dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用してるテレビはパナソニックのTH-L32X22-Kってやつです。レコーダーを買おうと思います スカパーもつけてますがチューナーは古いやつなんで録画機能はありません。
レコーダーを買うとしたらパナソニック製品でビエラにした方がいいですか?

A 回答 (3件)

PANASONICのレコーダはDIGA(ディーガ)です(ビエラはTV)


TVがPANASONICだからは別にして、DIGAが最もお勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

DIGAでしたね。
今使ってるレコーダーは5年くらい前の東芝のやつでどうやら地デジに対応してないみたいでテレビ番組を録画する時はアナログ放送の状態です。なるべく安くて操作が簡単で便利なレコーダーがあれば早く買いたいです。

お礼日時:2010/11/26 19:08

PanaのTVにPanaのレコーダーを使用しています。



便利なのはレコーダーのリモコンだけで、TVも使えること(他のメーカーでもできると思います)
とビエラリンクです。

ビエラリンクの便利の良いところは、わずかで細かいところだけですが、一応書いておきます。
1,TVを消すとレコーダーも勝手に消してくれる(もちろん録画してる場合は、その状態でも録画を続行しています)
2,TV見ていて、レコーダーの電源を入れると入力切り替えを押さなくても、勝手にレコーダーの画面になります。

この操作が便利だと思うなら、Panaで、そう思わないのであれば予算やデザインで選べば良いと思います。
    • good
    • 0

 おすすめは、ハイビジョンの高画質で録画、保存が可能な、ブルーレイ・レコーダーです。


 メーカーは、テレビと同一メーカーでなくてもかまいません。
 ただし、メーカーにより、機能面では差がありますから、質問者の方の使い方に合った機種を選ばれるとよいでしょう。
 ただ1点だけ、注意すべき点は、内蔵HDD容量。
これは、できるだけ大きいもの、最低でも1TBは絶対必要です。
現行機種の最大容量は2TBですから、できればこれを選ばれることです。
1TB未満の機種は、敬遠されたほうがよいです。
そんな低容量では、すぐにHDDが満杯になってしまい、録画予約したはずが録画できなかったり、2番組同時録画ができなかたりと、様々な不具合が生じます。

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/1192/2/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!