
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>遠く流した沖でマキエと同調させるのは非常に難しいのではないかと思います。
難しいですが、流れは何処かでヨレたり沈み込んでいます。長く流すと何処かでこのようなポイントに入りそこに食って来ますね。マキエサも最終的にはそのような場所に溜まる事になります。
>比重の軽いマキエを打ち続け、帯状に作っているのならば分かりますが、遠いポイントでマキエが利いていなくてもグレはツケエを食うのでしょうか?
結論から言うと食います。口太などは到底届かないかなり沖の沈み根・シモリ付近などでも付いてるポイントに仕掛けが入ると必ずと言っていいほど食って来ます。オナガは一部を除いて回遊性なのでマキエが効いていないであろう潮目でも浅いタナで食うこともよくあります。
>本流で沖に流したツケエを食わせるコツや注意点などがあれば教えてください
最近では00ウキなど仕掛けが馴染むと勝手に沈んでいくウキがあります。このようなウキを使って仕掛け全体の潮受けを良くしてマキエと同調させやすくするのです。長いハリス(10mくらい)を使う仕掛けも最近よく聞きますね。これはフロロカーボンの比重の重さを上手く利用した釣り方です。
大事なのは「仕掛けの張り」です。流れの中では張るとすぐに仕掛けは浮き上がってしまうし、マキエの筋からずれてしまいます。なので「張らずに流す」のが必須になります。特に流れのうねりが見えるような潮の速い釣場などでは注意が必要です。
このような釣場のグレはエサを食うと口太でもオナガの如く道糸をバチバチ引っ張るのでアタリは非常に鮮明に出ることが多いです。ウキが見えないのでいきなり竿をひったくられると言う事も良くあることです。
それと潮の早い釣場では道糸の残量に注意が要ります。愛媛県中泊の横島周辺の沖磯などはガンガンに流れる中で口太・オナガ・大マダイ・ブリなどのほかに正体不明の怪物も食ってきますので、ある程度で巻上げないと食った瞬間に道糸を全部出されてしまい以降、釣りが出来ないという事もあるかもしれません。なのでこのような釣場では最低200mは巻いておきたいですね。有名な?「居付きの茶グレ釣り」ならこんな事は考えなくていいんですけど。。。
ご回答ありがとうございました。
> 長く流すと何処かでこのようなポイントに入り
やはりそうなんですね!そうなんではないかと予測はしていました。
一概には言えないかもしれませんが、遠いポイントでマキエが溜まるような所があるのかな、
と思ったりしました。
沖に流す場合はタナを決めるよりもマキエと同じ沈みかたをするウキが必要なんですね。
1000釣法というのを見様見真似でやってみましたが、ほんとに同調しているのか分からず、正解なのかどうかも分からず、ぱっとしませんでしたが、仕掛けを引っ張らずに張るというのは基本なんですね。
中泊はいつかは行って見たいと思いますが、そんなに流れがあるのであればやはり本流に流す釣り方を
身に付けておかないと厳しそうですね。
名人の巨グレ伝説的な釣りをしていたもので、流す釣りというのがとても難しいと感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やりいかブランコ仕掛け作り
-
太刀魚の釣り方でばらさない方...
-
トローリングに使う仕掛けの作...
-
バリ(アイゴ)団子の作り方。
-
須磨海釣り公園で・・・
-
東京湾天秤タチウオの竿頭につ...
-
グーグルマップで海面を見ると...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
ヘラヘラの採取の仕方教えてく...
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
-
70以下は70も入りますか?
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
フカセ釣り どちらが釣れる
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
青イソメを買って釣りをしたの...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バリ(アイゴ)団子の作り方。
-
東京湾天秤タチウオの竿頭につ...
-
全遊動浮きの使い方 仕掛けに...
-
砂ずりの作り方
-
フカセ釣りで仕掛けの投入を上...
-
トリコ仕掛けってどういう意味...
-
やりいかブランコ仕掛け作り
-
マゴチ泳がせ釣り 外道のエイを...
-
青物狙いの泳がせ釣りの仕掛け...
-
ブラクリ仕掛け
-
どうやって動かしますか?
-
海釣りで、堤防や防波堤で、青...
-
ヘラ鮒釣りで水流でポイントが動く
-
仕掛け網ですっぽんを捕まえる方法
-
サビキ釣りでカゴの位置
-
ナンジャタウンの女子トイレの...
-
みかんって言ったら愛媛と和歌...
-
ドラクエ7!
-
クロ(メジナ・グレ)釣りの潜り潮
-
大知昭さんのスルスル釣方について
おすすめ情報