dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ1カ月間ぐらいで、プリペイド携帯を使いたいと思っています。

見た感じだと、端末代¥5'000位、プリペイドカード¥2'000位、等々含めて¥10'000位みたいなのですが、端末代とかやすく安くなる方法ってあるんでしょうか?

初めて使うので、よくわかりません。

Eメールとかができればいいのですが・・・

どなたかご存じな方、分かりやすいご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 ソフトバンクのプリペイドと 2台持ちです。

 プリモバイルと言うそうです。 auにもプリペイドが在りますが メールが使えませんので ソフトバンクがお勧めです。

 端末代 5千円位? ファミリーマートで売っているプリペイド携帯電話 5千円は プリペイドカード 3,000円を含んだ料金の筈です。 その場で手続きして直ぐに使えます。  ドンキーホー手などで売られているプリペイドの端末だけなら 3千円位です。 ソフトバンクの通常端末を手に入れて ショップ持込すればプリペイドの契約は無料です。 3千円のプリペイドカードもオークション、金券ショップで買えば 2,600円程度です。

 プリペイドカードのチャージで 60日間運用出来ます。 その内 300円/月をメールに当てると PC、他社ケイタイ宛が無制限です。 プリペイドが切れる前にチャージすれば 残った金額が繰り越せますし プリペイドが切れてから 360日以内なら電話番号が生きていますので 通話、メールの受信だけ可能で その間にプリペイドすれば 再び発信が出来る様になります。

 プリペイド携帯電話も道具です。 使い方によっては安いし便利です。 
    • good
    • 0

なぜプリペイドがいいと思ったのですか?通常の携帯のが安くなるかもしれないので、どういう使い方をするつもりなのか書くといいですよ。

例えば、量販店では、新規0円の携帯が結構あります。事務手数料が3千円くらい必要ですが、月1100円くらいで、メールし放題だったりしますし、月1300円で1000円分、電話やメールできたりもします。
    • good
    • 0

 参考:

http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/ …

オンラインショップの740SCだと、本体代金2,079円らしいですから、
コンビニだともう少し安いかも知れませんね。
後は、プリペイドカードを金券ショップなどで安く購入出来れば
合計で5000~6000円位になるのではないでしょうか。

>Eメールとかができればいいのですが・・・
→出来る様に設定すれば、300円で自由に出来る様になります。
 参考:http://mb.softbank.jp/mb/premobile/
 上記サイトを良くお読み下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!