
ネットワーク機器の死活監視にNagios2.6を使用しています。
Alertに下記のようなログが上がってきました。
(1) OK [2010-11-29 14:09:49] HOST ALERT: L2SW-04;UP;HARD;1;PING OK - Packet
loss = 0%, RTA = 5.01 ms
(2) ! [2010-11-29 14:06:39] SERVICE ALERT:
L2SW-04;PING;CRITICAL;HARD;1;(Return code of 139 is out of bounds)
(3) ! [2010-11-29 14:03:53] HOST ALERT: L2SW-04;DOWN;HARD;10;Segmentation
fault
該当時刻のL2SW-04(Catalyst2950)のログを見ましたが特にエラーは
記録されていなく、機器としては異常は見られません。
(2)の「Return code of 139 is out of bounds」や(3)の「Segmentation fault」は
今までの監視では表示されたことのないメッセージです。
このメッセージの内容をご存じの方がいましたら、ご教授願います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
正確な情報を見つける事が出来ませんでしたが、code 139は一般的なエラーのようです。
チェックに失敗した時に出るっぽいですが、情報はありませんでした。
nagiosを2システム(300ノード位)で利用していますがチェックミスが多いです。
チェックの精度は高く無いので細かいチューニングを行わないとエラーが出ると思います。
pingやDNS、WWWのチェックを行っていますが抜け落ちは結構あるようです。
pingの場合には特にレスポンスが早くないとNGとなるようです。
FireWall越えのpingは失敗が多いように感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 mql4のコンパイルエラー箇所の修正お願いします。 1 2023/03/15 16:14
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- 英語 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのですが、自身 1 2022/12/16 13:29
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのエラーについて 2 2022/08/17 17:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript 追加ボタンを押した際に ok ボタンを押した場合のみ入力値が追記されるようにしたいです 6 2022/05/29 09:57
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesでCDの書き込みに失敗し...
-
致命的なエラー0x80070008について
-
シャットダウン時の イベントI...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
windows update の80070005不明...
-
AS/400の文字化けについて
-
最近ちょくちょくパソコンがフ...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
ヘルプが起動しなくなり、その...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
ブルースクリーンになってしま...
-
2層式DVD書込みでベリファイ時...
-
メモリロケーションとは?
-
DTM作業をしていると途中で音が...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
TLS1.0、1.1、1.2を有効に…して...
-
ファイヤーオールが勝手に無効...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
メモリロケーションとは?
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
フルスキャンすると途中で電源...
-
致命的なエラー0x80070008について
-
メモリエラーが出ますが正常に...
-
topコマンドでFloating point e...
-
ハードディスクのエラーチェック
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
MovieWriterでDVD-Rが焼けない
-
OSをアップデートしたらアプリ...
-
”Explorer一般保護違反...
-
論理ドライブの作成で供給され...
おすすめ情報