「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

自動車保険で被保険者を変更する場合、同居の親族間であることが条件となりますが、二世帯住宅というのは同居になりますか?

また、同じ敷地内で2つ建物があって別に生活している場合(番地が同じ場合もあれば違っている場合もあると思いますが)、これも同居とみなされるのでしょうか?

それともこういったことは、保険会社によって基準は違うのでしょうか?
教えていただけたら有り難いです。

A 回答 (3件)

No2ですが、


>横に並んだ同一敷地内の建物で、両方に中で行き来ができるような造りになっている建物はどうでしょうか?

2棟が渡り廊下で繋がっているケースだと思いますが、
火災保険の「一つの建物」の定義では、全体を「一つの建物」にするのが原則です。
(各棟及び渡り廊下をそれぞれ別の建物とすることも出来ます)
自動車保険も一つの建物の定義は同じと考えれば、全体を一つの建物として、同居の意味を定義することになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
渡り廊下がある場合は、同居となるのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 01:14

保険会社が異なっても、基本的な解釈は同じです。



同一家屋内(いわゆる一つの屋根の下)であれば、生計は
別でも同居とされます。
このことは自動車保険の規定集にも明記されており、玄関が別であるとか、1,2階での2世帯住宅とかは関係ありません。

同一敷地内の場合は建物が2つあるわけですが、台所等の生活用設備がない「はなれ」「勉強部屋」等は同一家屋として扱われます。
但し同一敷地内でも別家屋での居住は生計の同・異を問わず別居として扱われます(規定集に明記されています)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
横に並んだ同一敷地内の建物で、両方に中で行き来ができるような
造りになっている建物はどうでしょうか?

補足日時:2006/02/14 18:00
    • good
    • 0

別居と見なされる場合


1→1階と2階が分離していて、2階には外付けの階段がある場合
2→玄関は共有であるが、それ以外はまったく共有でない場合
3→玄関を共有してない場合
同一敷地内であっても、別家屋居住のばあいは完全に別居です。
二世帯住宅では、極めて別居と判断される可能性大です。
基本的に考え方は各社共通です。法的解釈に基づくものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
玄関を共有しているかどうかがポイントなんですね。
勉強になります。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報