アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳の女の子の母です。大阪在住です。
大阪周辺にお住まいのママに質問なのですが、食事の後、子供に「ごちそうさま」と言われたら何と答えてますか?

私の場合、「はい、良く食べたね~」「はい、美味しかった?」みたいな感じで答えてます。
しかし義母からは、そんな返し方はない、ちゃんと「よろしゅうおあがり」って言いなさいと言われます。大阪弁(関西弁?)らしいですね。
女の子なんだし、今からそういう言い方を覚えさせないと、と。

義母は大阪生まれの大阪育ちの70代。確かにいつも「よろしゅうおあがり」と言います。
私は地方出身なので、そういう言葉に馴染みがなく、口にすると違和感ありありで正直鳥肌立ちます(笑)

義母からは言いなさいと言われますが、ママ友の家に遊びに行ってもそんな言葉言ってる人は今のところ聞いたことありません。
今子育て中の世代のママはそんなこと言わないんじゃないの~?と疑ってますが、実際どうなんでしょう?

大阪周辺在住で、現在子育て中のママさん。
「ごちそうさま」と言われたら「よろしゅうおあがり」って言いますか?
言わない人は、何て答えてますか?

A 回答 (5件)

兵庫ですが、義祖母(90歳代)が使っていますね。



私は使いませんし、「よろしゅうおあがり」と言いなさいと
言われたこともありません。
方言なんだから、その言葉を自然と使いこなせる人が言えば
違和感ありませんが、
今まで使ってない人が使うと変ですよね。
使う必要はないと思いますし、
今の若い世代ではほとんど使われていないのでは?

質問者様のお義母様は「ただいま」「おかえり」のような
感覚なのでしょうね。
旦那様に「今はもうそんな言葉は使わないよ」って
言ってもらえれば助かるんでしょうけど・・・

うちは「ご馳走様」と言われれば
「はい」と答えているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、若い世代の人は使いませんよね・・・安心しました(笑)

お礼日時:2010/11/24 22:34

こんにちは。


こってこての京都人です。ただし、3歳の息子がいる料理好きのパパですが。
「よろしゅうおあがり」は朝ドラ「てっぱん」でもおばあちゃんが使ってますね。
私は高齢者福祉施設で働いていますので、対象が明治・大正・昭和初期生まれの片が大半です。お年寄りが「ご馳走さまでした」っていわれると「よろしゅうおあがりやす」って言う事があります。あとは「おそまつさんどした」って言葉を使う方もいらっしゃいます。うちの子どもには「美味しかった?」って聞いちゃいますけど。
「よろしゅうおあがり」と「おそまつさん」って、どっちかが京都弁で、どっちかが大阪弁なんですかね。
自分を下げる京都弁が「おそまつさん」で、自分を全面に出す大阪弁が「よろしゅうおあがり」なんでしょうか?
勝手な想像を加えてしてしまいました。許してくださいませ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり年配の世代の方が多いようですね。
京都弁と大阪弁の解釈、合ってるかどうかはわかりませんが面白かったです(笑)

お礼日時:2010/11/24 22:43

京都です。


ときどき使いますが、「よろしゅうおあがり」よりも「ようおあがり」の方が多いです。
音便がきくので、じっさいは「ようぉぁがり」みたいになります。
でもほとんど使わないですね。
現在70代以上の方は日常的に使うような気がします。
京都生まれ、東京育ちの母(ほぼ標準語)は使いませんが、隣に住んでいた京都生まれ、京都育ちの祖母(京都弁)には子供の頃から言われていました。
だから自然に自分も使っています。

うちはあまり「ごちそうさま」に対して返事をしませんでした。
考えてみると、母は自分に対して「ごちそうさま」という言葉が向けられているとは思っていないのかな。
手を合わせて食卓に向かって一礼するという作法なので。
祖母は「充分にお腹いっぱい食べたかい?」というココロで使っていたような気がします。
私も「ようおあがり」って言わない時は、特に返事をしません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供の頃から言われ続けると、自然に出てくるかもしれませんね。

お礼日時:2010/11/24 22:39

昔から関西に居られる方は「よろしゅうおあがり」を使われるかもしれません。



これ実は省略形なんです。
本当は「よろしゅうおあがり やしとくれやす」ですが、それを省略して「おあがり」の語尾をやや上げる事で疑問文とし、意味としては「充分にめしあがっていただきましたか?」なたは単に「足りましたか?」の意味となります。

ただし全ての関西人が使用している訳ではありません。

あくまでも方言ですので、地方出身のお嫁さんに方言を強要するのは如何なものでしょうか。

ちなみに関東では「ごちそうさまでした」に対して「お粗末さまでした」と答える方も多いです。

関西でもお住まいの地域柄もあると思いますが、これだけ人の出入りが多くなってくれば、生粋の関西弁を使える方も少ないでしょう。

まあ、無難な対応としては義母さんの前では「よろしゅうおあがり」を使って、居られないところでは普通に「はーい!」とか「おかわりは良いの~?」で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり、幅広く使われてる言葉ではなさそうですね。ちょっと安心(笑)
今のままで行こうと思います。

お礼日時:2010/11/24 22:37

 あぁ、ウチの母も言ってましたね。

京都系のような気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大阪弁と聞きましたが京都の方も言うんですね。
母世代(祖母世代?)は良く言うと聞きますが、ご自身も言いますか?
そのへんが気になるところでして・・・

お礼日時:2010/11/22 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!