dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC買い替えを検討しています
具体的には、パソコン工房の一体型を買おうかと思っています
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/lnb_7hp …

用途や希望していること

ネット閲覧。ネットショップでの買い物。YOUTUBEなど視聴。最大で1G程度のデータのダウンロード。

オフィス系ソフトの使用(キングソフトオフィスが第一候補)。
iTunesによるiPhone管理。

たまにDVDを焼いたり、吸い出したり(もちろん違法行為ではなくです、レンタルビデオから吸い出したりはしません)視聴したり
ブルーレイは見ません

iPhone用に動画をエンコード。たまにニコニコ動画に動画をアップ。それに伴うエンコード。

3Dゲーム等はしません。

最大限平行作業するとして
音楽を聴きながら、動画をエンコードしつつ、エクセル編集とネット閲覧
といったところだと思います
動画エンコードしつつ、エクセル編集ってパターンも充分にあり得ます

これらをやりたい場合に、最初にURLを貼り付けた一体型PCではどんな感じでしょうか?
ものすごく快適とまでは行かなくても、ある程度のサクサク感は欲しいですし
素人考えですが、一体型なので排熱が弱くて並行作業は避けたほうがよさそうな気もします
PCにそこまで詳しくないのであまり判断がつきません

皆さんはどう思われるか教えてください


※一体型は拡張性がほぼ皆無。といったデメリットは承知しています。
 省スペースのメリットが僕にとっては今回大きいです。あとは価格が手ごろ
 

A 回答 (9件)

No1です。

なぜか、回答が二重投稿されてました(;^_^A
みなさん仰るように、やはり動画のエンコードが一番の問題です。それさえしないので
あれば、ATOMでも何とかやれるのですが、それにしても複数のソフトを同時に利用する
と動きが重くなることは覚悟が必要です。
私は実際、もっと初期型のATOMでエクセルなど、動かしていたことがあります。快適とは
言えないこともありますが、何とか動きます。

ただし、動画のエンコードとなると、それのみの利用であっても、下手をしたら一晩かかっても
終わらないかも知れません。高性能なパソコンでもかなり時間のかかる作業ですから。
3Dゲームはしない、とのことですが、実は3Dゲーム向けのパソコンが、動画のエンコード
にも向いていたりします。

今回は、まず省スペースというのは諦めた方がいいと思います。
ご予算のことを考えると、最低でもセレロン。もう少し予算を上げられるのであれば、できれば
Corei3かi5以上。メモリは4GB。
キングソフトのオフィスであっても、それほど高度なことをしない、あるいは、マクロなどを利用
した高度なデータを扱わない、というのであればとりあえずは大丈夫ですが、さらに安くしたいの
であれば、私ならOpen officeですね。
http://ja.openoffice.org/

少し高くなりますが、後悔しないためにも、もう少しだけ予算を上げることができるならば、
例えば下のようなパソコンの方がATOMよりはずっと快適だと思います。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime. …
OSとメモリを足して、19インチで1万円程度のディスプレイを別途購入すれば6万円ちょっと、というところです。ご参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど、とても参考になります
やはり、エンコードがネックなのですね

オフィス系ソフトに関しては
MSオフィスがやたら高いのと、マクロはほぼ間違いなく使わない、多分関数すら使わない?使ってもSUMとか
って感じなのでキングソフトでいいかなと


Open officeは僕はそれで良いんですが、家族が嫌がるのです
微妙にインターフェースが違ってて使いにくいらしいです

参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2010/12/21 18:00

AtomTM プロセッサー N450で動画エンコードしつつ、エクセル編集ってパターンはつらいですよ。


i3かi5のPCを探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

i3かi5ですね
具体的でわかりやすいです
ありがとうございます

お礼日時:2010/12/21 18:04

エンコしつつExcelはキツイですね。


できなくはないだろうけどカクカクで全然はかどりませんよ。
とてもじゃないけどサクサクは行かないです。

ExcelだけするとしてもCPUが非力すぎます。
動画のエンコードも含まれているならCorei5、PhenomIIx4辺りは最低積むべき、ましてや同時進行ならそれ以上でも良いくらい。

一体型は勧めませんがゲームをしない用途ならばまぁ良いでしょう。
しかしエンコをすると言う事で排熱面でやはりお勧めしません。

どうしてもというならスリムタイプの方がまだましです。
用途の割にはスペックが低すぎるので他の物を選んだほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答など含め
エンコはそれはもう無理すぎるほど無理
って感じだと、とてもよく分かりました

エクセル程度でも出来ないとはビックリです
ノートPCでオフィス編集をすることって結構よくあることなので、ノートPCと同じような性能だといわれがちな一体型でもつらいとは驚きです
ATOMってCPUがネックなのですね

詳しく説明してくれてありがとうございます

お礼日時:2010/12/17 14:13

>2TBというのは何か理由がありますか?


1GBほどの動画とかをいくつかにわけしばらく残しておくのであれば
320GBHDDとは別にもう1つHDDあればよいと思いますが。
そんなに長く残さないのであれば320GBでも十分ですが320GB全部を使えるわけではなく
20~30GBほどOSなどに取られていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
とてもよく分かりました。ありがとうございます。
動画などを長く残すタイプではないので、大丈夫だと思います

お礼日時:2010/12/17 13:53

一体型にこだわるなら、この程度のスペックは必要です。


http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/insp …

オフィスもキングソフトはあまりおすすめしません。
Microsoftのオフィスをセット購入する方が後悔しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に製品まで提示頂いて、ありがとうございます

オフィスはキングソフトで現状満足していますが、おすすめしない理由はなにか具体的なものがあるのでしょうか?
価格のことさえなければ、確かにMSオフィスを購入するとは思います


皆さんからいただいた情報をもとに
追加質問したい場合は補足でいいんでしょうか?
この質問は締め切って新たに質問を作るべきですか?

お礼日時:2010/12/17 13:18

動画エンコードはPC作業の中では五本の指に入る高負荷作業だと思うのですが、


動画エンコードしながら他のことするなら、
複数コアの普通のデスクトップ買った方が不満が無いとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだろうなーとは思いつつ
省スペースにかなり心ひかれるものがあるのです
エンコードも毎日はしないので(多くて週1)どんなもんかな?と思い質問しました

わかりやすいご意見、ありがとうございます

お礼日時:2010/12/17 13:14

アスロンはCPUランクが低めですので動画エンコードするのであれば最低でも


i5ぐらいが搭載されているCPUでないと30分以上掛かるでしょう。HDDの容量も
2TB欲しい所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なCPU名まで頂いてありがとうございます

HDDに関しては現状320Gくらいなんですが、満足しています
2TBというのは何か理由がありますか?

お礼日時:2010/12/17 13:12

CPUがATOMなので、ネットブック程度の性能しかない上


DVDドライブも付いていないので外付けドライブを購入する必要が
あります。
エンコードなどさせるのは、とても快適とは言えないと思います。
    • good
    • 0

CPUがATOMなので、ネットブック程度の性能しかない上


DVDドライブも付いていないので外付けドライブを購入する必要が
あります。
エンコードなどさせるのは、とても快適とは言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、、、、ドライブ付いてないですね・・・・
見落としていました・・・・・

ATOMってのはそれほど高性能ではないということですね。
消費電力が低いのが特徴と知りました

ありがとうございます

お礼日時:2010/12/17 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!