
公務員と民間について質問です
自分は大卒で公務員に現役合格しました。
大体大学3年から1500時間位は勉強しました。
苦労が実って結果が出たのは嬉しかったのですが、
公務員と民間の生涯賃金を比較してみると、確かに公務員の方が高くなりますが、それは非大卒も含めた全体のデータであり、大卒の民間と大卒の公務員を比較するとあまり差がないように思いました。データによっては民間の方が高く出てるところすらあります。民間の場合は女性が平均を下げてるので、男性の大卒民間平均と、公務員を比較したらほぼ差がないんじゃないかと思いました。
これでは大学中に苦労して勉強した意味がないのでは?と思います
そのことで非常に苛立っています
この件について教えてください
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その性格(笑)
別に煽るわけじゃないけどね。
質問文を読む限り、質問者は優秀な学生だと思うし考える力や調べる力もある、そして公務員試験に合格できるだけの能力があるわけだ。
ただ、自分自身を知る力はまだ低いみたいで。
あとから大卒平均で比較して非常に苛立つって、その性格。
そういう気持ちもわかるんだけど。
そこに苛立つならそもそも質問者は自分自身の性格を知っていれば、公務員試験に臨む前に公務員はナシじゃね?ってなったのでは。
転じて。
質問者の能力からすれば、公務員や教員の道を選んだことには、賃金以外に理由があったからではないかな?
その理由や目的を達成できるのが今回選んだ公務員(都職教員)だと思う。
そのための苦労、そのための1500時間。
そして合格して、後付けながら生涯賃金ウンヌンの要素が出てきて、それに大きな苛立ちを感じるほどであれば、その苛立ちを生涯賃金の補填するための方策を見つけるために向けるといいと思うよ。
賃金以外に選んだ理由や目的によっては、その補填の方策も結びついてくることもあるだろうし。
”東京”の公務員(教諭)だからこそできることも多いし範囲も広い。
結構そうやっているゴネンパイの教員も多いよ。
ぐっどらっくb
No.5
- 回答日時:
大卒でも、大企業なら完全に大企業のほうがいいです。
一般的な中小の会社なら、公務員の方がいいです。休みも取れるし。先生は、一般の公務員よりは一、二割給料はいいです。基本給について。ただし、残業手当がつかないので、残業できる一般の公務員のほうがいいかも。私の場合、残業がなかったので、少なかったです。いずれにしろケースバイケースです。参考になれば!No.4
- 回答日時:
給料のために公務員になるなら、やめてほしい。
そんな「自分のこと」しか考えない人に、税金から報酬を払うなんてまっぴらごめんだ!
世界のため、日本のため、社会のため、住民のために仕事をしてくれる人にならよいけど。
勝手に給料の高そうな民間企業にいらしてください。
別に給料だけではないですけどね ただ仕事をする本質はお金を貰うことなので、お金のことを考えるのは至極当然だと思います 世のため人のために無償で働きますか?
