重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いま試しているのはフリーソフトのLivecapture2で、他に目的としてはホームページやTV、携帯で見れるように便利にしたいのですが無線やUSBカメラを接続して見る方法はありますか?

映像自体はソフトのビューアとPlanex専用のIPアドレスページで見れており、ルータ側のポート設定もPlanexのIPアドレスやローカルIP等で一応80や8080を解放しました。
でもWeb配信設定画面でUpnPというのがエラーになります。

設定画面に自動で、「ローカルURL:http://192.168.*.***:ポート番号(自分で入力)」となっているのですが、次のグローバルURL欄が「UpnP Failed」なってしまいます。
ポート以外にルータやPCにあと何か設定が必要でしょうか?

とにかくLivecaptuerビューアやPlanex専用ページ以外で、HPやTVなど外部で見れる方法があれば教えていただきたいです。
自宅のTVはLAN端子、RGB15ピン端子に対応していて、携帯はDocomoです。
詳しい方どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

Planex は持ってないのですが、Corega のNCM4 という同等品を使ってます。



Web配信するには固定IP にポートフォワードを設けてWeb カメラに転送されるようにしないといけません。またWeb カメラの配信機能にIP アドレス制限(通常はLAN のみ)があれば、これを無効にする必要もあるでしょう。

Planex 専用ページというのはブラウザで見ているページでしょうね。HTMLソースを読めれば画面だけを表示するコードを見つけれると思います。これを自分のHP 等にコピーすれば同じように見れるはずです。またパスワード認証や、機器固有の識別番号がそこに含まれる事があるようです。

携帯で見るには、携帯が動画を処理できるかどうかがポイントになります。転送速度からすると、MortionJPEG はキツイです。mpeg4(H264 など)になりますが、未確認です。携帯では動画でなく静止画(間隔は任意)を見る仕様にした方が実用的かもしれません。携帯に限定して解像度を落とせば、もちろん可能かもしれませんけど・・・。

TV にブラウザ機能があっても動画まで処理できるかどうかわかりませんね(NCM4 はmpeg4 ですし)。TV をパソコンのセカンドディスプレにしておいて、入力切り替えで見る。またはTV専用のブラウザに特化したミニパソコンを用意しておいて、これに入力切り替えして見る。TVに直接表示する方法は、Web カメラの仕組み上無いと思われます。
Panasonic のWeb カメラは、TV に接続できる別売りのユニットも売ってまして、これは非常に完成度が高い(カメラがセンサーとして動作し始めると、TVが監視カメラ映像に自動で切り替わる)というようです。


Upnp については知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただいてありがとうございます。

よくIPアドレスが切り替わるので、固定IPというのがどれだか分からないのですが、
プロバイダに問い合わせてみようと思います。

Htmlのソースを見てみましたが、Javaスクリプトになっているようでまだ携帯では見れてないのですが、普段mpeg4は見れる機種なので色々と埋め込みを試してみます。

TVとPCの接続はRGB端子で出来ました! 一応パソコンの画面全体がそのまま映るような感じでPCと同時に見れています。
パナソニックじゃないので残念ながらPC起動と連動しないと駄目ですが、モニターとして便利になりました。

今回かなり色々な可能性があることが分かり助かりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2010/12/24 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!