dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校一年生の野球のグローブについて教えて下さい。SSKの豚皮のグローブを進められ1番小さいサイズを購入しました。
手は、同じ年の子より、一回りは大きい方だと思います。
お友達にグローブを借りて使ったところ、凄く使いやすかったそうです。
メーカーは、ミズノとローリングス?でした。息子の使ってるグローブよりも一回り大きめでした。
自分のグローブでは、なかなかキャッチ出来ず、ボールを弾いてしまう印象です。
そして、グローブもやはり少し小さいと思う印象です。
クリスマスも近いですし、この機会に買い換えようと思っています。
どこのグローブが扱いやすいでしょうか??
後々、ピッチャーをやりたいと言っております。
本人は、ローリングスの赤と黒がいいと言ってるのですが、ピッチャーは、単色のグローブしか駄目だと聞いたのですが本当ですか?
初心者で全然分からないので教えて下さい。

A 回答 (1件)

まず、ピッチャーは単色が原則です。


視覚的にバッターを惑わせてはいけないという理由で、ピッチャーのグラブは縫い目
や締めひもなども含めて、全体が1色でなければなりません。
白とグレーは使用が禁止されています。ボールの色と区別がつきにくく、バッターが
ボールをみづらいからです。

メーカーは完全に好みですが、ボールを弾く理由の一つとして “グローブが固い“こと
が一番多いのです。 手で揉みこむようにしたり、ボールを自分で何度もミット内に叩
きつけたりと。手入れを馴染みやすい行動が重要です。

個人的には、ローリングスが使いやすいかな?と思います。
ミズノやゼットも良いと思いますよ(^^
お店の人にピッチャー志望というと、それなりのスタイルをしたグローブを選んでくれ
ると思います。

※基本グローブをしてても、球を捕るのは “手のひら“ です。
 大きすぎても扱えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さり有り難うございました。

お礼日時:2017/12/12 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!