと言うのならチューブレスがよいのではと思います。クリンチャータイヤとは別次元です。振動も吸収しますし、ロスがないような感じで山も登りやすく感じますし、巡航速度も高いものが維持しやすいように感じます。私はレースとは無縁ですから柔らかなシマノ派ですが、レースをお考えなら普段履きには下記のものはどうでしょうか。チューブレスタイヤもシマノのホイールよりはめやすいような気もしますし…
○フルクラム レーシング3 2WAYFIT

本当はカーボンデープリムのチューブラかチューブレスの物がよいのではと思いますが、横風の影響を受けやすいですから季節風の弱いところなら良いですが、またブレーキの感覚が好きになれません。更に普段履きでは耐久性に疑問があります。しかし、巡航速度は圧倒的に高くなります。私はカーボン/アルミコンポジットのセミエアロのチューブレスタイヤ用が欲しいです。DURA ACE WH-7850-C36-TLなんてリム高36mm程度の物が出れば飛びつくのですが…とりとめのないことを書きまして、あまり参考にならなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます!

フルクラム レーシング3ですか。
確かにフルクラムのレーシング3や上位モデルは気になってました。

suiran2さんの言うとおり、
カーボンのリム高があるものは格好いいですが、横風の影響などのマイナス面を考えると、
現時点では普段履きに使える万能タイプが良さそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/20 08:35

SLXでも、日常使用で問題は無いと思います。


私の走る山もかなり路面が悪い(舗装がかなり剥がれています)ですがトラブルは出てませんし。
マヴィックやフルクラムとかに比べると地味ですが、性能はかなりのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SLX良さそうですね。日常使用でそうですね。どうもありがとうございます!

お礼日時:2010/11/02 13:17

すみません。

ECでなくてEAでした^^;。
これなら10万ちょいです。
(ちなみに私のはアセントからSLへの切り替え時で安売りしてたので8万程度でした)
SLXでなく、お好みでSLもありですが。
http://www.eastwood.co.jp/lineup/easton/wheel_ea …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、EAだと10万円ちょいですね。
よかった。それなら検討範囲に入ります。^^

SLの方はより頑丈で、その分ちょっと重いってことですね。
普段用としても使いたいですが、例えばSLXを普段使っていると危険なのでしょうか?

お礼日時:2010/10/26 22:37

私はレースとかはしませんが。



今のバイクはフレーム購入でしたが
最初はフルクラムRACING3を履かせました。

段々と距離を走るようになり
同時に峠に行くようになりました。

初級レベルとされるような峠に慣れて
中級レベルとされるような峠に初めて行ったら
もう恥ずかしいぐらいにヘロヘロだったので
Dura-Ace WH-7850-C24-CLを買って
再チャレンジしたら随分と違うので
ホイールって効果があるんだなあと思いました。

レーシング3に較べるとWH-7850-C24って
まず何より軽いし、乗り心地がマイルドになって疲れにくい。
(レーシング3の方が剛性高いんだね。)
軽いのでハンドリングが神経質になったけど
これはバイクとの相性もあるのでしょう。

で、1年ぐらいニコニコとWH-7850-C24であちこち走ったんだけど
何か普段からホイールで楽してると
訓練にならないんじゃないかと思い始めて
普段はRACING3に戻して
今はWH-7850-C24は自分より速い人と
きついとことに行くときだけに限定使用してます。

greenroad21さんのはどちらかというと
上りの苦手意識の方が強いようなので
私にとってのWH-7850-C24みたいなホイールを使ってみると
苦手意識克服になるかな、と思ったわけです。

でも、カンパとシマノのことまでは想定してませんでした。

今お使いのホイールが分かりませんが
とりあえずシマノのことは忘れて
無理のない価格帯の上りに向いているといわれるヤツを
使ってみてはいかがでしょう。
イーストンなどはイイと思いますよ。

ちなみに下りや平地では
WH-7850-C24よりRACING3の方が好きです。
パワーが気持ちよくかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。

WH-7850-C24、Webのインプレなど見る限りとても良さそうですね。
性能が良く、価格は他のに比べかなり手ごろ。
できることなら試してみたいです。

でもカンパなので、他のを探してみようと思います。

いつも勉強になります。どうもありがとうございます!

