dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳大学生の男です。

 最近、同じ授業で少し仲良くなった気になる女の子を
食事に誘ってみましたがうまくかわされました。
 今度テストが近いので一緒に図書館で勉強しようと誘って
見ようと思うのですが、デートでも断られてしまったらやはり
勉強するのも無理でしょうか?
 ちなみに、私は勉強はできるほうなので、基本的に彼女に
教えてあげるかたちになると思います。

A 回答 (5件)

私は無理して誘わなくても良いと思います。


と、いうのも『二人っきり』にならなくても良い、と考えるからです。
恐らく相手の女性は質問者様が自分に気があると気付いているはずです。
するとあまり誘うと『しつこい』と思われるのではないでしょうか。
一度失敗(すみません)したので関係の修復が一番大事だと思います。
お互いに気にしていないようでも実際は心にしこりが残っているはずです。
質問内容では色々と詳しくは分かりませんが、彼女が今現在どの様に考えているかが大事です。
彼女が質問者様に対して(申し訳ないな……)と思うような優しい女性でしたら誘ってみるべきです。
しかしそこまで優しい女性は少ないかと思うので、私でしたら誘わないと思います。

女性からすれば『尽くして欲しい』と思っているはずです。
女性は基本的に男性に恐れを抱いています。
私の知り合いが『男はみんな狼よ』と言っていました。
ですので女性が男性をどこかで恐れているのは間違いないです。
もし喧嘩になったら間違いなく女性は男性に負けます。
男性が怖いからこそ女性の好きな男性のタイプは『優しい人』なのです。
最近は強い女性も増えてきましたから一概には言えませんが……。

また、恋愛において人間は『結婚してもやっていける』異性に気を許す傾向があると私は考えます。
質問者様が恋愛を成就させたければ『私は結婚しても大丈夫な安心な男だ』のような印象を与えることが非常に大事かと思います。
出来るだけ運動も勉強も頑張ったほうがもてます。
勉強が徹底的にできる知的な男性の方が女性の受けは良いです。
たとえイケイケの女性でも基本的には『安心できる』男性が好きです。

大学生ともなれば女性はそろそろ将来の結婚相手まで心のどこかで意識しているはずです。
誘う、誘わないも大事ですが、彼女に対してどの様に行動するかをよく考えた方が恋愛の成功率は高まります。
例えば彼女の趣味、好きな料理、好きな男性芸能人(ここが大事です)、好きな服、好きな音楽、家族構成……これらの情報を徹底して集めましょう。
好きな男性芸能人は好きな男性のタイプを象徴します。
好きな男性芸能人を聞き出せば質問者様がどの様に振舞えば相手の女性と上手くいくかが自ずと分かるはずです。
音楽は好きな世界や感情を象徴します。
例えば激しい音楽が好きな人は気性が激しいのです。
また、好きな曲の歌詞にも注目しましょう。
そこから彼女の価値観が見えてきます。
そうして彼女をモノにする作戦を立てます。

また、実は『遺伝子』の相性も重要です。
(なんとなく)合う、合わないは遺伝子の違いでもあるのです。
たとえば質問者様はアフリカ人の女性と結婚したいですか?
可哀想ですけど、なんとなく合わないと思いますよね?
アフリカ人の女性よりも日本人の女性と結婚したいと思うはずです。
日本人同士でもその様なことがあります。
そもそも人間は生存競争の下で生きています。
より良い子供を残せる異性を選ぶように出来ているのです。
ですので遺伝子の相性が近い人を探してください。
と、いっても難しく考える必要はありません。
質問者様に『似た人』を選べば良いのです。
質問者様が優しければおのずと優しい女性が好きになります。
質問者様が激しい気性ならば我の強い女性が気になるはずです。
ですので自分の分析もしてみてください。
相性の悪い人を彼女にしても長続きはしないはずです。

最後に私の哲学です。
恋愛とは自分の自己満足にあるのではありません。
相手を幸せにする情熱が恋愛に於いて最も大事です。
次の本を読んでみてください。
少々古い本ですが長い人生にわたっては必ず役に立つはずです。

女が思わず心を許す!「口説き方」心理事典 知的生き方文庫

質問者様の人生がこれから更によくなっていくことを祈って締めくくります。
長々とすみませんでした。
読んでくださってありがとうございました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>彼女が今現在どの様に考えているかが大事です。
そうなんですよね、それが分かれば苦労しないんですけど・・・

>女性は基本的に男性に恐れを抱いています。
彼女は中学から女子校暮らしなので男性にはなれていないのかもしれません。

彼女の好みや相性も重要になってくるのですね。
少し頭を冷やして考えたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/23 17:33

やめるべきです。



完璧に嫌われますよ。

ましてや
「私は勉強はできるほうなので、基本的に彼女に
教えてあげるかたちになると思います。」
こんな脳みその男は願い下げです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強はあくまで分からないところがあれば積極的に教えてあげたい
というだけで、けして上から目線で見ているわけではありません。
語弊があったので失礼しました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/23 23:38

無理だと思うとなにも進展はないので、どこへ行くのにも


初めは思い切って誘ってみることは自然なことだと思います。

正解を示すことはできませんが、もう少し同じ授業で
コミュニケーションをとることもありではないかと。

いずれにしてもタイミングも大きな要素だと思うし、
空気を読んで、同じ授業を受けつつ、不自然にならないよう
にさりげなく誘ってみればいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在冬休みで授業がないのでコミュニケーションを
とるのはメールが中心になると思います。
どちらにしてももう少し仲良くなってから誘ってみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/23 17:21

そんなこと、誘ってみなけりゃ分かりませんよ。


ただ一つ言えることは、食事を断られて、勉強も断られるようであれば、それ以上彼女には近づかない方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脈がないならどんな形で誘っても無理かもしれませんね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/12/23 17:17

「食事に誘ってみましたがうまくかわされました」


脈がありません。

「今度テストが近いので一緒に図書館で勉強しようと」
勉強にとってメリットがなく不自然なのでダメです。

「私は勉強はできるほうなので、基本的に彼女に
教えて」
彼女が、生徒から教わるほど劣っているわけではないでしょう。

無理なことをすると嫌われてしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね
断られたらもうあきらめようと思っています

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2010/12/23 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています