
Windowsと仮定して、
コントロールパネルのサウンド(サウンドとマルチメディアデバイス)で一つしか選択できないから同時に2つ以上のサウンドデバイスをつかうのは無理、
2系統以上スピーカー切り替えがあるアンプでスピーカー切り替えするなどして下さい。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/805649.html
ここでは無理だという返事ですが、どうしても同時に使用したい状況がありまして、そのようなソフトがあるかどうかを探しています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
それはソフト次第で、OSはあまり関係ないです。
例えば、古くからあるMP3プレーヤーソフトのWinAMPでは、OSの規定のデバイスとは違うサウンドデバイスを出力先に設定できます(ソフト自身が初めからそういう機能を持っている)。つまり、他のソフトとは違うサウンドデバイスで演奏することが可能なわけです。こうすれば、音楽だけ聴きたい、OSの警告音に邪魔されたくないと言ったようなことが簡単にできます。同じような設定が可能なソフトであれば、WinAMPに限らず可能ですね。逆を言えば、そうしたことが可能なソフトを持ってこなければ無理なわけです。
ソフトごとに音量を調整できるようにすることだったら、Vistaから可能になりました。XP以前だとOS標準では全ソフト一括の音量設定だったので、フリーソフトで無理矢理似たようなことをするものを用意しないとだめです。
この回答への補足
siremono2496様、
さっそくの丁寧な回答をいただき、感謝します。
具体的に言いますと、以下のようなことを想定しています。
bluetoothヘッドセットを7台ペアリンクさせる。
その7台から同時に音がなるように設定したいのです。
これが可能になりますと、通訳システムができあがります。このような状況を可能にするソフトを探しています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5524263.html
ベストアンサー20pt
* 回答者:noname#101650
* 回答日時:2009/12/15 14:35
多分、ですが...
OS やアプリケーションの作りにもよりますが、
同じ種類のデバイスは特に「複数を同時使用可能」に
作られていない、またはそのような設定になっていなくて
1つしか使えないのだと思います。
というわけで BlueTooth の問題というよりも
OS またはアプリケーションの方だと思います。
この質問と同等の内容です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
ヘッドセットから音が出ない。
-
PCゲームの音声がでない!!
-
ONKYOのSE-U33GXでの音楽再生に...
-
サウンドカードの取り付け・BIO...
-
ノートパソコンでサウンドカー...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
SATAは二分岐できるか?
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
グラボとモニタの障害切り分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
スピーカー&イヤホンの左右の...
-
PC ヘッドセットとスピーカー両...
-
通知音がパソコンから聞こえな...
-
オンボードサウンド機能の無効化
-
PCゲームの音声がでない!!
-
5.1chのDVDを見るとき音がで...
-
ノートパソコン 急に音が出なく...
-
パソコンの音がイヤホンでしか...
-
スピーカーからぷつぷつ音
-
パソコンの音が半音ずれています。
-
power pointでサウンドをフェー...
-
オーディオサービスが応答して...
-
Win10 スピーカーから音が出ない
-
PCの出力音声の切り分け
-
ヘッドフォンとスピーカーで別...
-
パソコンの音質を良くしたい。
-
スピーカーの音量
おすすめ情報