
Network+を三年半まえにとったのですが、CCENTを取ろうか迷っているのですが、Network+があっても取得して、転職などの際役に立つでしょうか?
1Network+と世間の評価は変わら無いでしょうか、評価は期待できないでしょうか?
2CCENT自体サーバ中心のエンジニアでも低すぎるでしょうか?最低CCNAというのが世間の考えでしょうか?
3また、CCENTはルータなどのコマンドはかなり出るのでしょうか?
48割以上が合格点と言う事ですが、Network+よりかなり難しいのでしょうか?
5サーバ中心のエンジニアとしてやって生きたいのですが、それでもCCNAは必須でしょうか?CCENTではだめでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1Network+と世間の評価は変わら無いでしょうか、評価は期待できないでしょうか?
資格自体で大きな評価を得よう(それを飯のタネにする)と思ったらCCNPでしょう。
CCENT,CCNAはその取得への取り組み姿勢・努力や、基礎スキル保有者という点で評価されます。
>2CCENT自体サーバ中心のエンジニアでも低すぎるでしょうか?最低CCNAというのが世間の考えでしょうか?
CCENTは底辺でしょうね。CCNAにならないと保有資格としても認知は低いでしょう。
>3また、CCENTはルータなどのコマンドはかなり出るのでしょうか?
全体の割合からすると多くはありませんが、合格するのに無視できる範囲ではありません。
受験対策としてはシミュレーションソフト等を購入して学習するのがいいでしょう。
>48割以上が合格点と言う事ですが、Network+よりかなり難しいのでしょうか?
1000点中の804点が合格点ですが、1000点の中に300点の下駄がありますから、8割以上が合格点ではありません。
難易度は試験内容・方法が全く異なりますので、一概に比較できません。
難しくしているのは、問題の難解な日本語、最初から順番でしか回答できない(後回しできない)試験方式、多くの問題に瞬時に回答を要する試験時間です。
>5サーバ中心のエンジニアとしてやって生きたいのですが、それでもCCNAは必須でしょうか?CCENTではだめでしょうか?
ネットワークエンジニアではないとすればCCENTでだめではないですが、できればCCNAでしょう。
>今8割以上そのまま出る問題集などはあるのですか?C社ですかそれともYオクのどなたですか?
多くの市販問題集は出題されるものと近いものになっていますが、全て丸暗記はできないでしょう。
試験対策として最も有効なのは、暇〇やPing-〇等のWeb模擬試験で、概ね3000問以上をこなし80%以上の正当率で合格に近いのではないでしょうか。
暇もお金もあればスクールがベストでしょうが。
No.4
- 回答日時:
具体的に教えて良いのかどうか・・・・
C社と呼ばれるものやYオクと呼ばれるものが
私の認識しているものであれば、そのままずばりの答えです。
彼らは実際に試験を受けて問題を入手し売っています。
私は試験配信や試験対策の講師の立場であったのですが
実際にC社と呼ばれるもの、Yオクと呼ばれるもの
それ以外にネットで答えを売っているものの問題と回答を確認しましたがそのままずばりでした。
受験に来てあからさまに怪しい挙動をしている人などがいます。
明らかに試験を受けに来たわけではなく問題を覚えに来たのであろう人もたくさんきます。
余談ですがこの件に対し試験配信元や提供会社に問題提起はしていましたが
担当者は問題を認識しつつ対応は難しいと言うのが現状でした。
それはおいておくとして、答えを覚えて試験に合格してもその資格は何の意味も持ちません。
今後、業界で長く働いていけばおのずとわかることでしょうが。。。
CCNAは真面目に本を読み、意味を理解するようになるまでは最低でも半年程度かかるでしょう。
その知識はサーバーエンジニアとして働く際に役に立つと思います。
どちらの道を選択するかは、hoto345さん次第でしょうね・・・・
No.2
- 回答日時:
転職に役に立つかどうかと言う観点であれば無いよりはましでしょう。
サーバーエンジニアでもネットワークの知識は必要です。
サーバーエンジニアとしてCCNA程度の知識は最低限必要となると思います。
CCNAの資格自体は答えがそのまま売っている(CCIEでさえお金で買える)ので
