プロが教えるわが家の防犯対策術!

もう直ぐ3歳になる子供との事で相談です。
23年度4月の入園(3歳)から幼稚園に預けようとずっと思っていました。
子供の為にも早く子供社会に出して、色んな刺激を受けさせたり馴染ませるなどした方が良いとは思うのですが、いざ子供と離れるとなると淋しくて、一緒に居られる時間は今しかないと思い、もっと一緒に居たくて、23年度4月の入園(申し込み)を止めました。
でも、不安や心配もあります。
幼稚園に行っている子と比べ何かと遅かったり劣ったりするのではないか?4歳から預けた時に子供が着いて行くのが大変ではないか?等と不安もあり、保健センター等で相談して週に何回か児童デイサービスを利用することにしました。

そこでお子さんを4歳~幼稚園に預けたママさんたちにお聞きしたいのですが、
私のように不安や心配はありませんでしたか?
3歳(で預ける)と4歳(で預ける)の差は大きいと思いますが、問題はありませんでしたか?(お子さんが着いて行くのに大変だった等)
また、『早く預けるのが子供の為だと思いながら、もっと一緒に居たい』と、思うのは、私の我儘(大人のエゴ)でしょうか?偏った愛情でしょうか?
(以前、児童館で、4・5・6歳の子供達と一緒になることがありました。
幼稚園にも保育園にも行っていないようで、その歳で行っていなのは可哀想だと思っていました。)


※批判ではなく、経験談をお聞かせ下さい。

今からでも一緒には居られますが、これから子供も社会に出て行くにつれ、幼稚園・小学校・友達と母親から離れての時間が増えていくと思います。
今の幼いこの時期は今しかないので、出来るだけ一緒に居たいと思ってしまいます。

A 回答 (5件)

こんにちわ。



いや、それで良いと思いますよ?

そもそも、我々が子供の頃は、今のように0歳から見てくれる保育園などはかなり少なかった訳ですから、年少から年長までの三年保育(4歳~6歳)が主だったと思います。
その中で、年少から入った子や年中から入った子もいた訳で、そう言った点から見ても、何を基準に遅れると取るか?だと思いますね。

「子離れできません」
と言った題名から、高校生や社会人の子供に対しての悩みかと思いましたが、3歳で子離れ出来ないとは言いませんよ(笑

あなたが納得できる愛情の注ぎ方をすれば、それが子供にとって一番良い結果を産みます。
恐れる事はありませんよ。
実際、あなたが心配するよりも、子供はずっと強かなんです。
1年や2年の違いなど、すぐに取り戻しますよ。

ウチの子は、上を2歳で、下は1歳で保育園に入れましたが、仕事の都合上、半ば仕方なく入れたに過ぎません。
出来る事なら、あなたのように3歳や4歳ぐらいまでは自分で面倒見たかったですがね。
でも、それでも後から入ってきた子と差は出ますよ。
自分の子の方が遅れているというか。。。(笑
結局は、子供自身の適応力でしょうね。

頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>3歳で子離れ出来ないとは言いませんよ(笑

主人の考えは私とは正反対で、自分(主人)が生後数ヶ月で預けられていたので、それが当たり前(普通)だと思っていて、
私のように何時までも手元に置いとくのは私の我儘(怠け)、子離れできてないと言います。


>出来る事なら、あなたのように3歳や4歳ぐらいまでは自分で面倒見たかったですがね。

私の周りにも(年配の方で)同じような事を仰った方が居ます。
そう聞くと、やはり今はまだ手元に置いて手の届くところで見守って居たいとツクヅク思います。


子供自身の適応力や性格にもよるだろうし、子供の頃の差は直ぐに取り戻せますよね。
子供を信じて見守ります。

有難うございました。

お礼日時:2010/12/17 19:26

高1と中2の母親です。


いいことじゃないですか。お子さんとの時間大切にしてください。
うちも子供たちは2年保育でしたよ。2年保育のお子さんの方がうちのまわりも多いです。
私もかわいい盛りの育児を堪能したくて4歳までは近所の(社宅でしたが)子と遊ばせてました。それで充分だった・・と今でも思っています。別に心配とか不安とか全然考えていませんでした。
(特に2年保育の子がいろいろな面で3年保育組みに劣るということは全くなし。)

