
私(妻)が自動車を保有しており、事故を起こしたため、
次の更新(12月18日)で1等級になってしまいます。
保険は、本人限定で家族割引などはしていませんでした。
先月結婚したばかりで、夫は免許を持っているのですが、
車は親のを運転していただけで、持っていません。
結婚した事と、等級が下がる事もあり、私は運転する事をやめることにしました。
それで夫に車を譲り、保険に新しく入ってもらう事にしようと思ったのですが、
保険の担当の人に相談したところ、
「等級は引継ぎになってしまう」と言われました。
夫のみの本人限定での新規の契約でも等級の引継ぎになってしまうのですか?
すごく腑に落ちない話だと思うのですが。
夫は事故も何も起こしていないのに。
今の保険が終了してから、、車の所有者の名義変更の届けを出して、
新しく別の保険会社と(もちろん本人限定の保険)契約しても同じですか?
どうやっても意味が無いのであれば、
今の保険会社の人の言うとおり、
夫への引継ぎの契約をしてもらおうと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かにパッと見は、本人限定なら等級は
引き継がなくても良いように思いますが、
もし夫のみの本人限定が等級を引き継がなくても良いなら、
契約時のみ、そうしておいて、すぐに限定なしにすれば
良いのですから。
所詮、本人限定や家族限定は特約ですので、いつでも
変更できてしまいます。
逆に、7等級以上の人は等級の引継ぎがあるほうが
メリットはあります。事故を起こさない人には
ありがたい制度ですし、事故を起こさない人が
多いから、任意保険は成り立っているのです。
回答ありがとうございます。
そうですか。
では特約が、簡単に変更できるものではなく、きちんと審査しなければならないものであったならば、こうはならなかったのでしょうね。
後で家族限定に直すつもりもありませんでしたので。
なるほど。
事故を起こさない人へのサービスって、すごく納得です。
事故を起こした人へは、家族範囲にまで責任を負わせるわけですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
同居親族、配偶者間では良い等級・デメ悪い等級も連帯して継承します。
デメだけ避けたい、逃れたいは公序良俗に反します。また、現加入保険屋でないと他社での1等級引受先はないと思って下さい。
他社できちんとしない告知義務をはたさないで、新規6等級加入できたとしても後日、等級交換制度により発覚すれば、告知義務違反に問われ あなたの場合最低のデメ等級契約解除される可能性極めて大ですね。
この間事故があっても支払い拒否されます。
回答ありがとう御座います。
私個人へのデメなので運転を止めることにしましたが、
今度は夫へデメが移行してしまうなんて申し訳ないですね。
私は、車には乗らないつもりなのでどうでもいいですが、
夫は初めての保険でいきなり1等級になるとは。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も同じことを考えました。
私の場合は、妻がゴールド免許だったので、普通の自動車保険から通販型自動車保険に変える際、妻名義の保険にしてもっと安く…と考えてチャレンジしましたが、ダメでした。保険会社同士横のつながりもしっかりあるようで情報は共有しているようです。
結論から言うと夫婦は同一人格の扱いの為、一旦離婚すれば可能なようです。
詳細は下記URLをどうぞ。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
その制度を知ってれば、結婚前に車を譲って契約してもらってたのに....。
家族共有の保険ならば、同一人格扱いでも分かりますが、本人限定なら個人の問題だと思ったのです。
おかしな法律ですね。別に違反したわけでもないのに。
ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 等級の引継 5 2023/04/02 09:58
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険について 5 2023/04/01 19:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険(ノンフリート)の契約について 4 2022/05/09 10:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 中断証明書について 詳しいかた教えてください 7年前に車を買い換えました。 その際の任意 6 2023/03/04 07:54
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 父が死亡。この場合、自動車保険の等級は、引き継がれるのでしょうか? 7 2023/01/29 00:55
- バイクローン・バイク保険 バイクの任意保険について 1 2023/04/19 06:38
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 初めての自動車保険について 今月初めて車を買いました。 22歳 免許証ブルー 等級引継なし 運転者限 6 2022/04/11 13:48
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の契約更新の際に更新できない事はありますか? 現在7年契約の車両保険付きの自動車保険に加入 4 2023/05/30 06:21
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険について 2 2023/04/02 10:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
物損事故での対人保険の使用有...
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
事故の示談で
-
国内旅行傷害保険 下痢で医者へ...
-
損保適応について、詳しい方教...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
事故での治療中です。 相手側過...
-
火災保険の補償について、加害...
-
緑内障だと自覚しながら車を運...
-
事故相手連絡先のメモをなくし...
-
車を譲渡した際の任意保険のタ...
-
火災保険会社の通告
-
住宅の所有、使用、管理に起因...
-
車の物損事故による過失割合に...
-
休業補償というものを貰えるの...
-
分譲マンションを購入→火災保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が入っている自動車保険の弁...
-
交通事故で、100%こちらが悪い...
-
事故での治療中です。 相手側過...
-
火災保険の補償について、加害...
-
物損事故での対人保険の使用有...
-
自動車保険会社でソニー損保に...
-
火災保険に入りたいのですがよ...
-
事故 保険金について。 今年2/7...
-
【日本で契約出来る任意保険の...
-
国内旅行傷害保険 下痢で医者へ...
-
事故の示談で
-
心神喪失に起因する事故対する...
-
セニアカーと歩きスマホの歩行...
-
人身事故にあったら、相手の自...
-
保険始期の属する月の翌月とは...
-
車の物損事故による過失割合に...
-
保険を損得で話すのは間違いで...
-
代理店型損害保険(火災保険)...
-
マンション管理組合用の火災保...
-
当て逃げされた場合の保険
おすすめ情報