
今日、帰宅途中に車の後ろに止まって信号待ちをしていたら
「お前は行けんだから、さっさと前に行っちまえ!!」
と、後ろの車の人に怒鳴られました。
普段車は運転しないので、何が邪魔だったのか良くわかりません。
すり抜けバイクと歩行者の事故も結構あると聞きますし、
恩師のお母様も、そのケースで亡くなっています。
出来れば、すり抜けはしたく無いのですが
「先頭で信号待ちをするのは自衛手段の一つ」
という投稿も目にしたりします(理由は書いていませんでした)。
そんな訳で、皆さんにお聞きしたいのは
1、あまりすり抜けをしない方は、何か気をつけている事はありますか?
2、先頭での信号待ちって何から自分を守ってるんですか?
上記の質問以外にも、アドバイスなどありましたらお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
自転車、リッターバイク、車に乗ってます。
渋滞中に今回のように自分が言われた場合は、その場で110番通報してます。
車の言い分は、「違反しろ!」と言ってますから。強制されてますし。
場所はGPSで簡単に分かります。ナンバーを伝えれば、すぐに地元警察が来ます。
その場での注意程度になりますが、自分で手を出すと諸々問題があるので、そうしてます。
特に自転車やバイクの場合は、重大な人身事故になりかねませんし。
実際、原付に限らず、リッターバイクでも普通に車の左後ろに付いていると、無理やり前に出ようとする車は多いです。
(乗り手にも乗りますが、確かに邪魔に感じるときはあります。だからといって無理に先に行こうとも思いませんし、行かせようとも思いません)
もっとも、無茶な乗り方をするのは、バイク、車関係なくいますから、気をつけるしかないのが現状ですが。
で、回答ですが。
1、すり抜けは基本的にしませんが、危なそうな車(大小関係なく。個人的に特に危険を感じるのは軽トラです)の場合は、その場から離れるためにすることはあります。
(渋滞中)無理矢理前に出る車に関しては上記のとおりですが、それ以外なら、無理に張り合わず前に出します。
で、そのあと抜きます。リッターバイクだと加速がまるでちがいますから。
もしくは、すり抜けて何台か前、もしくは先頭に出ます。
ただ、原付(自転車含め)の場合、前に出ても結局抜かれますから、左で止まってやりすごしますね。
いちいち相手するのも面倒なんで。
2、先頭で信号待ちしていると、車に確認してもらいやすいのはあります。
ただ、これも乗り手しだいで、無視して行く車も多いです。
また、そのために無理に前に出るのも危険です。
危なそうな車から離れるためにすり抜けをする。
いけない事とはいえ、自分を守る為には必要な気もしてきます。
すり抜けについての葛藤はまだまだ続きそうですが、
今度怒鳴られたら通報も考えてみたいと思います(自分の運転を振り返ってみてですが)。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
すり抜けしないバイクは邪魔ですが、ど真ん中でノロノロ走ってるバイクも邪魔です。
右折レーンから直進レーンに割り込むのも邪魔ですし(というより違反)、信号待ちで一番前に待機してるくせにさっさと発進しないのも邪魔です。
ウインカーを出さずに車線変更も邪魔ですし(というより違反)、2段階右折で右ウインカーを出したまま左によるのも邪魔です(これは仕方ないけど、車線変更かと思うから)
車と車の間に止められても邪魔ですし、だからといって横にいられても邪魔です。
ようするにバイクは邪魔な存在でしかありません。
No.4
- 回答日時:
車の運転手は、バイクが前を走るのを嫌がります。
特に長時間前に居られると。できれば先に行って欲しいらしいです。私もバイクの免許を先に取って乗っていた頃には分かりませんでした。
でも基本的に、怒られるのもおかしな話ですよね~~。
まぁ時々スリ抜けするようにして、あまり長距離に渡って特定の車の前を走らないように気遣うと良いかと思います。車線を変えたりね。
No.3
- 回答日時:
確かに、自分はベテランドライバーではないので、車間距離が近すぎる場合はバイクがいつ横から回り込んできて前に割り込まれるかと考えると不安です。
すり抜けは危険ですが、交差点での車の停車位置で前方にバイクで、その2メートル後ろに乗用車の停車位置と分かれている場所ならありかと。
前に車があって見えかったりで、道路を熟知していないと出来ませんが。
右折車の為のスペースを空けとか無いと、いざトレーラーなんかが突っ込んできたときに避けられなくて困ります。
あまり近いと不安になるものなんですね。
参考になります。
熟知している道路の方がまだまだ少ないので今後の課題です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
先頭で待つ…対向右折車対策です。
対向車からバイクは見えにくい位置にいることが多いですからね。
車と車の車間が空いていると無理矢理突っ込んでくる右折車がいるのを見かけたことはありませんか。
車間が空いているのではなくバイクがいる場合、バイクはその右折車にぶつけられます。
すり抜けしないときは路肩いっぱいを走らない。
前方の車の左後輪よりもやや右寄りを走る。停車時もその位置。
…かな。自分は。
少なくとも車が動いている間は絶対にすり抜けはダメですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- その他(バイク) 自動車がバイクに追い越して欲しい時? 7 2023/06/18 21:12
- 父親・母親 自動車運転を巡る親子大喧嘩どうしたらいいですかね? 12 2022/08/19 10:01
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- その他(自転車) さっき自転車で車道の脇を走っていたら、車に乗っていた男性に怒鳴られました。 歩道もあるのですが、割と 9 2023/04/20 12:06
- 事件・犯罪 原付を含むバイクの違反について聞きたい。 道路を走行中よく、信号で止まっている車の合間を縫って前方に 6 2023/04/02 19:32
- その他(交通機関・地図) 左折で信号待ちしてたら、左後ろからバイクが抜き去ろうとし、仕方なく右から迂回する際にこっちを見ながら 2 2022/10/04 14:03
- 事故 今日信号待ちで車の停止中に自転車にぶつかられました。 赤信号でこちらは完全に止まっていて、すぐ左側に 6 2022/07/23 00:48
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
エアロバイクの代わりに普通の...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
アメリカンでの峠の攻め方。
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
TWって時速何キロまで出る?
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
免許証に記載されている「大二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報