お陰で子離れ?はあっさりいきました。
今は子供たちも友達や部活の方が大事で休みもほとんど家にいませんし、私は夫と趣味の山歩きやランニングで休日も外出していることがほとんど・・
お互い楽しくやっています。

これも小さかった頃の親子の思い出をたくさん作れたからかな・・て思っていますよ。
今時貴重ですよ。いいお母さんです。

でも私は子供たちが中高生になった今でも帰宅時は家にいて迎えてやりたいので特に仕事もせず専業主婦やっています。学校や部活の話を夢中になってする子供を見ていると幼稚園の頃と変わっていないなあと思います。うちは上は男の子ですがこれもいまだにおしゃべりなもので・・幼稚園の頃も楽しそうによく話してくれました。
子供が大きくなっても完全に寂しくなるわけではありませんよ。時間は少なくても今でも充分それなりに楽しいです。背丈は大きくなっても子供にとってお母さんはお母さんですから・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私の周りでは保育園(3歳前)に預けている人が多く、預けていない(働いていない)私は怠け者で、家に居るのが余程、暇だと思われています。。。


>でも私は子供たちが中高生になった今でも帰宅時は家にいて迎えてやりたいので特に仕事もせず・・・

私は子供の頃、家に帰っても母が居ない事が凄く寂しくて、今日は居るかな?今日は居るかな?と、毎日不安と淋しさで帰宅をしていました。なので、私が母親になったら子供を(せめて、中高正になるまでは、)『お帰りなさい』と迎えたいと、ずっと思っていました。

tomokoichさんのように、素敵なお母さんになりたいです。
本当に有難うございました。

お礼日時:2010/12/17 20:24

まあいいんじゃないですか?


うちは仕事の都合で1歳から預けていましたが、
退屈しないし、目が届くので助かるという程度でした。
友達と楽しく遊ぶ。も、出来るのは5才ぐらいのものですよ。
いきなり小学校ではストレスが大きすぎるので
1年保育ぐらいは、集団生活に慣れさせるためにも良いかなあと思いますが
無理して3年、4年保育園に行かせる必要もないかなと思います。
それより、子離れ出来ないかも・・と心配していらっしゃるようですが
子供は愛玩動物では無いことだけを自覚しておけば
好き!好き!で良いのではないでしょうか?
きっと自分にしっかり自信の持てる子供に育つんじゃないかなーと思いますよ。
それに、将来どんな大人になってほしいか?を考えて子供と接していれば
自然に子離れも出来て行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

>子供は愛玩動物では無いことだけを自覚しておけば
好き!好き!で良いのではないでしょうか?

将来どんな大人になってほしいか?を考えて子供と接していれば
自然に子離れも出来て行くと思います。

感情的に怒ることもありますが、子供は私の所有物・玩具などと勘違いしないようにと、自分自身気をつけています。
ただ、2歳児にして厳しすぎるかもしれません。。。(2歳児でもダメなことはダメ!いけないことはいけない!など、小さい頃から、身につかせないといけないと)
なので、厳しく叱った後は思いっきり抱きしめたりしています。


有難うございました。

お礼日時:2010/12/17 20:12

子供が出来たときに育児書を読みまくった&児童心理学の1&2まで


大学の授業を取った熱血ママです。

私の記憶が確かであるのなら 子供は3歳では社交性が全くないという事です。
新しい研究でこの結論が変わっている可能性はありますが。
今 私の息子はもうすぐ12歳なのでこれは10年位前の研究結果です。

