プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

野釣りで70~80cm程度の水深で底釣りをしていますが、水流及び風力で釣るポイントが動きます。止める方法はないでしょうか。因みに、他の人は比較的安定しています。

A 回答 (5件)

オモリを重くする


仕掛けを細くする
ウキを沈める(トップを1cmだけ水面から出す)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重めの餌と浮きを調整してやってみました。今のところ比較的安定しています。

お礼日時:2018/06/13 21:53

仕掛け全体を細めにして水流を受けにくくするのも手ですが浮きを細めにしてオモリベタにしてはどうでしょうか!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

重めの餌と浮きを調整してやってみました。今のところ比較的安定しています。

お礼日時:2018/06/13 21:50

ハリスの段差を多く取る。

重い餌、重い針で底にしっかりなじませる。

それでも仕掛けが流れるようであれば、中通し錘等で「ドボン仕掛け」にするしか
ないです。

底釣りで仕掛けが流れると魚信が出ないので、仕掛けを安定させないとだめです。
ドボン仕掛けでも浮子が「しもってしまう」ようなら場所を替わるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ドボン仕掛けをするほどでもないので、重目の餌と浮きを調整してやってみました。今のところ比較的安定しています。

お礼日時:2018/06/13 21:49

いつも、海で潮の流れと風の影響を受けながら釣りします。


それによると、答えにならないかもしれませんが、風上から釣れば横には流れにくいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。池ですので、前後左右からの風と流れになりますので、効果は期待できないと思います。

お礼日時:2018/06/13 21:41

他の人の回答にもあるように、オモリ、針、エサの重みで流れを止めるというのがシンプルな考え方。


バランスよりも、べた、ドボンの方が型の良い魚が釣れたり、数多く釣れる場合もあるので、良い流れ対策ではないかと思います。

それでは、面白くない、バランスで釣りたいというなら
・ハリスや針の軸ににオモリを付ける。板オモリの切れ端でも良いし、がん玉でも、線オモリでも良いです
>おもい餌を付けたような場合と似た状態になり、バランスに近い感覚で釣りができます。
・段差を長く取り長いハリスの方は針、エサの両方を(大幅に)重いものにしてアンカー代わりにするなんていう手も良いかも。(このとき、短ハリスから浮子までが水深と一致するようにするのは言うまでもないことです)

それでも不満、純粋なバランスがいいと言うなら
・他の方のように仕掛けを細くするのも良さそうですね。
・他には、ハリスを上下とも短くして、オモリがなるべく水底に近くなるようにする
>水底の方が流れていないはずですから、ここにオモリを入れると流れにくくなるはずです。
・あとは、竿先を通常より深く水の中に沈める
>穂先からウキまでの間の道糸が深く沈み流れにくくなると思います。
・関連して、穂先から浮子の間に通常よりもたくさん浮き止めゴムを通しておいて、道糸を深く沈める
>この方法は私自身実際に試したことは無いので、効果のほどは不明
・後、風向きと水流が逆方向ならば水面に出るウキトップの長さを長めにして、水流から受ける力と風から受ける力のバランスを取るという手もあります。
・仕掛けをどんどん流して、最終的に落ち着く位置を見つけ、そこへエサを打つという手も良くやります。(ただ、釣り座から斜めに打つので、スペースが必要です。周りの人の迷惑にならない範囲で!)
・また、釣り場で浮子が流れない人に聞いてみたら、エサと、オモリと、ウキのバランスをしっかり取ればあまり流れない物だと聞いたことも有りますので、そのバランスをつかむことも大切かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧な回答ありがとうございました。
少し試してみましたが、エサの重みと浮きが効果がありました。エサは比較的軽めのグルテンでしたので、重みのあるエサに変えたら比較的安定はしました。浮きはバランスをとるのが難しく、これも鉛も含めて少し重みのあるものにしてみました。今のところ問題はありません。

お礼日時:2018/06/13 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!