
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはそれでOKです。
強いて言えば、エアゲージによってはチャックを抜いた後、抜く前の指示値を指したままのモノがありますので、最後に(=バルブに挿していない状態で)減圧ボタンを押して指示値を0に戻す!位でしょうか。
あと基本的なこととして、測定&調整は冷間時に行うこと。
走行後十分に時間が経っていることと、日中の直射日光でタイヤが温まっていないこと(特に左右のどちらかだけに日が当たっているのは好ましくありません)が適切な空気圧管理の条件です。
(ちなみに外気温自体はあまり気にしなくても平気です)
またちょっとしたコツとしては、針が現在の空気圧を指した際に、ゲージのメーター部分を側面から軽く叩くとより正確な値を示します。
これは針が摩擦で動きが渋くなり、正常値より下を(と言ってもわずかですが)示す場合があるためです。
>最後に(=バルブに挿していない状態で)減圧ボタンを押して指示値を0に戻す!位でしょうか。
そうしないといけないゲージもあるのですね。勉強になります。
>走行後十分に時間が経っていることと、日中の直射日光でタイヤが温まっていないこと(特に左右のどちらかだけに日が当たっているのは好ましくありません)が適切な空気圧管理の条件です。
なるほど、直射日光に関しては気がつきませんでした。自分の場合青空駐車で日がよく当たる場所なので、気をつけないといけませんね。早朝に計るようにします。
>針が現在の空気圧を指した際に、ゲージのメーター部分を側面から軽く叩くとより正確な値を示します。
針が正確な値を指さない場合もあるのですね。軽く叩くようにしてみます。
色々と教えて頂き、非常に参考になりました。おかげさまで、より安全な車生活が送れそうです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空気入れを外すとプシューっとなる
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
買った当日にパンク
-
砂利道はタイヤによくない?
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
合わないチューブサイズを使用...
-
容積ポンプと非容積ポンプの違い
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
空気入れ(フロアポンプ)について
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
リムプロテクトバーって何?
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
英式のチューブに仏式の空気入...
-
「ノンシールポンプとは」につ...
-
タイヤサイズ 245/35R20 は、何...
-
スポーク交換の時間
-
ハンドルのこの部分の名称
-
米式バルブの自転車で空気漏れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアゲージ
-
空気圧の200kpaとは?
-
空気入れを外すとプシューっとなる
-
窒素ガスのタイヤを普通の空気...
-
手動の自転車の空気入れって、1...
-
車の空気圧はどのように計れば...
-
家で1ヶ月前に買ったエーモンの...
-
空圧制御に使われている「ルブ...
-
ロードバイク フレンチバブル...
-
クロスバイクのタイヤの空気圧...
-
自転車の空気入れの頻度
-
RockShox Judy SL の空気圧
-
自転車のバルブをスーパーバル...
-
空気入れと空気圧点検の違い...
-
ポンプ付属の空気圧メーターの見方
-
スーパーバルブ 英式 空気圧...
-
エアゲージの使い方を教えて下さい
-
縮む事を考慮した上でのゲージ...
-
「オートメーター」と「オート...
-
Giyo GC-04 CO2インフレーター...
おすすめ情報