
No.1
- 回答日時:
ステムキャップを外し、ステムを抜くとフォークは下に抜けます。
ただしヘッドセットのパーツは圧入されているワンや下玉押しを除いてすべてバラバラになってしまいますので、それらのパーツをヒモやタイラップなどで固定しておく必要があります。サランラップなどで巻くという方法もあります。ただ、フォークは抜かない方がいいと思います。ブレーキケーブルやサイクルコンピュータの配線などもあるでしょうから、うっかり変に力が加わると切れたりしますよ。前後のホイールの脱着のみにするのが無難です。
早速のアドバイスありがとうございます。
私はフォーク抜き輪行のスタイルをとっていますが、メーターはコードレスにすればいいとしても
ブレーキケーブルの処理はいつも面倒だなと思ってます(シフトケーブルがない分まだまし?)
今度買う自転車はドロヨケ無しにしようと思っているので、素直にホイールのみ外しての輪行に
しようと思います。
No.2
- 回答日時:
>アヘッドの場合、ステムを抜けばフォークは抜けるんでしょうか?
ステムが抜ければフォークは抜けます。(抜けない場合は上からコンコンと軽く叩くと抜けていきます)
>フレーム側(ワンの中)に残るのでしょうか、外れてしまうのでしょうか?
これもまた簡単に外れます。
逆にくっついていたらきちんとはずして保管しましょう。
くっついたまま移動してしまうと、いつの間にか紛失する危険大です。
(似たような小パーツばかりですので保管するなら上下別々の小袋に分けて保管したほうが組み立て時に便利です)
まぁ、アヘッドのフォークの抜き差し自体は難しくはないと思いますが、
メンテのためで輪行のためじゃないような気がします。
(前後輪はずしたものと比べてもそんなにサイズダウンしませんから。)
けど、そんな一般論は別として何かの理由でフォークの抜き差ししての輪行が多いのであれば
各種ワイヤーを全部長く(はずしたステムをそのまんまフレームに固定できる程度)にしておくことをお勧めします。
(いちいちワイヤーまではずしてると時間がかかって面倒ですからね。)
まずは確認のためステムをはずしてみてはいかがでしょうか。
ご自身ではずしてみると『なんだ、こんなことか』と簡単に理解できると思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フォーク抜き輪行は国鉄時代の車内持ち込みの荷物サイズに合わせるための日本独特の輪行方式です。
現在は持ち込み規制が緩和されましたからその必要性が無くなりました。しかし、泥よけやキャリアーバックを外さずに輪行出来ることから今でもフォーク抜き輪行をしている方がいらっしゃいますね。日本独特の方式ですから日本製のランドナーしかフォーク抜き輪行は出来ません。フォーク抜き輪行は、Wレバーであること、フォーク抜き輪行用ヘッドパーツであること等が必要ですから現在は絶滅したのではないかと思います。日本製の丸石のエンペラーツーリングマスターがフォーク抜き輪行が出来る生き残りの唯一のランドナーでしたが、昨年で製造停止になりました。2010年台湾製のものは似てはいますがフォーク抜き輪行は出来無いヘッドパーツです。しかし、これのハンドルとヘッドパーツとブレーキを交換すれば昨年までのエンペラーのようにフォーク抜き輪行が出来るように改造できるようです。
ありがとうございます。
私はドロヨケ付きに乗っているんで、今でもフォーク抜き輪行していますが(但し最後にやったのは数年前)
ランドナーに乗ってることを実感する一方で、ロードやMTBの手早い輪行がうらやましかったりもしました。
フォーク抜き輪行の誕生の経緯は初めて知りました。
最近のランドナーブーム?でマイクロアジャストヘッドが大復活したりすることは、余り期待できないのかも
知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 2017年夏に完成予定だった東京駅「地下南口待合広場(仮称)」とは「動輪の広場」のことですか? 1 2022/04/11 10:20
- 避妊 低容量ピルを服用し始めて9日目に彼と性行為をした際、ゴムをつけて中での射精だったのですが、終わって抜 1 2022/06/16 20:16
- 歯の病気 親知らず抜歯後のドライソケットについて質問です。 3/2に口腔外科で右下の埋まっている横向きの親知ら 3 2023/03/04 06:44
- 駐車場・駐輪場 駐車場の鍵を盗まれました 3 2022/05/17 15:30
- 避妊 避妊について ゴムあり外だし 避妊について 普段の性行為の時、 ゴムだけでは不安で、外に出すようにし 6 2023/08/10 20:39
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- プロポーズ・婚約・結納 結婚前の顔合わせ 5 2022/05/10 15:29
- その他(車) クラクションって鳴らしちゃ駄目なのでしょうか?(パート6) 6 2022/03/26 14:49
- Excel(エクセル) 勤務表の中抜け集計の関数を教えてほしいです。 1 2023/01/16 01:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の戦後の当時の フォークと...
-
ボールジョイントが外れない
-
片持ちフォークについて
-
インテグラル対応フォークとは
-
ベントフォークからストレート...
-
前ホイールのセンターが偏って...
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
自転車を漕ぐとプスプス言うの...
-
前輪がグラグラします
-
Vブレーキのバネが弱ってくると
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
気に入らない人をハブって面白...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
グリップ交換なんですが・・・
-
テトラワークスのワニバサミっ...
-
バイクのチェーン調整でのナッ...
-
PS3のF1シリーズについての質問...
-
低ロードノイズ性能が高く、グ...
-
公的文書のボールペンは青でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計算方法がわからなくて困ってます
-
ボールジョイントが外れない
-
前ホイールのセンターが偏って...
-
アヘッドと輪行
-
ヘッドチューブとフォークのすき間
-
キャノンデールのインテグラル...
-
径24mmのフロントフォークをGIO...
-
クロスバイクの自転車旅行について
-
RSTのサスペンション代理店
-
クロスバイクのフロントフォー...
-
フロントフォークの長さについて
-
MTB リジット化
-
インテグラル対応フォークとは
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
自転車の車輪の回りが悪いです。
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
前輪がグラグラします
-
四輪駆動車のハブロックについて
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
グリップの挿入方法
おすすめ情報