dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで出来ていたofficeソフトのファイル(ワード、エクセル、パワポ全て)をPDF変換出来なくなりました。変換しようとするとPDFMakerファイルが見つかりません。インストーラを修復モードで実行しますか?とメッセージが出て、はい(Y)に進んで、WindowsにAdobe Acrobat8.1.4を設定しています。しばらくお待ちください。となり、その後再起動するのですが一向に改善されません。

OS:win7 pro64
office:2010
アクロバット:8pro
という環境です。

大変困っていますので、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

:>なお、Office 2008/2010では独自の「Microsoft PDF/XPS 保存アドイン」をインストールすることで[Acrobat]無しで


PDF出力が出来ます。
  ....と回答しましたが、Office 2007ではアドインとして追加インストールする必要がありましたが、
Office 2010では、アドインの追加なしで文書をPDF形式に保存できます。
「ファイル」→「保存と送信」→「PDF/XPSドキュメントの作成」とクリックし、「PDF/XPSの作成」をクリック、
ファイル名を入力して「発行」をクリックすればOKです。
 古い記事ですが、こちらも参考になるでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/200 …

「Acrobat 8」 をアンインストールする方法については、Acrobatのサイトの解説を参考にしてください。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230748.html

この回答への補足

ありがとうございました。
アクロバットは8.1.4にアップデートしても相変わらずPDFを作ってくれませんが、「PDF/XPSドキュメントの作成」は出来ました。当面はこれで凌いでいって、時間のあるときにアクロバットからPDFを作成することを試行してみます。複数のファイルからPDFを作るなどはやはり便利なので。

補足日時:2010/11/29 09:22
    • good
    • 0

Adobe Arobat Pro8は、ver.8.14にアップ・デートすることでWindows 7上でも動作するようになりますが、


不具合が生じた場合は一旦アンインストールしてから再インストール/アップ・データと言うことになります。
 なお、Office 2008/2010では独自の「Microsoft PDF/XPS 保存アドイン」をインストールすることで[Acrobat]無しで
PDF出力が出来ます。
(私見では、Acrobatを利用するよりも再現性が高いと思います。)

この回答への補足

回答ありがとうございます。アンイストール&再インストールしたが上手くいきません。インストール途中に「Windows vista CD-ROM上のファイル Adobe PDF dllが必要です。ファイルの格納場所へのパスを入力してOKをクリックしてください」と表示され、OKをクリックするも反応せず、ファイルの場所 参照(B)で見ても間作条件に一致する項目はありません。となりやむを得ず、キャンセルでインストールを進行すると、インストール自体は問題なく終了します。
そして、アクロバットからPDFを作成しようとするとエラーメッセージが以前と異なり、「○○.docxが開けませんでした。ファイルの形式がサポートされていないか。またはファイルが破損している可能性があります。
Adobe PDF文書を作成するには、作成元アプリケーションでファイルをAdobe PDFとしてプリントしてください。
と表示されます。

教えていただいたOffice 2008/2010では独自の「Microsoft PDF/XPS 保存アドイン」をインストールすることで[Acrobat]無しでPDF出力が出来ます。
このインストール方法を詳しく教えていただければ助かります。

補足日時:2010/11/29 02:17
    • good
    • 0

プリンタをAdobe PDFにしても出来ないのですか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
お恥ずかしいですが、そのやり方がよくわかりません。
例えばwordでのファイルで印刷プリンタをAdobe PDFを選択して、印刷を実行しますよね。
その後、プリンタモニタを見るとずっと印刷中になってしまいます。デスクトップなどにPDFファイルを持ってくるには、どうすれば良いのか教えていただけますでしょうか。

補足日時:2010/11/29 02:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!