重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人の愛犬 ゴールデンレトリバー♂7ヶ月ですが、下肢の運動機能障害が出てしまいました。
最初は左下肢だけだったのが現在は右下肢にも症状が顕れ、かなりふらつき尻餅を
ついたりする様です。

通常の検査(レントゲン/エコー/血液検査等)では、なんら異常が見られないそうです。
来月初旬に、麻布大学附属動物病院の受診予約は済んでいるそうです。
ホームドクターでは原因を突き止める事が難しいようで、「神経的なものか遺伝的なもの
と言われたそうです。
まだまだ若いゴールデンなので、出来たら完治させて上げたいと希望しています。

友人宅にはもう一匹9ヶ月になるゴールデンレトリバーおり、お子さんもまだ小さいので、
今後麻布大附属病院に通院する事になるとかなり負担が大きくなります。
友人は茨城県在住です。

予備知識として、茨城県内で神経内科の専門医のいる動物病院を探してみようと思い
ネット検索してみましたが、見つける事が出来ませんでした。

上記情報を戴けましたら大変助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

茨城県のどちらかわかりませんので、お役にたたないかもしれませんが、埼玉県寄りであれば、三郷市に神経疾患を専門にしている先生がいます。


少なくとも麻布大学附属病院よりは近いのではないかと思います。

http://www.togasaki-ah.com/diagnosis_access.html
http://blog.goo.ne.jp/musktenjin0715/c/b26858a37 …

名医55人にも選ばれた先生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変助かりました。早速友人に伝えさせていただきます。

ホームドクターと麻布大と連携治療した事が今までないそうです。
紹介状を書いていただくのも随分時間が掛かったそうで、
友人も不安に感じていました。

名医55人も覗いてみたのですが、きっと私が見落としていたのですね。
友人は、三郷でしたらコストコ&ららぽ&IKEA等に買い物に来るので、
まんざら知らない土地でもないと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/11/24 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!