重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デバイスマネージャーの「マルチメディア オーディオ コントローラー」が
「このデバイスは必要なドライバを読み込めないためこのデバイスは
正しく作動していません(コード31)」
となっていて「!」マークが付いたままです。
「オーディオデバイスなし」となってパソコンから音が出ないのはそのせいではないかと思っています。 
「リカバリディスクがあれば簡単な話だよ。」とアドバイスを受けましたが、
リカバリディスクとは「マイクロソフト オフィス パーソナル エディション 2003」
というのでいいんでしょうか?
また、それの場合、どのように操作すればいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

リカバリディスクを展開してフォルダを参照すると、何処かにオーディオコントローラファイル


が有りますので、開いてSetup.exe(ご使用のOS用)から実行します。
待望の音が出ます!
リカバリディスクを紛失したのなら、中を開けるしかないでしょう!
貴方の目で確認するほかは無いと思います!
コントローラのメーカと型番!
    • good
    • 0

>「リカバリディスクがあれば簡単な話だよ。


ハードウェアに問題なければ、リカバリーによってオーディオコントローラーのドライバーもインストールされるでしょうけど、その作業を行うためには種々の必要なファイルのバックアップ等事前作業が必要となりますし、リカバリー完了後に現在まで使っていた状態に復元する作業など、今までやったことのない人にとっては、けっこうハードルが高かったりします。

リカバリー前にデバイスマネージャーから当該オーディオコントローラーを削除してからPC再起動でドライバーの再読み込みが出来るかと思いますので試してみてください。
それでも改善できなければメーカーサポートの力を借りるのもいいでしょう。

>リカバリディスクとは「マイクロソフト オフィス パーソナル エディション 2003」
>というのでいいんでしょうか?
それは違います。最近のPCの多くがリカバリディスクの添付の代わりに、ハードディスク内にリカバリー用データを格納しているタイプですので、そもそもリカバリディスクは無しってことも充分考えられます。
PCのメーカー名と型番を明示すればそのあたりの回答もあるでしょう。
リカバリーするとPCは購入時点の状態に戻りますが、Officeは添付のディスクで再インストールが必要になります。
>「マイクロソフト オフィス パーソナル エディション 2003」
はそのためのものです。
    • good
    • 0

>リカバリディスクとは「マイクロソフト オフィス パーソナル エディション 2003」というのでいいんでしょうか?


それは、オフィスというアプリケーションソフトのメディアなので、お尋ねの件とは別物です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!