電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Giyo GC-04 CO2インフレーターを購入したのですが、お恥ずかしい話、使用法がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

インフレーターにくっついてた台紙の裏に書いてなかったですかね?



たぶんこーゆーふー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B001JK …
にボンベを入れて、
ふたをねじ込んでセットしたら、
横に飛び出ている口をバルブに突っ込んで
横に出ている口を回して口を閉めて、
フタの頭のつまみを回すとエアが噴出すという仕掛けだと思います。

でもこれは非常用ですよ。
失敗すると空気入れられないですし、これは空気を入れてる途中で噴出する空気を止められるタイプかもですが、空気圧の調整が難しかったりするし、物によっては一度空気が噴出すと止められなくて、タイヤに空気が残っているとバーストしたり、空気を抜きすぎてると空気圧が足りなかったりすることがあります。

あと、スポーツバイクは週に一度は空気を足して、空気圧をタイヤの側面に書かれている指定空気圧に保たなければならないのです。

それにこういうのに使われている炭酸ガスは空気が抜けやすいので、これを使って空気を入れたら、帰宅してから空気を入れ替えないと、翌日には空気が抜けて、使用不可能な空気圧になってますよ。

ぼくも炭酸ガスのインフレーターは持ってますが、携帯用のエアポンプが壊れた時用ですね。
ブルベをやってるので、二重に安全策をとるのです♪
http://www.audax-japan.org/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!