
仕様は、WIndowsXP、メモリ容量は、512MBです。
タスクマネージャーに、ついてお尋ねします。
【コミットチャージ 】が【物理メモリ】を超えているのに、【CPUの使用率】が数パーセントの時が有り、また逆に【コミットチャージ 】が【物理メモリ】以内であるのに、【CPUの使用率】が100パーセントになる時があります。
素人考えでは、【コミットチャージ 】が【物理メモリ】を超えているときには、【CPUの使用率】が100パーセントになるような気がするのですが…?
【CPUの使用率】と 【コミットチャージ 】の関係が良く分かりません。
初歩的な質問ですが、回答の程宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CPUを人間
物理メモリーが机の上
仮想メモリーが棚
物理メモリー+仮想メモリー=コミットチャージとします
沢山の書類を処理をするのがお仕事で、1度に1枚の書類を1秒間しか処理できないとした場合
次から次に書類が来たら、1秒間書類を処理して
机の上に置いて次の書類を処理します
机の上に書類を置いていけなくなったら
急ぎでない書類から棚に入れていきます
これがコミットチャージが物理メモリーを越えている状態になります
処理をする書類には簡単なのもあれば難しいのもあります
机の上も棚も書類でいっぱいだけど
簡単な書類を処理している時には人間は楽です
難しい書類を処理している場合の人間は大変です
コミットチャージが物理メモリーを越えていても
現在処理している書類でCPUの使用率は変わりますよね
簡単な場合CPU利用率は低く、難しい場合はCPUの使用率が高くなります
簡単に言えば、書類の量と書類の難易度は別ですので
質問者が考えられている、CPUの使用率とコミットチャージには関連が無いのです
No.1
- 回答日時:
物理メモリの量をコミットチャージが超えても CPU に負荷がかかるわけではありません。
メモリが足りないって状況なだけですからね。
しかもそのメモリを全部使っているわけではありません。
メモリに割り当ててあるけれど使っていないプログラムを
ハードディスク上の仮想メモリに移動させて、
今使用しなければいけないプログラムを物理メモリ上に移動させているだけです。
これがコミットチャージが物理メモリを超えている状況の説明。
ね?CPUの負荷なんて関係ないでしょ。
物理メモリに収まらない大きなプログラムを起動させているときは
ハードディスクへの書き込み/読み込みが頻繁に起き、CPUもそれなりに忙しく動くと思うでしょうが
ハードディスクへの書き込み/読み込みのほうが遅くて、CPUは書き込み/読み込みを待っている
ことのほうが多いです。ですから CPUの稼働率が 100%になる事はまずありません。
(自分のパソコンは CPUの空き時間を分散コンピューティングに割り当てているので、常時 稼働率 100%ですけどね)
早速の回答、有難う御座いました。
何となく分かったような気がするのですが、今ひとつ飲み込めません。
人間に例えると、【CPU】が頭脳で【物理メモリ】が体力と解釈していいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- ノートパソコン パソコンを起動させ続けるとどうなりますか? 8 2022/06/18 12:49
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- UNIX・Linux 低スペックPCで軽量Linuxを動かしました。軽快に動かすには間隔をあけるとのが有効ですか? 3 2022/07/30 13:13
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオ編集する際のCPU
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
Vista Aero Glassについて
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
スクリプトの処理に時間がかか...
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
メインメモリの一部をビデオメ...
-
メモリ2GBしか認識しない・・・
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
LANカードのMACアドレスを知る方法
-
パソコンが起動しない。
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Fedora9のインストール
-
起動可能な外付けHDDの設定方法
-
linuxでシステム起動後、...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
debian(linux)を新PCへ移行
-
WIN98SEの画面は?
-
WindowsとLinuxの両方で読み込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
ビデオメモリ不足
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
処理速度を上げたい
-
Windows7 エクスペリエンスイン...
-
VGC-LB52HBカスタム情報お知ら...
-
パソコン画面の右側約6分の1が...
-
無線LANの基準
-
VISTAのBasicとPremiumで迷って...
-
パソコン購入
-
マルチディスプレイでセカンダ...
-
【CPUの使用率】と 【コミット...
-
WindowsNT4.0で、そのスペック...
-
メモリについて
-
SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA...
-
なんで64bit化は進まないの?
-
このパソコンの性能は良いので...
-
富士通FMV ME3/507...
おすすめ情報