

あるマンガをもとにしたアニメを見ました。このアニメには1期と2期があり、登場人物と舞台は同じなのですが、両者はほとんど別物という感じでした。1期のアニメは、ある種のペーソスに満ちた独特の雰囲気を持っており、思わず引き込まれるような名作と言えます。話の運び、図柄、振り付け、会話の内容、声優の声、音楽などがすべて調和し、しっとりと落ち着いて深みのある雰囲気を醸し出していました。
ところが、2期の方は、話の運び、会話、人物の図柄など全体的に稚拙で安っぽい感じで、1期で感じられた雰囲気や深みはなく、かなり低いクオリティの出来でした。駄作と言ってもいいでしょう。1期を文学作品とすれば2期はほんとにマンガ、という感じです。(なお私は「アニメは原作に関係なくアニメだけで独立したもの」という考えなので、原作は読んでいません。)
そこで質問ですが、アニメ製作において、全体を流れるもの、つまり話の運び方とか、振り付けとか、、独特の雰囲気とか、人間描写の深みとか、絵・声・音楽のバランスなどは、主として誰によって決まるのでしょうか。アニメ製作のスタッフには「総監督・シリーズ構成・キャラクターデザイン・美術監督・撮影監督・音響監督・プロデューサー」等等あるようですが、やはり総監督によって決まるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
場合により違うと思います。
宇宙戦艦ヤマトの場合はプロデューサーが話の内容や作画に指示を出して決めたようです。
ガンダムの場合は富野監督が一人で好きにつくれるようになったZガンダムから内容が違うようになりました。
富野監督は調整役で安彦氏の作画や脚本家が一緒に制作したからガンダムができたといえます。
富野監督は続編がガンダムのようにうまく制作できなかったので、自分の能力だけではガンダムが制作できなかったと理解したようです。
押井監督の場合は、自分が好きに制作した、天使のたまごは、マニアックな作品となり、自分が好きに制作できなかった、パトレイバーや、うるせいやつらでは、娯楽作品を制作することができました。
パトレイバー2から後の作品では娯楽作品とマニアックな作品の中間の作品となりました。
作品ごとに違う内容になる理由は違うので制作体制を分析する必要があると思います。
監督やプロデューサーが自分勝手に制作すればバランスがくずれ、作画が中心のアニメなら作画監督が変わったら、作画のレベルが低下します。
監督、作画監督、音楽のバランスによる作品ならば、誰か一人がいなくなるとバランスがくずれる場合があります。
岡田斗司夫氏は、作品は、ある一時期につくることができる奇跡のようなもので、同じ制作者が集まるとはかぎらない、同じ制作者が集まることができても、続編で、やる気や気持ちが変化すればバランスの違う作品になるということを言っていて、同じ作品をつくることの難しさが分かります。
No.5
- 回答日時:
割り当てられた予算、そのときのスタッフの心情、スキル、世の中の風潮も影響することはあります。
また、貴方の2作目への過剰に膨らんだ期待等によるギャップなど色々でしょう。
No.3
- 回答日時:
ガンスリンガーガールのことかひょっとしてハガレンか分かりませんが
誰か一人ということで言えば「監督」です(質問には総監督と書いてありますが総監督が必ずいるわけではないので監督という方が汎用的という意味では適切でしょう)。
ただアニメは絵ですので、1期と2期があった場合、監督が同じでもキャラデザが違えば雰囲気は変わってしまうと思いますし、キャラデザが同じなら監督が違ってもそんなに雰囲気の差は感じないかもしれません。
No.2
- 回答日時:
まさにハ○ヒのような作品の事ですね。
(笑)作品の良しあしを決めるのはやはり総監督の力が大きく、その他では制作会社、スタッフの力が関係してきます。
原作の世界観をどのように作品に表わすのか?
