dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国、フィリピン、ベトナム、インドネシア、タイの
方の数字の8と9に対する考え方を教えてください。

中国については結構たくさん文献があるのですが、
他の国々についてはあまりなく、
ビジネスで8や9を使うときに(ナンバープレート等)、
少なくとも悪い数字は避けたいと思っています。

関係の本等があったらそちらも含めて教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

タイ人は「9」が好きです。


車のナンバープレートや携帯電話番号の下4桁が「9999」は
非常な高値で取引され、オークションにかけられます。
理由は諸説あります。
中国人が「9」がいいと考えるから(No1さんご指摘済)。
タイ語で「9」は「前進」という言葉と同じ発音なので。
現国王がラーマ「9」世で史上最も尊敬される偉大な国王だから。
などなど。
何らかの儀式、テープカットとか祈祷のような行事はたいてい
「9」のつく日の午前「9」時「9」分にするよう調整します。
結婚式や葬式に呼ぶお坊さんの数も9人が普通。
1999年9月9日にはバンコクにあるラーマ9世病院で出産ラッシュが
ありました。
なおタイ人の感覚には悪い数字はありません。
プレートナンバーはぞろ目や巡廻がオークションの対象で
「4444」とか「4242」もオークションにかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タイの方は9が好きなんですね。
出産ラッシュとは驚きます。
こだわっていますなあ。

お礼日時:2010/12/03 10:32

christianaさん、こんにちは



 私がわかるのは、香港の話し言葉、広東語だけですが、
 
 8は發財の發と発音が似てるので、「もうかる」という意味。

 9は長久の久と発音が似てるので、「永遠」とか「時間が長い」の意味。

 車のナンバーが「988」だと、「ずーっともうかりまっせ」かな?
 街を歩いてると、「8888」とか「888」とかの8並びをつけた高級車みかけます。
 香港では縁起のいいナンバーは、高値で取引されます。

 広東語では、8と9は良い意味の数字です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
数字は日本人以上に強い意味を持っているのですね。
勉強になります。

お礼日時:2010/12/03 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!