
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
窓が地デジの電波の方向とBSの電波の方向に向いている。
1つの窓でなくても構わないので確実に向いている窓が地デジとBSと別々でもあれば
壁面にそれぞれのアンテナを付ける。
ひさしに無理矢理金具で留める、サッシのサンに金具を付ける、壁に取り付けるなどするしかりません。
どうやっても信号の方向に窓が無い、アンテナが向けられないのならその部屋だけでは無理です。
隣の部屋に配線が来ているなら分岐して引っ張ってくるなどしなければなりません。
No.3
- 回答日時:
室内に設置できるBSパラボラアンテナも存在しますが、窓がBS衛星の方向に向いていてアンテナの焦点を室内からでも衛星にあわせて固定できる必要があります。
地デジの室内アンテナは、電波状態が良好な場合は使用可能ですが、鉄筋の建物ではやはり窓が送信所方向を向いている必要があります。
No.2
- 回答日時:
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%e5%ae%a …
地上デジタルでは上記のような室内アンテナがありますね
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=bs+% …
上記はBS用室内アンテナです
オークションで買ってくださいとかではありません
あくまでもこのような機種がありますよって事です
BSは北海道や九州などの弱電界地域でなくて隣と壁が接するとかしていなければ
窓際に置くことで視聴出来ると思います
地上デジタルは送信所から遠いとか途中に障害物があまりなければ
室内アンテナでも平気と思います
どうしてもダメなのであればブースターで電波を強くするのも1つの手段ですね
地上デジタルでは上記のような室内アンテナがありますね
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=bs+% …
上記はBS用室内アンテナです
オークションで買ってくださいとかではありません
あくまでもこのような機種がありますよって事です
BSは北海道や九州などの弱電界地域でなくて隣と壁が接するとかしていなければ
窓際に置くことで視聴出来ると思います
地上デジタルは送信所から遠いとか途中に障害物があまりなければ
室内アンテナでも平気と思います
どうしてもダメなのであればブースターで電波を強くするのも1つの手段ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電波障害による近所トラブル
-
特定時間だけテレビが映らない
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
引越し後、1チャンネルだけ映り...
-
テレビの電波障害。 重要事項...
-
録画したものにモザイクノイズ...
-
ブースター電源部を移すと映らない
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
古いテレビアンテナ端子について
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
BSが特定の時間に映りが悪い原...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
アンテナ同軸ケーブルが壁の中...
-
埼玉なのに地上デジタル放送の...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
TV端子について
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
「BSアンテナに電源を供給」の...
-
ハイセンスのテレビは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
テレビ画面がチカチカします
-
特定時間だけテレビが映らない
-
電波障害による近所トラブル
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
地デジの電波障害?
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
-
市営住宅のTV写り問題について...
-
地デジで、NHK総合とEテレ...
-
テレビの電波障害。 重要事項...
-
引越し後、1チャンネルだけ映り...
-
隣に家が建ちテレビの映りが悪...
-
最近になってデジタル放送の映...
-
分配器は使ったほうが良いですか
-
電波を強くする方法
-
テレビ電波の受信について
-
時間帯によって、テレビの映り...
-
複数の部屋で地デジを見るには...
-
TV室内アンテナの受信精度をあ...
-
テレビの変な現象
おすすめ情報