
NHNのドアクローザーなのですが、最近ストッパーが効かなくなり
開けっ放しにできなくなりました。
ネットでいろいろ調べてある程度の調整の仕方がわかったのですが、
カム(爪のようなもの)が出ていなくてはいけないものが、ドアの開閉と
一緒に動いてしまい、ドアを閉めた時にカムが見えない状態になって
しまいます。調整中にカムがうまく残って見える時もありましたが、
今は見えていない状態です。何か調整方法はありますでしょうか。
ドア速度の調整は2つのねじでうまくいったのですが、ストッパーが
どうしてもうまく調整できません。
最後はプロに頼むしかないのでしょうが、できる限り自分で頑張りたいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ドアの開閉と一緒に動いてしまい
なのですからカムの締め付け不足と思います。
アームの先にはスプリングに押されたボールが入っています。
で、ブラケットとカムの当たり面には滑り止めの歯車状のギザが刻んであるはずです。
どこでもいいですから、カムにボールが挟まった状態でブラケットとカム・アーム組を締め付けているボルトを軽く緩めます。
この状態でドアを開け閉めするとアームの動きにカムが連動するはずですね。
ドアをストップ状態にしたい位置でドアの下に木片でも挟み仮止めしておき、前述のブラケットとカムを締め付けているボルトをしっかり締め付けすれば良いです。
これでもカムが動いてしまう場合はキザミが磨り減っているか、締め付けボルトのネジ山が潰れてしまい十分固定できるほど締め付けできないことが考えられます。
カムは正常な位置で固定されているのに、ドアがストップできない場合は、カムが磨耗してしまっているか、ボール・スプリングがダメになっているかのどちらかです。
店舗ドアのように開閉が頻繁すぎるとこうした症状がでてきます。
アームの長さ調整、ブラケットのドア枠への取り付け不良、第一・第二速度の調整不良などによりカムに無理がかかり、固定が不良になり易くなってしまっている場合もありますので、時々点検しましょう。
これでもうまくいかない場合は部品交換になりますが、ドアチェックごと取り替えてしまうのが間違いないかもしれません。
というのも、ドアチェックの業界はとても不親切で、ブラケットやカムといった補修部品がなかなかスムーズに出てこないからです。
サッシメーカーへの専用品も多いのかもしれませんし、面倒臭いのかもしれませんが、やれブラケットがパラレル取り付けだの、段付きだのと言ってなかなか話が進みません。
・・・あるいは私の地区だけの話かもしれませんけどね・・・
この度は大変詳しい解説をありがとうございました。
今のところボルトを緩め、そのあとしっかり締め付けてもカムが連動してしまうのでもしかすると磨耗によって交換しなければいけない状況かもしれません。
本当にありがとうございました。とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
すみません。
画像添付をクリックしたのですがエラーがでてしまいました。再度やってみました。

この度は、画像のアップまでしていただきどうもありがとうございました。
絵で見ることができとても参考になりました。
なかなか思うように直らないので部品の磨耗で交換しなくてはいけないかなと思っています。
大変お手間のかかることですのに、本当にご親切に感謝しています。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ストップ機能を調整するには、ドアの枠側に付く「リンクブラケット」という(平たいプレート)に取り付いている≪ストップジョイント≫の角度調節をすることになります。
よく見えるかわかりませんが、取扱説明の画像を添付します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- DIY・エクステリア 洋室ドアの傾きを直したい。 一枚のドアは上が当たり、別の一枚のドアは下が当たるのとそのせいでかドアを 11 2022/04/07 16:21
- リフォーム・リノベーション 玄関のドアがだんだん開けづらくなって下の枠の部分に当たってしまって、思いっきり押したり引いたりしない 6 2022/05/19 09:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードの針圧調整について。 細かいことになりますが、質問させてくださいませ。 当方のレコードプレー 2 2022/08/11 20:40
- その他(暮らし・生活・行事) 吊り下げ式プロジェクタースクリーンの施工について知恵を貸してください!! 見て頂きありがとうございま 2 2022/07/13 17:46
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Bluetoothイヤホンとスマホの音量を連動させたい 1 2023/03/25 15:55
- 分譲マンション マンションの非常階段の扉を付け替え後、そこから雨水が内側に流れ込んでくる状態にあります 3 2023/05/22 20:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怖いです!変な人がきました
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
有線 LANケーブル 詳しい方教え...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
電子レンジドアの取っ手バネが…
-
木製玄関ドアに剥離剤は不可?
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
「ドアが閉まります」のアナウ...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
賃貸アパートのドアポストなど
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
怖いです!変な人がきました
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
室内ドアの標準的な寸法は?
-
マンション共有出入口の音がう...
-
室内ドアが勝手に開く
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
アパートの玄関のドアについて...
-
ラブホテルと犯罪について 前日...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
リビングのドアが勝手に閉まる
おすすめ情報