3歳位までは 社交性がない。せっかく幼稚園に入れても
一人遊びがほとんどで お友達との交流とか 一緒に仲良くなにかするとかが
ほとんどない。という事でした。
だから無理やり幼稚園などに行かせても無意味だと言う結論だったと思います。

それが4歳位になると社交性が出てきて 幼稚園に行ってもお友達と
一緒に遊びたいとか 何かしたいと思いはじめるらしいです。 

うちの息子も4歳からの幼稚園でした。

>3歳(で預ける)と4歳(で預ける)の差は大きいと思いますが、問題はありませんでしたか?(お子さんが着いて行くのに大変だった等)

全くありませんでした。だって三歳ならろくに他の子供との交流も出来ないからです。

>また、『早く預けるのが子供の為だと思いながら、もっと一緒に居たい』と、思うのは、私の我儘(大人のエゴ)でしょうか?偏った愛情でしょうか?

全然違うと思います。 あなたがどれだけ子供を愛しているかだと思います。
私も貴方と同じように子供を愛してやみませんでした。

早いうちからと思う気持ちは分かりますが 
未成熟なうちから 外に行かされるのは逆にあまり良い経験になりません。

いいお母さんですね! 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

同じような事をどこかで聞いたことがあります。


>あなたがどれだけ子供を愛しているかだと思います。

有難うございます。
主人は自分が生後間もない頃から預けられていたので、保育園での生活が当たり前(普通)と思っていて、『私の思い(考え)は私の我儘(怠け)・手放さないのは異常』等と言われ、親戚からは「大人のエゴ」と、言われヘコんでいました。

私は複雑な家庭環境で育った為、子供への愛情が偏っているのかな?私は世間(常識)から外れているのかな?などと思いも少しありましたが、wildthingさんの温かいお言葉に勇気付けられました。

本当に有難うございました。

お礼日時:2010/12/17 20:01

まだ入園していていないのでアレですけども…。


1年保育を検討している4才児の父です。



私自身がたった半年の保育でしたし、長く預ければ人間が出来るという、
そんなわけではないのは痛感済みです。アホもいれば出来た子もいるのは当たり前。
小さいときくらいは子供を近くで見てやりたいですから、娘は1年保育にするつもりです。

早く友達をつくってあげたい!という親は早く入れればよいし、
もっと一緒にいてあげたい!というのであれば、遅く入れてもいいのでは。

ただ、さっさと入れたとしても子供の性格によっては、
友達が少ないまま卒園することもままあるでしょう。

私の幼少期の頃は卒園アルバム、小中高のアルバムでも、
明るい&面白いやつNO1でしたから、別に短くても問題ないと思います。
友達が出来るか、人付き合いが出来るかは通園期間の長さではありませんよ。



ただ、何かしら発達が遅れがちになるのは間違いないですね。
もちろん個人差もありますが、やはり家よりも園のほうが学習内容は多いです。
しかし、その吸収速度も人それぞれ。園に行ってもノロい子はノロいですし。
これもやはり、結局は個人差ということになります。

ご自身の子供の様子を見ながら、早めに学習させたほうが良いと思うならば、
やはり途中からでも早めに入園させたほうが良いと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。
そうですね、その子自身の適応力次第ですよね。

>小さいときくらいは子供を近くで見てやりたいですから

私もそう思います。
小さい今、私の手元で精一杯の愛情を注ぎたいと思っています。
でも、主人は正反対で自分が生後数ヶ月で預けられていたので、それが当たり前(普通)だと言い、
私のように何時までも手元に置いとくのは私の我儘(怠け)で子離れできてないと言います。

親戚からも、この歳(2歳8ヶ月)で預けてないのは、『大人のエゴ』だと言われ、ヘコんでいました。

言葉の遅れがあったので、定期的に見てもらっていて、デイサービスも専門の方の元でですので、参加することにしました。

回答頂き(読んで)力がつき、立ち直れました。
有難うございました。

お礼日時:2010/12/17 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!