
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ひよこから鶏になるには3ヶ月ですね。
部屋で買うのですか 病気になっても知りませんよ
鶏糞はアレルゲンはいってますし ゴキブリやねずみの大好物ですけど
すぐダニも湧きます。
歯わないので噛みませんが 鶏は慣れたりしないので 肉がえぐられるほど啄ばまれます
私も飼っていますよ 新鮮な肉を取るために
鶏糞は土に混ぜて発酵させて畑へ 子供に育てさせて子供に殺させて 処理して食います。
おかげで子供は「いただきます」の意味を理解して食べ物を残すこともしません。
クリスマスには2匹締める予定です。
人口資料を使わず庭でのびのび育てた鶏の肉をたべたら スーパーで売ってる鶏肉なんて
臭くて薬まみれで食えなくなります。
No.5
- 回答日時:
ひよこは生まれてから4~6週間は保温してあげなくてはいけません。
その後2週間程度は夜だけ保温すれば大丈夫です。
その期間を過ぎているということであれば、すでに8週くらいたっていますので、
あと1-2ヶ月で成鳥と同じくらいの大きさになると言うことです。
部屋で買うのは、普通の人では無理だと思います。
(朝の3時におきるなら話は別ですが。)
においは、、、こまめに掃除をして後は我慢するしかないでしょう。
噛みはしませんが、育て方によってはつつくようになります。

No.4
- 回答日時:
小学生の時盆踊りで買って失敗した事があります。
あまり覚えてないですが、あっという間に大きくなります。夜中でも結構鳴くので近所迷惑で田舎に引き取ってもらったのですが、隣りの家に譲ったら病気で死んだとか・・。多分食べられてしまったんだなと思いました。シャンプーしたりドライヤーで乾かしたりしてとても可愛がっていたのでショック大きかったですね。散歩に連れて行ったりもしましたし、靴とか投げると追いかけて靴をつかまえて爪でひっかいてじゃれて遊んでいたのを思い出します。No.2
- 回答日時:
懐かしいです。
小学生の頃学校の門の前にひよこ屋が来た日。帰宅して親にねだって買いましたね。ひよこの時は部屋で飼いました。寒さに弱いので暖かくして。親になったら庭で。猫に気をつけましょう。うるさくはなかったけど少し匂います。フンはあちこちするので、部屋は多分無理でしょう。
しつけてみては?
鶏になるまで育てて卵産んだときは感激しました~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビバリ、カッコウ、鶯の三部合...
-
ウグイスの鳴き声
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
オカメインコの羽に黒い線がある
-
文鳥が片方の翼に違和感がある...
-
7ヶ月のセキセイインコさんが急...
-
鳩ってよく片足がない子が駅、...
-
海辺で見かけた小鳥の群れの名前
-
そこらの男なんて蹴散らしてや...
-
鶏の卵が大きいほど、より大き...
-
野生化しているワカケホンセイ...
-
古いお米を鳥に与えても大丈夫?
-
全国の鵜飼いの鵜って 茨城産と...
-
セキセイインコ性別
-
セキセイインコ
-
【至急】 飼い猫がスズメの子を...
-
鶏肉や卵を大量消費して鳥を消...
-
鳥取県には何がある?
-
シジュウカラの雛
-
ホームセンターでのペット同伴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雑草を食べてくれるペットって...
-
ヒヨコを飼いたいですが大きく...
-
鶏が鳴かなくなる方法を教えて...
-
鶏が凶暴に
-
ニワトリを飼いたいのですが大...
-
鶏が殻なしのタマゴを産みます
-
鶏肉は全部メスなの?
-
ひよこを飼いたい
-
鶏のひよこはどこで購入すれば?
-
雌鶏が産卵停止、便秘 理由は...
-
卵を自給自足するため鶏を飼う...
-
ヒヨコについて
-
にわとりの飼い方&小屋の作り方
-
鶏やハトは、炊いたご飯と生米...
-
ニワトリは高いところから飛び...
-
ペットとして飼っていたニワト...
-
スーパーで購入した若鶏のもも...
-
なぜお米は肉より高いのですか?...
-
皆様はこの価格高騰の時代に。
-
チキンボーイについて
おすすめ情報