
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年収800万円の人もいますが、80万円以下の人もいます。
800万円(またはそれ以上)の人は、おそらく0.1%に満たないと思います。
「みどりのおばさん」については詳しくないので、他の方に譲ります。
「学校給食のおばさん」については、以下のとおりです。
まず、学校給食のあり方は、何通りもあります。
(1)自校方式;自治体で責任を持って各学校で給食を調理している。
(2)センター方式;給食センターなどを設け、各学校では配膳などのみを行う。
(3)複合型;米飯などはセンターで一括調理し、おかずなどは各校で調理する。
(4)民間委託;自治体で実施せず、民間給食業者などに委託している。
(5)委託自校方式;各学校で給食を調理するが、調理員は委託を受けた民間業者である。
(6)その他
お分かりでしょうか?
(1)の場合は公務員中心で、その他(臨時雇い、パートなど)が何人かいる状態です。
(2)や(3)は、公務員の場合と、そうでない場合があります。
(4)や(5)は、まったく公務員ではありません。
また、公務員の場合のみに限っても、職種はいくつかあります。
ア、栄養教諭
イ、学校栄養士
ウ、技能技師(調理師など)
エ、その他
アの栄養教諭は、要するに「栄養士と教諭を合わせた資格」のようなものですから、当然、資格に見合った給料がもらえます。
自治体によって異なりますが、月給は約19~42万円(年齢や経験による)です。
月給40万円(勤続30年くらい)の人が諸手当とボーナス(今年は3.95月)を加算すると、約800万円になるでしょう。
ただし、下の人は年収300万円程度であることも忘れてはなりません。
大卒の資格職であることを考えれば、きわめて低い水準です。
イやウの人も、正規職員であれば、栄養教諭より劣りますが、それなりの給料はもらえます。
勤続年数によって、600~700万円の年収を得ることは不可能ではありません。
しかし、実態はほとんどがパートや臨時採用で、大部分は年収200万円以下です。
民間委託の場合、実態はさらにひどくなります。
ある市では、時給700円程度で重労働なので、次々と人が辞めてしまうそうです。
その結果、熟練した調理員がいなくなり、給食の質が低下する一方だと批判されていました。
この人たちは年収にしたら70~80万円しかもらっていません。
以上が事実です。
細かくご説明していただきありがとうございます。
差が極端なのがよくわかりました。
給食の質が低下するのは感心しませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
給食調理員でも、市町村が直接雇用している場合は、現業職公務員となりますから 男女同賃金で、年配(給与がピークとなる55歳前後)の人では 800万÷16ヶ月で、月給50万円 それくらいは貰っているかもしれません。
他の現業職の人(例えば学校用務員さん 市営バスの運転手 道路課の補修係員 直営のゴミ収集の担当者など)と同じ水準です。2007年の調査では それらの現業職の給与水準は民間の1.6~2.1倍とされ、各地方自治体で引き下げが行われています。
このため、給食調理員等については、公務員としての新規採用は行わず 民間委託 派遣会社からの受け入れに変わりつつあります。
No.2
- 回答日時:
>学校給食のおばさん
男女雇用均等法があるのだから
女性だけが学校給食の調理をしているわけではない。
公立学校なら地方公務員でしょう。
給食センターに外注する場合もあるだろうし
BPOで業務委託する場合などは会社員ということになる。
>横断歩道に立つみどりのおばさん
これは職業としてやっているのは東京都しかない。
他の都市はボランティアで無給だ。
東京都が戦後に夫を失った女性の雇用対策として
創設した業務で現在は学童擁護員という名称で正職員になっている。
22年度で52人在職しており小学校の職員の1%
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/toukei/22gakkou …
目黒区の募集では月額135,000円(19年)になってますね。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/koho/megu …
>学校給食のおばさん
そうですね。料理人は男性の方もいますから
おばさんだけではいけませんね。
学校給食のおばさん・おじさんですね。(年齢は関係なしとして)
ボランティアの無給で活動されている方には
頭が下がります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 ある請負企業です。 毎年昇給が800円しか上がりません。 なのに役員や天下りが多い企業です。 今年賃 8 2023/05/07 20:43
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- その他(税金) 消費税脱税疑惑、労働基準法、コロナ給付金3点について 3 2022/03/29 12:06
- 正社員 中小企業で、会社の不況で正社員の方のお給料が、半分以下になるってありえますか? 2 2023/06/07 15:05
- その他(社会・学校・職場) みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 4 2022/05/16 13:50
- 所得・給料・お小遣い みなさんならどちらが良いと思いますか? ①派遣社員 年収200-250万 時給制 誰でもできる事務の 7 2022/05/18 09:49
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 厚生年金 障害年金を受給しながら給料が発生するお仕事をすることは合法ですか。 現在、正規雇用どころか非正規雇用 6 2023/07/09 09:12
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
公務員の級をいつ上がるかは誰...
-
旧帝大(東大京大以外)出て勤め...
-
教員・公務員は負け組ですか? ...
-
医者と行政公務員とどっちがモ...
-
田舎では、夫婦公務員の家庭が...
-
英訳してください
-
地方公務員は、職務上知り得た...
-
給料
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
公務員の女性って、気が強い人...
-
県庁の公務員って100年前で言う...
-
システムエンジニアと公務員ど...
-
国家公務員は激務のわりに年収...
-
国家公務員は年に一回の健康診...
-
公務員で特技が絵を描くことっ...
-
官僚 国家一種
-
公務員と民間について質問です ...
-
おっとりしているのに鋭い人って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
大手メーカー社員と公務員と技...
-
国家公務員は年に一回の健康診...
-
公務員の女性って、気が強い人...
-
49歳男、公務員。管理職の昇格...
-
僕、市役所職員なんだけど、1、...
-
身長187cmです。 公務員ってど...
-
旧帝大(東大京大以外)出て勤め...
-
公務員(市役所や町役場)って...
-
システムエンジニアと公務員ど...
-
公務員で特技が絵を描くことっ...
-
公務員になってしまった場合、...
-
田舎では、夫婦公務員の家庭が...
-
交通安全協会の運転免許センタ...
-
国立大学教員は公務員ですか?
-
教員・公務員は負け組ですか? ...
-
皇室の「影武者」として、働い...
-
市役所、男性イケメン公務員で...
おすすめ情報