dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二階の部屋に置いていた灯油が漏れていたみたいで

1階の私の部屋の天井まで染み出している事態です

一応拭き取りをして窓を全開にしているんですが

他にどのような処置をすれば早く元通りになるでしょうか?
因みに4~5リットルは溢れてました

A 回答 (4件)

運良く匂いが取れたとしても、灯油の成分による染みは消える事は


無いと思います。少量では素人でも何とか出来るのですが、今回は
余りにも量が多過ぎるので、まずはハウスクリーニングの会社を探
して相談される事を勧めます。
場合によっては2階の床と1階の天井のリホームをしないと駄目な
事もあります。その事は念頭に入れて覚悟した方がいいですよ。
    • good
    • 0

屋外タンクの配管漏れですか?


てっきり、給油どきに誤ってポリタンクの灯油をこぼしたと思っていました。
屋外タンクで配管漏れなら、早急に専門業者にみてもらって下さい。
絶縁テープ補修などの素人修理では、あまいですよ。
あと、大変でも灯油ポリタンクを二階へ上げないこと。
下に段ボールを引くなどのこぼした時に困らないように最初から対策する事ですね。
    • good
    • 0

木造なら灯油は木まで染み込みますので、完全に抜くのは無理です。

火事になれば、この部分が勢いよく燃えるでしょうね。No.1の言われるようにリフォームしか解決する方法がありません。

2階の暖房に使用する機器は、セラミックヒーター、エアコンなどを使った方が安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。暖房機器の総入れ換えを検討してみます。

お礼日時:2010/11/21 13:06

ポリタンクからの灯油漏れでしょうか?


厳しい言い方をしますが、相当量が漏れてシミになっているとなると、元には戻らないと思います。
安全対策として、油漏れした箇所へポリタンクやストーブを置かないこと。最悪引火します。

元に戻したいのなら、リフォームですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。暖房機器の総入れ換えを検討してみます。

お礼日時:2010/11/21 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!