No.3
- 回答日時:
あなたのいう医師平均は勤務医がメインでしょう? 若い勤務医なんか給料安いですよ。
本当に稼いでいるのは開業医です。また大体の開業医は医療法人を作っていて、見た目の収入はそこそこに抑えて、実質的な身入りはずっと多いというのが実態です。
県庁の部長クラスで年収は1千万円ちょいですが、民間大手の役員で2千万円、3千万円もらってるなんてザラですよ。
生涯賃金を考えるなら、集団の上を見るか下を見るかで景色の見え方は違ってきます。自己満足を満たすだけならそういう見方をすれば良いと思います。
企業勤め程度で二千万、三千万がザラなわけないじゃないですか 企業に勤めてる人の本の一部のトップ層だけですよ 超一流企業に入社して厳しい出世を勝ち抜いて役員になればそのくらいになると思いますが。 そもそも給料を貰う労働者の収入の限界が大体そのくらいと言われてるので
No.2
- 回答日時:
私の知り合いで、同年齢で民間大手の役員と県庁の部長がいますが、今現在の収入を比較すると民間役員の方が2〜3倍もらってます。
退職金や年金も含めた生涯賃金で比較しても、おそらく民間の方が何倍も多いでしょう。自分が実際にどれだけもらうかを考えるんなら、平均額で比較しても意味がないので、自分が頑張ればどこまでもらえるかの可能性で見るべきです。
公務員は安定はしていますが、どれだけ頑張っても金銭的には上限が決まっています。なので出来るだけ稼いでやろうと考えるなら、民間で自分の可能性に賭けるべきでしょうね。
もちろん成功が保障されたものではありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 進路について こんにちは、大学四年生です。公務員の事務職(横浜市、特別区、国税専門官)を第1志望で今 2 2023/08/21 00:37
- 就職 ぼくは高校3年生です。国立理系志望。将来就活不安。院卒理系公務員や民間大手内定のためには、大学以外に 2 2023/06/01 20:43
- 就職 身長187cmです。 ぼくは精神障害の高校生です。合理的配慮をしてもらいながら大学に通おうと思ってい 2 2022/09/04 10:40
- その他(悩み相談・人生相談) 大学中退で民間で働いているのですが、公務員になりたくて働きながら公務員の勉強をしています。 大学は病 2 2023/05/20 11:49
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。機械系の大学院に進学し、公務員機械職になりたいと思っています。 しかしそれだと公 2 2022/09/11 02:03
- 国家公務員・地方公務員 【市役所正規雇用者勤務の公務員さんに質問です】市役所職員のボーナスは年2回で1回のボ 2 2023/08/19 12:22
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- 国家公務員・地方公務員 「新卒で公務員はやめとけ。民間を経験してなくて、民間と比較した公務員のメリットに気づかないから。」と 4 2022/04/03 00:17
- 国家公務員・地方公務員 「民間から公務員には簡単になれるけど、公務員から民間に就職はなかなか難しいから、新卒で公務員にはなる 3 2022/04/03 00:22
- 国家公務員・地方公務員 「公務員は残業ある!」と最近騒がれていますが、全ての部署を平均すると大手民間企業より公務員の方がたく 6 2022/05/10 13:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
公務員が公務員に前にav出演し...
-
公務員になってしまった場合、...
-
国家公務員は年に一回の健康診...
-
公務員(市役所や町役場)って...
-
公務員の女性って、気が強い人...
-
公務員初級 英語 閲覧ありがと...
-
青年団の消防団と言うのが、公...
-
大手メーカー社員と公務員と技...
-
49歳男、公務員。管理職の昇格...
-
公務員になりたいけど住民に怒...
-
土木公務員を受けるのですが、...
-
私の人生における大変なことが...
-
教職員公舎
-
図書館や美術館やゴミステーシ...
-
公務員や議員は変に身分保障さ...
-
公立病院の事務職は準公務員で...
-
身長187cmです。 一般枠で公務...
-
「新卒で公務員はやめとけ。民...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
-
公務員で、異動対象者が内示発...
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
49歳男、公務員。管理職の昇格...
-
大手メーカー社員と公務員と技...
-
国家公務員は年に一回の健康診...
-
旧帝大(東大京大以外)出て勤め...
-
公務員の女性って、気が強い人...
-
国立大学教員は公務員ですか?
-
身長187cmです。 公務員ってど...
-
田舎では、夫婦公務員の家庭が...
-
僕、市役所職員なんだけど、1、...
-
田舎で公務員になるのと都会で...
-
公務員になりたいけど住民に怒...
-
国立大や公立大や高専は法人化...
-
公務員が人気なのは何故ですか...
-
公務員(市役所や町役場)って...
-
国際公務員は、年収400〜1000万...
-
公務員になってしまった場合、...
-
社会福祉協議会(社協)の職員...
おすすめ情報
ちなみに男性です
公務員の種類は東京都教諭です
あと何倍って嘘臭いですね
公務員の2倍が医師くらいです
医師より大手の方が給料低いですね
あと自分がいってるのは
大卒民間の平均よりは公務員の方が上だろ
と思ってるだけなので
大手企業の役員の存在を出してくるのは
そもそも質問の意図を理解しておらず趣旨を間違っています