それを知っている採用側はあまり資格にたいして重要視しません。
ただし、本人の向上心でCCNAを勉強して取得するのであれば意義はあるかと思います。
1 期待出来ないでしょう。資格の存在を知らないIT関係者も多いと思います。
2 やはり最低CCNAでしょう。1万円も出せば答えが買えるので誰でも持っています
3 コマンド入力はシミュレーション問題があります
4 現在のスキルによるでしょう。単純に取得するだけであれば初心者でも1ヶ月で可能です
5 上記に書いたとおり必須です。サーバーと言えど完全なスタンドアロンはありえません。
CISCOの資格は(特にCCENTやCCNA)はネットワークの基礎が多く出題されます。
単純に運用をするだけならば必要は無いかもしれませんが
設計をするのであればネットワークの知識は必ず必要になります
>やはり最低CCNAでしょう。1万円も出せば答えが買えるので誰でも持っています
今8割以上そのまま出る問題集などはあるのですか?C社ですかそれともYオクのどなたですか?
宜しければ具体的に御教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 仮想通貨(暗号通貨) Pi network という暗号通貨は危険でしょうか 検索しましたがよく分かりません 2 2022/10/16 23:22
- その他(悩み相談・人生相談) 職場での評価が散々です。何をどうしたらいいのかわからない 3 2023/02/09 19:49
- 会社・職場 職場での立場と上司について 職場で昇格したのですが、うまく立ち回れておらず上司からの期待値もどんどん 1 2022/07/28 23:45
- IT・エンジニアリング IT系の資格 4 2023/07/08 12:14
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員が取るべき資格を教えてください。 4 2022/05/16 15:55
- 中学校 あまりに理不尽だと思いませんか? 都内某中学校に通っている三年生です。 一学期末に成績表が返されまし 4 2022/08/25 13:33
- 世界情勢 勉強しない日本の大学生と、死に物狂いで勉強するアメリカの大学生。日本が負けて当然の理由ですね^^ 11 2022/10/24 07:09
- その他(悩み相談・人生相談) 人生が苦しい、そんな時どうすれば、読むと良い本、映画など教えてください 5 2022/05/29 10:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MOSと二種
-
情報セキュリティアドミニスト...
-
損害保険募集人 資格について
-
名称変更による資格の価値
-
基本情報技術者の参考書について
-
SUN JAVA 認定資格に...
-
MSオフィスに対する実力判定
-
MOSは取得しましたが…
-
MCPについて教えてください。
-
情報業界の資格について
-
文字が消える?
-
超初心者が数値計算のためにC++...
-
素質・・・
-
教育学部3年ですが、コンサルタ...
-
小中学校でプログラミングなん...
-
プログラマやシステムエンジニ...
-
ロボット巡回対策のMetaタグに...
-
ネットワークエンジニアor社内SE
-
ソフトウェア関連の仕事は、何...
-
大学3年生です。 今度初めて企...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
全豊田作業責任者
-
6~7割の正解で、なぜ合格?
-
相続支援コンサルタントとは?
-
Word文書処理技能認定試験
-
P検について
-
英検準1級と基本情報処理技術者...
-
情報セキュリティマネジメント...
-
医療情報技師とは?
-
校正や、書籍・雑誌の編集技能...
-
ファイナンシャルプランナー
-
科学工学技術委員
-
MOSの試験(ワード・エクセル・...
-
文系大学生ですが応用情報技術...
-
情報処理技術者1種と2種について
-
損害保険募集人 資格について
-
ソフトウェア開発 → デジタル技...
-
過去にもいくつかあった質問で...
-
第二種放射線取扱主任者って。。。
-
公立保育士になるため地方公務...
おすすめ情報