dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、そういうのがある可能性ってあるのでしょうか?
たとえば、彼女にとられたくないなどに似た気持ちです。

女性の方へ
身に覚えがある方は、ご自身に降りかかってきたりなどましたか?
あったとしたらどのような感じでしょうか?
また、どのように対応していましたか?
お嫁さんの立場でもよいです。


男性の方へ
あまりなさそうですが、もしそういうのを感じたり気づいたりしたら
ご自分の母親に何かしたり言ったりしますか?
彼女やお嫁さんがそれで苦しんでると知ったらどうしますか?


よかったらお聞かせください。

A 回答 (7件)

知り合いの話を聞いてると、やっぱりあるみたいですよ。


でも、ドラマみたいなのはどうかな?
元々意地の悪い人の可能性が高そう。嫁姑に限らずそういう人って、誰とでもそうなんじゃないですか?

私の彼のお母さまはとっても優しい人ですよ。
こういう人が嫁姑になった途端、意地悪になるなんて考えられないです。

この回答への補足

みなさん、回答していただいてどうもありがとうございました!

読んでいるうちに、私の心も落ち着き、すっきりした気分になれました。

お付き合いいただいて、本当にありがとうございました!!

補足日時:2010/12/19 09:32
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答感謝いたします。

とても説得力のある回答ありがとうございます。
私もそう思います。

受けとり方というのもあると思いますが、やはり性格などが関係していますよね。

心の目で相手を見ようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 15:34

嫁と姑のいさかいの基本は、「私の大事な息子を取りやがって、このドロボーが」


この考えが基本になりますから・・・・・
女の陰湿な喧嘩が始まります。
そしていろいろなトラブルが起きることになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はい、私もそういう気持ちから来るのだろうなって思います。
もちろんその母親と息子の関係もあると思いますが(極端に言うと過保護か否か)、
あとは、母親が「この人(彼女・お嫁さん)にだったら・・・」というのもあるでしょうね。
息子からしたら理想な彼女・お嫁さんであっても、母親からしたら違うなどもあるのだとすれば
結局考えていてもキリがないのかもしれませんね(^^;

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/19 09:31

回答欄の(?)に補足ですが,私の周りに縁のある息子を持つ母親(30~40代で娘・息子両方を持つ母親)さん達は,ほぼ口をそろえて娘より息子の方が可愛いいと答えてます。

その感覚はどうも異性としての感が有るように思えますょ。そういう意味での嫉妬は,息子が大きくなっても変わらないようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私には兄と弟がいるのですが、本当に無意識だと思いますが母は兄に一番甘いと感じています。
今でこそ3人とも大人ですが、たとえば美味しそうな食べ物などをスーパーで見かけると
「○○(兄)に買っていってあげよう」というのがほぼあります。

嫉妬についてですが、それはそれでキリがないですよね・・・。
変な話になってしまいますが肌身が触れるのは彼女やお嫁さんなわけですが、
そういうのもいやだったりするんでしょうか?

私の周りにもある問題なのですが、
だいたい息子側は気づいていないのが多いように思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/19 09:27

相手のお母様の理性の問題かと思いますよ。


私の母は兄のお嫁さんの事は正直気に入っていません。
でも、2人が決めたことだからと本人(兄と義姉)には
自分の気持ちは伝えていません。
付き合いもごく一般的にしていますし、
何かあれば助けたりしていますしね。

母親だからというよりは、その人の性格や環境によるかと
思います。

過去の私の歴代彼氏は大体、実家暮らしが多かったので
必然的に相手の家族にあってましたが
(結婚を考えていなかったことも関係あるのかもですが)
仲良くしてもらってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、例え胸中が複雑だとしても、「2人が決めたことだから」とされるのは
ごりっぱなお母様だと私は思います。

性格や環境・・・
環境も関係ありますよね。
複雑な人生とそうでない人生なども関係してくるかなと思います。

私は今の彼氏(一人っ子です)の母親が私をどう思っているのだろうと思って質問に至りました。
私の捉え方によることでもあるのですが;

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/19 09:18

質問者様は女性の方?



まあ一般論としては
そういうことはありがちとは聞きますが、

ウチの場合は
私は元々母親ともそんなに仲良くないんですが、

母は現在の妻に対しても過去の彼女さんに対しても

「こんな人と結婚して(付き合って)くれてありがとう」

くらいの勢いで
妻とも元カノさんとも実の娘ばりに
仲良くしています(笑

かえってタッグを組まれて
二人で私を攻撃してきたり(怖

まあ珍しい事例かもしれませんが
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書き忘れていました、私は女です。


>「こんな人と結婚して(付き合って)くれてありがとう」

身近にあることを忘れていましたが、私の弟の彼女さんに対して私の親がこういう感じです。

私の親はあまり二人に干渉することはないのですが、彼女さんは弟と何かあると(というかケンカすると)
黙って帰ってしまう子なので、そういう風になったときに彼女さえよければ送ってあげるような感じです。
私もそうです。せっかく来てくれたのにという気持ちが強くて・・・おせっかいなのかもしれませんが;

母も私も「うちの奴が申し訳ないです」って気持ちになります。
ケンカの内容とか聞いていなくても、そう思いますね。

やはり母親の性格・人格と息子の彼女の性格・人格の両方の問題があるのかもと思いました。
あとは兄弟なのか一人っ子なのかとかも関係するのかもと思っています。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/19 09:12

嫁と姑の問題ネ


神代の昔からある問題で・・・・・
今更と言う感じ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答感謝いたします。

やはり、どこにでもというわけではなくても、今でもあることですよね・・・。

どのような事態から嫁姑問題に発展するかというのも知りたいですが、
気持ちの問題となると理由問わずとなりそうですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 15:30

アルと思います。

私の兄の結婚の時に,「あんな娘に渡したくない」ってしっかり言ってました。子離れしてないとは思わないのですが,気に入らない相手だと余計にそうなるみたいです。息子が可哀相だって……。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答感謝いたします。

それはとてもハッキリなさっていますね!

子離れできているかできていないかというのはあまり関係ないのですか。

koro7ponさんの回答を読ませていただいて、嫉妬するにも理由があるのかという考えができました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています