dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国四川省の遊園地に突如現れた、名もないロボット・・・
向こうのスタッフによれば、“名もないただのロボットなのに、皆が勝手にガンダムと言っている・・”と抗議しています。

そこで、名もないただのロボットに、名前をつけてあげましょう。
但し、ガンダムとつけてはいけません。

「名もないただのロボットに、名前をつけてあ」の質問画像

A 回答 (19件中1~10件)

 ガンモドキ・・・・・なんて、どうでしょうか。



 がんもどき好きだけれども、こんなに大きいと食べれないし、
 某国が、まねてないと、どんなに説明したところでね~。

 なんにしたって、クエネ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは、座布団2枚差し上げます・・・
確かにもどき過ぎてますねぇー
おでんは具が仲良く協調してますが、そのあたりをもう少し見習って欲しいものです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 00:52

金ダム

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに黄金に輝いて見えますが、見得にも見えますね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 12:29

 はぁ・・・よくぞここまで(酔溜息)



「パクリダム4000」

・・・てなとこでいいのではないかと(_ _;b

他民族の歴史さえ取り込む国ですからね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは、4000という意味がいいですね!
中国4000年の(パクリの)歴史ですね・・・
携帯や車などはパクリの代表例ですが、言い分は、貧困層には正規品が買えないので模倣の安いのを提供している、ということらしいですが、そうなると貧富の差はどんどん拡大するばかりですから永遠に続きそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 12:28

「人民的鋼鉄機械」かなぁ。



パッと見、ガンダムとジムを足して割った感じと思ったので、「ジムダム」でもいいかなと感じました。
色々なミックス加減が凄いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ジムダム
多分ミックスすることで、ガンダムカラーを薄めたかったのかも知れませんね。
でも、どう見てもガンダムにしか見えない・・・
>人民的鋼鉄機械
何だか工場の機械っぽい感じですね。
歩くたびにギーギーきしみそう・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 12:24

「デザイナーイネーノカ君」です。


自国のデザイナーを育ててやれよ、と思います。

「日没する処の国」が「サンライズ作品」をパクるって、皮肉ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デザインのようなクリエイティブの分野も真似をしたら、創造性が養われませんね。
しかも悪びれるところがないのが困ります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 12:18

キイロボ


(黄色+ロボ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た目ですね!
同じ色だと“いかにも・・”という風に見えるので黄色だったのでしょうか・・・
イエローカードならぬレッドカード、即退場して欲しいものですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 00:48

ロッチ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロッチですか?
どういうものか分からなかったので調べたら、ドッキリマンシールという複製品に絡む事案があったんですね。
なるほど、確かにコピーといえますね。勉強になりました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 00:46

「ガセレゴ」



このロボットの写真を最初に見た時、レゴブロックで作ったみたい、と思ったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>レゴブロック
なるほど、色というのもありますが、ちょっとカクカクしてますね。
もし、レゴで作られていたらそれはそれで注目されたと思います。
そっちの方が遊園地には賢い集客かと思いますが、思いつきが足りなかったようですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 23:38

我是「鉄腕二十八号」!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

我是ですか!
で、二十八号ですね。このさい正太郎君も欲しいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 23:35

 私としては「USO800」(嘘八百)と名付けたいです。


 そもそも向こうのスタッフの「名もないただのロボット」というのが嘘だと思うので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどの方も「USO800」と言っていましたね。
USOが常態化しているので、向こうの人はマヒしているのかも知れませんね。
>そもそも向こうのスタッフ
本当は、喉から出そうになる名前を言えずにいるんでしょうね、きっと。
一層のこと、毛沢東という名前の方がスッキリしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!