dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、今日練習で少し霧雨が降っていました。そしたらなんか練習着がやたらと赤く染まりましたグローブの色がユニフォームについてしまいますこれはよくあることです。なにかでぬれたら、色が抜けてしまいます何故でしょうか?グローブはミズノの赤の硬式グローブです

A 回答 (3件)

なぜ色が抜けて(落ちて)しまうかという理由なら、


「現在の染色技術に限界があるから」
という回答になりますね。

「皮」を加工するとき、ここでは書ききれないほどの
多くの工程を経て「革」製品になります。
野球のグラブで多く使われている「タンニンなめし」
という加工をすると、革は薄い茶褐色になります。
これ以外の色にするには、着色しなければなりません。
昔と比べればかなり改良されてはいるのですが、
この染料が落ちてしまうわけです。

グラブを買ったときのタグの裏側(今もあります?)には
この色落ちについての注意書きがあったはずです。
ただ、どんなグラブにせよ、実際の製品になるまでには
ものすごい手間がかかっているわけで、
大事に扱わないとバチがあたりますよね。

参考URL:http://www2.mizuno.co.jp/baseball/nishi/
    • good
    • 0

僕も7月まで高校で硬式野球やっていました。

(今年で引退しました)グローブの色がユニフォームにつくということですが使ってどのくらいになりますか?
  ・グローブにオイルは塗っていますか?
  ・カラーオイルなどの染色するものをつけすぎていませんか?
  ・グローブをしっかり乾かしていますか?
  ・手入れをした後にもう拭いているものに色がつかないか確認していますか?
  ・手入れをする前に汚れは取りましたか?
  ・毎日手入れしていますか?
    などということを気をつけてみてください。
 だらだらと練習していなければグローブがユニフォームにつくことはないと思いますが・・・・
スパイクの手入れにも気をつけてくださいね。長く使っていると刃が欠けたり、短くなって踏ん張りが利かなくなるため怪我をすることがありますよ。
練習つらいと思いますが、声出して元気にがんばってください!

この回答への補足

まだ買ったばかりです。しっかりポケット部分はレザーローションを塗っていますし、外側はミズノのケアークリームを塗っていますが。

補足日時:2003/08/21 09:33
    • good
    • 0

こんな所がありましたので参考までに!



参考URL:http://www.japansakurai.co.jp/promark/index2.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!