時には原作では無いようなストーリーにすることもあります(鋼の錬金術師1期など)
私が監督の力、会社スタッフ、声優さんの力が垣間見えたのはやはり(トラどら!)だと思います。
原作も素晴らしいのですが上記の3つの力が見事に融合した作品です。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
主に総監督が方向性を決定します。
後は監督(シリーズディレクター)や各話演出、絵コンテ。
キャラクターデザイン。
「リリカルなのは」「ネギま!」「みなみけ」「ハヤテのごとく」「CLANAD」などはシリーズごとに制作会社が変更され、当然スタッフも総入れ替えとなり、その都度作品のカラーが変わりました。
古くは「勇者ライディーン」「ベルサイユのバラ」などは途中監督交代によって、作品のカラーが全く別の物に変貌しているので有名です。
「うる星やつら」は前半の押井守版と後半のやまざきかずお版では、評価にバラツキがあります。前半の破天荒な展開が好きな者は後半は物足りないし、後半が好きな連中は前半を毛嫌いする傾向があります。作画的には後半の方が安定はしていましたが・・・
カラーの好き嫌いはその人ごとに異なるので何とも言えません。
独特の演出で色を着ける方向性の監督もいれば、原作にあくまでも忠実で余分な演出は一切加えない方向性の監督もいます。
前者はアニメとしての作品的評価は高くなりますが、反面原作至上主義者達からは敵視されます。
後者は原作を読んだ方が早いし、面白いのですが、原作通りの展開で原作に忠実なキャラクターデザインが動いていればそれで良しの原作至上主義者には比較的好評です。但しアニメにする意味が無いとも思われます。
小説には小説の、マンガにはマンガの演出があるように、アニメにはアニメの演出があります。
かと言って原作至上主義者は声もデカイので無視するわけも行きません。
昔に比べて制作もやり難くはなっているのは確かです。
もちろん上手い、下手はあります。
自分が面白いと思った監督のその他の作品を見てみましょう。
監督それぞれに色やクセがあります。
下手な監督は何を作らせても面白くありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 製作スタッフ(監督、音響監督、演出など)とキャスト(声優)はどちらの方が力関係が上ですか? 4 2022/08/17 13:52
- アニメ 名前がどうしても思い出せないアニメがあって、詳しい方の力を借りたいです。 ・製作年 2年ほど前に見た 2 2022/08/20 22:35
- アニメ デキる猫は今日も憂鬱 と言うアニメを見たのですが、凄く見にくいアニメでした。作画の監督を見たらハンド 6 2023/08/24 09:42
- 会社・職場 職場の雰囲気は、アットホームな環境とON・OFFが線引きされた環境のどちらが望ましいか 2 2022/08/18 20:04
- アニメ 国民的アニメは<子供たちの物>だと思いますか? それとも<国民の物>だとおもいますか? 2 2022/10/08 15:28
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- 宗教学 やっばり神とかって人間が考えた空想のものじゃない? 教会で歌う歌をいくつか聞いてみたのですがどれも似 10 2022/08/29 08:42
- アニメ いまさらアニメの「BEASTARS」を見ました。 とても面白くて一気に見てしまって原作も大人買いしよ 1 2023/03/12 22:59
- その他(結婚) Q.沈黙が大の苦手です。どう対応すればいい? 私はあのシーンとした間がとても苦痛です。 リアクション 8 2023/05/11 05:59
- アニメ 庵野監督の「シン」シリーズ。ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーときたら次はなんですか? また、どんな 6 2022/07/23 11:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポ少を退団したいです。 私は...
-
プロ野球で、選手としては良か...
-
ガンダムの富野監督のオウム論
-
プロ野球界の中で、世界一無能...
-
ガンダムSEED destinyを台無し...
-
阪神タイガース史上最も無能な...
-
バレンタイン監督の指導力はど...
-
カミーユがバイザーをあげた理由
-
高校野球は特待生しかレギュラ...
-
何故、今の侍ジャパンの監督は...
-
スラムダンク(SLAM DUNK)24巻...
-
綾波レイ
-
来季の構想に入っていない(戦...
-
けいおんの平沢唯って
-
気付?方?内?
-
本指名、写真指名
-
居候している場合、郵便物等は...
-
氏名(フリガナ)
-
「センバツ」はなぜカタカナ?
-
風俗の予約指名について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポ少を退団したいです。 私は...
-
カミーユがバイザーをあげた理由
-
プロ野球で、選手としては良か...
-
プロ野球界の中で、世界一無能...
-
高校野球は特待生しかレギュラ...
-
広島カープの歴代2軍監督&コーチ
-
若手の方で有名なアニメーター...
-
長嶋一茂氏が言った「勝てば俺...
-
シリーズディレクター??
-
富野監督はなぜZガンダムが嫌...
-
ガイナックスアニメの元ネタ
-
巨人で助監督ってありませんで...
-
ガンダムの富野監督のオウム論
-
アニメのクレジットでの「絵コ...
-
ラピュタと未来少年コナンのつ...
-
ガンダムのララァはなぜ嫌われ...
-
彼氏彼女の事情で
-
ドラマSPECで
-
プロ野球チームの監督はどこの...
-
庵野監督による「シン・ガンダ...
おすすめ情報