

友人からの質問です。
ダルビッシュ紗栄子の記事見たさに色々とあさっていたら、「離婚騒動の影にある流出騒動」というサイトを見つけたので、覗いたそうです。
その中にENTERとあり、そこをクリックして進んだら、「会員登録されました。○日以内に○万円振り込んでください」とのページになり、あわてて前のページに戻ったそうです。
その元のサイトのURLはhttp://blog.qlep.com/blog.php/189954/401798らしいのですが、これってワンクリック詐欺ですか?
そして、登録といっても、住所や名前を入力したわけではないようですが、無視していても、大丈夫ですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何回かは画面表示されると思いますが、無視していれば其の内に消滅します.このサイトにも同様の質問と回答が寄せられていますので、「ワンクリック詐欺、不当請求」で検索されると多数の対処法がありますから、貴方様の環境や状況に合った方法で解除される事をお勧めします。
其れまでは何を言ってきても、無視する事です。クリックや電話は厳禁です。何かすると特定されます。さっそくの回答ありがとうございます。
画面表示はないとのことなので……。特定されないように、無視するに限りそうですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ENTERをクリックしてジャンプしたサイトが詐欺サイトです
登録や契約は双方の合意の元に成立します、一方的な物は不成立です
パソコンを再起動して請求画面が消えなければ
こちらのサイトをよく読んでツールを使います
ワンクリウェア駆除ツール(test版)更新停止中
http://sasi40dx.cs.land.to/
最近のワンクリック詐欺ソフトはスパイウェア駆除ソフトで対応できません
システムの復元は思わぬトラブルを起こすことがあるので使っちゃダメです
スタートアップからの削除で消えるような物もほとんどありません
#よく似た名前のツールがありますが、回答で記載されても使ってはいけません。
さっそくの回答ありがとうございます。
どうも、請求画面等は出ていないようだし、再起動をかけても何ともないようなので、ツールを使う必要はなさそうです。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
X
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
インターネットに詳しい人、教...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
詐欺?文集オンライン 次のペー...
-
またきたフィッシング詐欺
-
walmartから身に覚えのないメール
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
miomioというサイトで動画を見...
-
素人動画倶楽部の有料版につい...
-
無料と思いクリックしたら有料...
-
アダルトサイトからの請求とそ...
-
アダルトサイトを見ていたら、...
-
デスクトップの画面のアダルト...
-
アダルトサイトによるウイルス...
-
yourfilehostに関して困っています
-
ネームサーバーから個人が特定...
-
アダルトサイトで間違えてクリ...
-
変なサイトに勝手に登録されて...
-
恥ずかしい話ですが、昨日xvide...
-
アダルトサイトに進む 18歳以上...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
間違ってアダルトサイトに会員...
-
コンテンツ情報料とは?
-
アダルト動画ナビという・・・
-
アダルト動画サイト【ヘブン動...
-
ペイディ登録
-
PCとスマホの料金を統一したい
おすすめ情報