重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教育学部3年ですが、コンサルタントになりたいです。でも教育学部だし今から勉強したところで遅いしコンサルタントになるのは「無理」ですよね?

A 回答 (2件)

単にコンサルタントと言っても、例えば技術系コンサルタントと法律系コンサルタントでは大違


い。更に例えば技術でも電気、機械、化学、.....とそれぞれ分化し、何れについても、顧客を遥かに上回る経験と能力を要する。つまり高い能力と経験を得てからでなければなれない。
    • good
    • 0

コンサルタントって,法律的,経済的,税務的,社会保障的,保険的知識が要求されます。



コンサルタントは固有の免許などありませんが,それぞれの各最低限度の知識がなければ通用しません。
詐欺師のような自称コンサルタントは腐るほどいます。
そういう詐欺師みたいなコンサルタントが,金儲けしている事例も多数あります。

あなたがなりたいコンサルタントとはどういうものでしょうか。

プロフェッショナルとしてのコンサルタントになるためには,あらゆる分野の資格試験を目指すくらいの努力が必要だし
そのような知識がないと通用しません。もしも,コンサルタントになりたいというのであれば,
コンサルタントで要求される知識や分野について,まず自分で学ぶことから始めましょう。

コンサルタントという名前(こんなの職業でも肩書きでもありませんよ)だけに,大学3年生が憧れるなど
ナンセンスですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!