
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かなり大雑把ですが、計算してみました。
まず使用時間です。
一日で
平日
朝 2時間
夜 5時間 計 7時間
土日 (両日とも休み在宅として)
計 30時間
一週で
平日 35時間
土日 30時間
計 65時間
一月で (四週として)
計 260時間
一シーズン(11~4の6ヶ月として)
総計 1560時間
消費量(燃費1Lあたり3時間として)
1560÷3=520L
灯油単価 ¥50/Lとして
520×50=¥26000
一月当たり ¥4300 少々でしょうか。
燃費ですが、我が家の10畳用のものを参考にしました。
燃料の購入ですが、金物屋さんで小口販売しているところがあります。もし、近所にあれば利用できるかもしれません。この場合、18L単位が普通です。
ポリ缶等の容器を持参して移しかえてもらいます。
配達となると、一定量以上のところが多いと思います。配送料を徴収するところがほとんどです。
保管に問題なければ、一月分位をまとめ買いすると
いくらか出費を抑える事が出来ると思います。
参考になれば幸いです。
500L以上もかかるんですね・・・
燃費に関しても、買おうかと思っていた機種と近い値でとても参考になりました。
ちなみに先月からストーブを付けてまして、ガス代は約3000円アップだったんですよね。(1日あたりは2時間以下程度しか使ってないと思うんですが)
それを考えるとやっぱり灯油は安いですね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
当方、函館ですのでそちらとはかなり寒さも違いますし、また4LDKの2階建て一軒家ですし、給湯ボイラーとFFストーブ(居間に1台で一応家中を暖めることにしています)の両方で灯油を使ってますので、そういう面でもあまり参考にならないかもしれませんが、うちの場合は一冬で大体5万円くらいかかっています。
というようなことより何より、ここに書き込みさせていただきましたのは、アパートや借家住まいの場合、特に気をつけていただきたいことがあるからです。
それは、結露です。
灯油ファンヒーターをお考えとのことですが、鉄筋マンションとは賃貸ですよね?でしたら、ファンヒーターというのもFF式のものではなく、ポータブルのものをお考えですよね?
そうすると、室内の結露が大変で、こまめに換気することが必要になります。
もし強制換気システムならそういう心配もいらないかもしれませんが、そうでない場合は知らず知らずのうちに目に触れない部分で壁が汗をかいているかもしれません。
そうなると、退去時に壁紙張り替えの費用を請求されることにもなりかねません。
実家はアパートをやっているのですが、ポータブルストーブを補助的に使う場合は電気以外使わないように契約書に記載しています。
ということで、ご参考になればうれしいです。
換気しないと窒息死する、という話は聞いたことがありましたが、そういうこともあるんですね・・・。
ますます面倒そうで考えてしまいます。
参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
北海道の家庭って灯油代月いくらかかっているのでしょうか?
その他(家計・生活費)
-
札幌市在住の一人暮らしの方へ
電気・ガス・水道
-
手取り17万!一人暮らし生活費のご意見下さい!
電気・ガス・水道
-
4
札幌でのマンションの灯油ストーブは自分で給油?(参考程度)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
灯油の消費量について。北海道。
電気・ガス・水道
-
6
都市ガス一ヶ月の金額
その他(住宅・住まい)
-
7
灯油の使用量について
その他(住宅・住まい)
-
8
ストーブって1リットルの灯油で何時間くらいつけてられるでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
一人暮らし灯油のストックについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
北見市の学生さんはストーブつけたまま帰省するのですか!?
北海道
-
11
灯油ストーブ
その他(家事・生活情報)
-
12
水抜き忘れました・・・
電気・ガス・水道
-
13
冬期の部屋の温度は何度くらいにしておられますか?
北海道
-
14
石油給湯器の灯油代は1か月いくらくらいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
一人暮らしの都市ガス使用量について。。
電気・ガス・水道
-
16
結婚して初めて北海道の冬を過ごしている主婦です。 灯油代節約のため ストーブの温度設定はしないで 室
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
暖房は24時間つけっぱなしが良い?
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
18
石油ボイラーで風呂を沸かすと1回いくら?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
北海道のストーブはつけっぱなしが節約かオンとオフを細かくするかどちらが節約ですか?
節約
-
20
水落としの必要性と方法
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
杉並区のゴミ袋
-
5
収集時間の遅いポスト
-
6
ダンボール箱の捨て方(仙台市太...
-
7
中野区で灯油を配達してくれる所
-
8
札幌で宅配灯油の安いところは?
-
9
雨の日女子高校生で長靴履く人...
-
10
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
11
白川郷ライトアップはどんな靴...
-
12
泥が付かない長靴???
-
13
長靴に滑り止めをつけたいのですが
-
14
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
15
長靴はすぐ裂けるものですか?
-
16
花束を持って飛行機に……
-
17
アルバイトのときの髪のセット...
-
18
自分のことを「わし」って言う...
-
19
「ささくれ?」or「さかむけ?」
-
20
自転車通学のレインコートが盗...
おすすめ情報