お礼日時:2010/10/24 20:49

>巡航速度やタイムに大きく影響しないならば



影響は大きいですよ。
ノーマルなリムからディープなリムに交換すれば、平均速度で2km/h程度、巡航速度なら最大で4km/h前後ぐらい変わるんとちゃうかなー。。。

1時間(25キロ程度?)走れば五分ぐらい速くなるでしょう。
この差はでかいですよ。

実際走ると信号で相殺されるかもですが、、、、
気分的には、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

すいません。お礼し損ねておりました。。。汗

そんなに変わるなら変える意味大ありですね。
影響大そうでて楽しみですね。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2010/10/26 22:34

morutiroroです。


私のはアセントIIです。軽く、丈夫で乗り心地が良いので気に入ってます。
現行なら、EC90SLXですね。
ハブの関係で微妙に重くなってますが、掛かりは良くなっているようですからレースならよいのかも。
ロングからヒルクライムまで使える便利なホイールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EC90SLXですかぁ。30万円近くするホイールなんですね。
かなりいいお値段ですね。
20万円の完成車に30万円のホイールって、なんかすごいですね。
ちょっとそこまで勇気ないかもです。^^;
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 20:44

カンパは11sでシマノは現在10sですよね。


で、ひょっとしたらシマノも近々モデルチェンジして11sを出す可能性が無いとはいえないです。

つーかね個人的にはいつ11s化するのかなー。。。
なんて考えてますが、こう考えてる人って多いと思いますよ。

で、何が言いたいかというと「もしシマノがホントに11sを出したら今のホイールがそのまま使えるかなー・・・・・・」
なんてことを考えちゃうわけなんですよ。

こういうのは余計な考えだとは思うんですが、こういう考え方が無くても今のホイールによほど不満が無ければ買い換える意味があるかどうかは疑問ですねー。

メリットは、乗り心地が変わるって事ですね。
メリットはこれだけですが、ホイールが変わるのは結構面白いです。
ここはケチらずに20万ぐらい予算をつぎ込んでドカンと買うことをお勧めしますよ。
ディープリムのホイールを使ったことが無いなら、リアだけでも40mm以上のディープなリムを使ってみることをお勧めします。

もっとお手軽に走行感を変えたいなら、タイヤの交換も良いかもですよー♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうか、シマノの11sで使えなくなる・・・そんな可能性も有り得るんですね。。。
考えもしませんでした。汗

ホイール交換で、乗り心地が変わるだけくらいだったら(巡航速度やタイムに大きく影響しないならば)、
20万円つぎ込むのはかなり躊躇したくなりますね。^^;

たしかにタイヤ交換でも変わりますね。
中古で購入したバイクのタイヤが劣化しているとのことで、最近交換したら、乗り心地が変わって(しっとりマイルドな感じ、音も静かになって)で良くなりました。

お礼日時:2010/10/20 08:48

両対応なら問題ないでしょう。


ただレースを考えているのであれば、ここはそのまま走りこんで次のコンポを何にするか決めてからホイールを換えたほうがよいかも。
悪く言えば中途半端なものになります。

アルミなら10万位からちゃんと使えるものが出てます。

カーボンホイールはBOMAなんか好きですが、これは好みがありますから何とも。
完全にレース用にする以外ならアルミの方が使いやすいです。

ちなみに私はイーストンのアルミです。
ヒルクライムレースにも使ってますがアルミでは最軽量なと、乗り心地は良いのに進むのが気に入ってます。
振れも出にくく、もう3年使ってますがトラブルなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに次のコンポやバイクが決まらないと、
なんか思い切れない(後で違ったと思いそう)な感じがあるんですよね。

イーストンのアルミホイール良さそうですね。
ちなみにイーストンの何を使われていますか?
現行になければ、現行だと何に相当するのか知りたいです。

お礼日時:2010/10/20 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!