重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エコポイントが少なくなる前の最後の週末でしたが、電器屋にエコポイント目当ての客が殺到していました。

そんな中、色んな客が居ました。

(1)目当ての商品が売り切れ、在庫が無いことを店員に怒鳴り散らす客。
 →もっと前に買いに来れば買えたのに。

(2)目当ての商品が無く、店員に言われるままに高いフル装備の商品を購入する客。
 →エコポイントが付いても使わない機能が付いた高い商品を買っては本末転倒。

(3)「展示品でもいいから売ってくれ」と言っている客。
 →エコポイントが付くと言っても展示品を新品と同じ価格で買うのもどうかと。

(4)「1か月前はもっと安かった」と店員に行っている客。
 →テレビの価格の変動はネットを使わずとも毎週チラシからも分かること。

(5)「エコポイントが終わったら安くなるの?」と尋ねる客。
 →そんなこと店員でも判らないでしょう。ただエコポイントはあくまで国の政策。

どの客が見っとも無いと思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

どの客がみっともないか? という質問なら、間違いなくそう思えるのは (1) です。



(2)~(3)は質問者様が書いておられるのと同じ感想は持ちますし「バカだなぁ」「かわいそうだなぁ」と思うかもしれませんが、みっともなくはないです。
(4)に関しては一概には言えません。怒鳴ったり、しつこく愚痴っていたり、1か月前の値段にしろと粘着していたり、そういうことをしていればみっともないですが、例えば「失敗したなぁ」的な話をしている程度なら別にそみっともなくはないです。
(5)も(4)と同じで、ききかたによります。粘着質な言動で無理を言っていればみっともないですが、「店員さんはどう思う? 一般論でいいから教えてよ」程度の質問を穏やかに言っているなら普通ですよね?
    • good
    • 0

>どの客が見っとも無いですか?


前に書きましたが
「お客様は神様です」を地で行く人ですね
買ってやるから、安くしろ、当然だろうーと言う人ね・・
まあ、「お客様は神様だ」と思う素晴らしい客も居ますけどね・・
    • good
    • 0

全員でしょう^^


だってエコポイントに踊らされてますよー

もっと冷静になってね♪って感じですぅ><
    • good
    • 0

 強いて言うなら(2)です。


 (1)は、給料日前の、お金の無い時には買えません。
あえて言うなら、夏のボーナスが出た7月頃に買うべきだったでしょうか。
 (3)は、本人が納得しているのなら、たとえ展示品を新品同様の価格で買っても、問題ないと思います。
 特に、人気の高い、入手困難な機種の場合は、展示品でも入手できるだけましです。
 (4)は、スーパーの食料品と違い、最近の家電製品は、モデルチェンジの周期が短く、1ヶ月前より安くなることはあっても、高くなることはまず考えられません。
 まもなく生産完了となる機種が、値上げされると、店側も在庫がはけなくなり困ります。。
 (5)は、確かに店員にはわかりづらいことかも知れませんが、客が尋ねること自体は、問題ないことです。
 よって、(2)は、買い物は、あくまで自分の意思でするもの、店員によっては、メーカーからの派遣店員もいて、自社の製品を買わせようと客を誘導する店員もいるため、店員の言われるままになることは、あまりよくないと思います。
    • good
    • 0

(1)売れるであろう商品の仕入れルートの確立、入荷数計画が適正で無い店の店員


 →ちゃんともっと前から考えていたら売れたのに。

(2)客が商品知識が無いのをいいことに品切れ商品の代替に高いフル装備の商品を売りつけようなどと企む悪徳販売店の店員
 →無知に付け込み売り上げを上げようとは商売人ではなく詐欺師の手口。

(3)在庫計画ができないがため客に「展示品でもいいから」とまで言わせてしまう商売の基本が出来ていない店の店員
 →ニュース見てたら今日の混乱は素人にでも予想できたのに対策も打てないで。。。

(4)今日の混乱で打った対策と言えば1か月前の価格に上乗せして利を得ようというセコイ店の店員。
 →テレビの価格の変動はネットを使わずとも毎週チラシからも分かることだからバレるような小悪事しなきゃいいのに。

(5)エコポイント終了後のボーナス&年末商戦について訊いているのに店の戦略も理解していないから答えられない店員。
 →店の経営戦略を店員ごときが全て知っているとは思わないが大体の傾向をビジネストークで語るくらいできるでしょう。店の価格はあくまで店の施策の範疇。

えっと、みっともない店員はあまりにも勉強不足、スキル不足と感じる(5)・・・。

あっ!店員ではなく『客』でしたか。
ご質問者さんが店の方なら上記、削除して投稿するところですが店の方が常日頃『お客様』を『客』と表現するはずが無いのでそのままでいいですね。

ん・・っと、(4)がその場の口から出まかせっぽさを感じるので(4)にしておきます。
    • good
    • 0

1と4ですね。


2、3はその方の価値観なので、他人がどうこういうことではありませんし、ベストな対応が何というのがこれと言ってないと思います。
5は質問として聞いておいても良いかと思いますが、回答がかえってくることはありませんね。みっともないというほどのことではないかと。

1と4は、エコポイントの締め切り、という話の前から自分で考えていれば十分に問題の発生を回避できた話ですから、購入者側の問題を責任転嫁していて、みっともない、ですね。
    • good
    • 0

そんな他人の行動を目敏く監視するあなたが一番見っともない人だと思う。



あなたは1~5のうちのどれですか?
    • good
    • 0

私も(1)です。


最近よくいますね、店員に怒鳴る人。
すごく上から目線で、みっともないと思います。
    • good
    • 0

(1)ですね。

大人げない。
店員さんを怒鳴るのが気に食わない、神様にでもなったつもり?
相手も同じ人間プライドが傷つくでしょう。
    • good
    • 0

どれもこれも


目くそ鼻くそといった感じですが(苦笑

やっぱり(1)でしょうか。

相手にことさら非がないのに、自分のエゴの為
立場の弱い物を罵倒するなんて、最低!
基本的にどんな場面でも立場の強い者が弱い者を
怒鳴り散らすなんて、みっともないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!