No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
記録型光学ディスクは光、熱、湿気に弱いですし、ビデオテープは湿気に弱いです。
できるだけ長持ちさせたいのであれば、最低でもプラスチックのスリムーケースに入れて立てて保管する。できれば記録面側は黒や白の光を通さないものを選択する。シースールータイプでないもの。
あとは本棚でも構いませんが、なるべく通気の良い、夏場はエアコンの効く部屋に置いてください。
長期保管の場合はなるべく横置きは避ける。ケースの中心部のチャックでのみ支える形なので、ディスクが反る可能性がある。
不織布は避ける。短期保管や受け渡しの場合は使用も可ですが、カビが発生したり、不織布の油分が付着して記録面の表面が汚れたりする場合があります。
ビデオテープは必ず頭まで巻き戻してください。
その上でリールにテープが巻かれている方を下にして立てて保管します。保管場所は記録型光学ディスク同様です。
テープを途中で止めたまま長期放置はなるべく避けてください。また横置きも避けてください。そのまま長期保存するとテープが重力に引かれてズレ、再生時にテープを噛むなどのトラブルが発生することもあります。
またテープは1~2年に一度はなるべく早送り巻き戻し、さもなくば再生して巻き戻しをします。
そのまま放置するとテープが張り付いたり、リールの回転が堅くなって上手くテープを送り出さない場合があります。
と書きましたが、余り神経質にならなくても良いです。
とにかく最低限さえ守っていればそれなりに持ちます。
テープにしても1、2年に早送り巻き戻しを、と記載しましたが、本数が多いとどうしてもムリです。
当方も数千本のβ、8ミリ、VHSを抱えていますが、こうなると物理的にも時間的にもムリです。
そのままテープをケースに入れて立てて本棚に保管していますが、25年間でカビたのは3本だけ。リール不動作が2本ほどです(1本はデッキも道連れにしてくれましたが)。
但し8ミリ、Hi8のテープでF社のDC(ダブルコーティング)のMPタイプはほぼ壊滅です。糊が劣化して粉落ち(ドロップアウト)が酷いです。
β、VHSではほとんどそこまで酷く劣化したものはありません。
我が家最古のテープ(β)は1981年録画ですが、今でも当時の画質で再生できます。
アナログテープは画質が劣化すると声高に喧伝されますが、実際はディスプレイの進歩で目立たなかったアラが目立つようになっただけです。そこまで劣化したのは一部の8ミリテープだけです。
もっともVHSの三倍モードはテープベースの伸縮の影響をモロに受けるので、自己録再でもトラッキングズレを起こして手動調整でもNGなものも出てきます。標準モードでの影響はほとんどありません。
記録型光学ディスクの寿命の検証はまだこれからですが、我が家の場合では2005年に記録したDVD-Rは今年確認したところ、まだ再生可能です。
保管場所は押入れだけはNGです。カビます。
tama80ji 様
ご回答、ありがとうございます。
大変詳しく教えて頂き、感謝です。
早速、やってみます。
又、何かありましたら、宜しくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
テープもディスクも垂直に置くことが基本です
温度は常温でかまいませんが温度変化をさせないことが重要です
特にディスクは金属と樹脂の複合体なので温度変化による収縮で記録層の劣化が置きやすくなります
テープの場合は湿度の影響でカビが生えたりテープがくっついたりします
適度に乾燥していなければ行けませんが乾燥し過ぎだとテープの支持体が劣化起こすので注意が必要です
半年置きくらいに巻き直すことも必要ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- Windows 7 DVD RW ドライブ(G) 2 2022/05/01 11:21
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- 中古車 車の所有について。 5 2023/08/27 02:23
- その他(職業・資格) 転職先の会社から「お持ちの資格の原本は在籍中は会社で保管するのですべて持って来てください」と言われま 6 2022/09/14 04:08
- 車検・修理・メンテナンス 車の所有について。 5 2023/05/22 00:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
出てこないビデオテープを取り...
-
取り出し不可能
-
カセット再生時速度が遅い
-
トラッキングの合わないビデオ...
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
昔のテレビ局はフィルムを使い...
-
ビデオテープのシワは直るんで...
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
ビデオデッキからテープを取り...
-
8ミリビデオのテープが見れな...
-
VHSテープが取り出せない
-
◎Hi-8ビデオカメラの録画・再生...
-
カセットテープの端のつなぎ方
-
8ミリビデオカメラで、テープ...
-
DVD動画の一時停止
-
VHSビデオの画像の乱れについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオテープがすぐにはきだされる
-
出てこないビデオテープを取り...
-
カセット再生時速度が遅い
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
ビデオデッキにビデオテープが...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープの安全な巻き直し法
-
ビデオテープを巻き込む故障
-
VHSテープが取り出せない
-
取り出し不可能
-
ビデオテープがビデオデッキに...
-
動かないVHSのビデオテープを動...
-
VHSが再生後数秒で停止原因は?
-
VHSテープが途中で止まりデ...
-
ビデオテープが再生されずに吐...
-
古いビデオテープが固くなって...
-
磁気テープを冷蔵
-
ビデオデッキで再生・巻き戻し...
-
手動でビデオテープを巻き戻す方法
おすすめ情報