
お世話になります。
いちどPCがクラッシュしてHDD変えています。
PCショップでデータは救出してもらい、フォルダには筆ぐるめのファイルがあります。
筆ぐるめアイコンがついたfglで始まる拡張子のついていないファイルと、
.fgl.fgtという拡張子がついたfgwで始まるファイルが何個かあります。
住所録だと思うのですが、PCにプリインストールされていた筆ぐるめから起動してもだめ。
旧バージョン、外部データからでもだめ。
ファイルをクリックしてもこのファイルを開けません・・・などとでます。
年賀状製作ができずこまっております。
どなたかお助けをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バージョンがわからないので、一般的な回答となります。
>住所録だと思うのですが、
筆ぐるめの住所録ファイルは拡張子が「fga」です。
住所録が必要であれば、「fga」の拡張子のファイルを探してみてください。
http://info.fsi.co.jp/fgw/faq/faqfgw17/qa_17_101 …
正しい住所録が見つかっても、開けない場合は、補足ください。
「.fgl」はレイアウトです。
「.fgt」は不明です。
この回答への補足
ありがとうございます。
fgaというファイルはないようです。
ということはやはり住所録は救出できていなかったということになるのでしょうか。
datebaseというフォルダにはgrope00というフォルダがあり
中にfgwのエクセルファイルがあるだけです。それもたいして中身がありません。
何百~1000KBぐらいの中身が入っているファイルがあるのは
ULayoutというフォルダの中です。
これはもしかしたら、レイアウトばかりなんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
同バージョンは外部データーからはできなかったと思います
バックアップをもどすで
FGAを指定してみてはどうでしょう
バックアップをとると、FGAファイルができますので
その他のファイルは無視していいと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
バックアップを戻す、試してみましたが
fga自体が見つからないようです。
やはりファイル救出ができていない可能性が大になってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめファイルが開けません
-
FGAファイル
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
ワードで宛名印刷、番地部分が...
-
エクセルで、半角文字列を抽出...
-
エクセルで作成した住所録から...
-
筆ぐるめ11の住所録データの...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
筆自慢free2001のデータ変換
-
筆ぐるめ※うら面レイアウトを他...
-
筆ぐるめについて
-
開きまヘン
-
筆ぐるめ
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
筆グルメ、住所録、氏名のアイ...
-
タクシー乗って行きたいところ...
-
至急! 筆まめver30で会社名・...
-
合併による市町村名変更 旧住所...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめファイルが開けません
-
FGAファイル
-
Excelでsumifの文字列版ってあ...
-
みんなの筆王でCSVファイルを読...
-
一太郎2004で作成した住所録を...
-
宛名職人ver5
-
筆王2001の住所録ファイル...
-
SOTEC Justsystemの住所録が読...
-
筆王のファイルが開けなくなった。
-
筆王住所録を筆ぐるめにインス...
-
古い住所録をどうにかして使い...
-
差し込み印刷で住所のフィルタ
-
Fireworks MXで書き出し出来ない
-
Microsoft はがきスタジオが開...
-
パソコンを買い替え、筆王から ...
-
エクセルで作成した住所録をCSV...
-
複数ある住所録ファイルを一つ...
-
筆王平成11年度版の住所録を...
-
宛名職人 Ver,10のデーターの保...
-
エクセルで作った住所録をワー...
おすすめ情報