
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに、ウレタンよりラッカーが良いとされているのでしょうか?
世間の一般的な情報をまとめたとすると、たぶんラッカーの方が優勢だと思います。
でもちゃんと薄く塗装されたウレタンなら、少なくとも音質的にはラッカーに劣ることは無いと私は考えています。
経年ですり減るとかひび割れるのが好きならウレタンは選ばない方が良いですが、綺麗なまま使う方が好きならウレタンの方が絶対有利でしょうね。
塗膜のハゲが目立たないのはナチュラルフィニッシュかな?
とにかく、1mm近くもあるような厚化粧は論外ですよ。
No.1
- 回答日時:
木目が見える・見えないと、塗料の種類とは無関係です。
ウレタンにもクリアはあります。一般人には、新品のギターをみただけでウレタンとラッカーの区別ができる人はほぼいないでしょう。今時のウレタン塗装は薄くて良い塗装になっています。
はげても様になるといいますが、たとえラッカーでもはげるまで使い込むのは相当の期間が必要です。
はげてるのが好きなら最初からヘビーレリックを選んだほうが良いと思いますよ。
一度お店なりFender(USA)のカタログやWebサイトでレリックの機種をみて研究されてはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ウレタンでも薄いのはあるんですね。
完全に勘違いしていました。
どちらかと言えば、あえて使いこんでいる風にしたいというよりは、
今後生涯持つギターが
多少なりとも出来る接触での塗装剥げが目立ちにくい、
塗装?仕上げ?のものが良いと思っています。
(現在持っているギターは、ぶつけると分厚いコーティングが
欠けるようなタイプで、色が黒のせいもあり、醜い)
ちなみに、ウレタンよりラッカーが良いとされているのでしょうか?
いろいろとすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カッティングシートの上からの...
-
アコギ ボディーのツヤ出し
-
ギターのネックがべとつきます
-
ネックの塗装ラッカー・サテン...
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
ギターの塗装を剥がすときの剥...
-
ギターのネックの裏の塗装について
-
エレキギターって必ず黄ばむの...
-
鉄板のマンホールの水漏れ修理...
-
ラッカー塗装のギターの色移り...
-
ラッカー塗装ギターのヒビについて
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
Fermaというギターについて。
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
ZO-3は直にヘッドフォンを繋げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
エレキギターって必ず黄ばむの...
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
ネックの塗装ラッカー・サテン...
-
カッティングシートの上からの...
-
オイルフィニッシュを剥ぎたい...
-
ギターのネックの裏の塗装について
-
ネック裏の塗装(フィニッシュ...
-
ギターにコンパウンドで傷消し?
-
"サンバースト"の語源は?
-
市販のエレキギターを塗装剥離...
-
トップラッカーにするくらいな...
-
ギターの日焼け
-
ネックのネバつきを解消したい
-
ヘッドロゴ消し
-
ギターポリッシュの楽器への影響
-
ラッカー塗装のギターが変色し...
-
ギターにやすりをかける
-
ギブソンのレスポールにスタン...
-
ラッカーで塗装したMDFは屋外で...
おすすめ情報