dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ExcelXP,WinXPSP1使用です。

古い書類?を整理していたときのことです。
フォントが「ゴシック,8pt」という古いフォントに
なっていたので、「MS Pゴシック, 10pt」に変更
したところ、表示上罫線の一部が消えてしまいました。もちろん印刷にも出てきません。

ここからが謎の動作なのですが、消えた罫線の書式を
見るとちゃんと罫線が引かれていることになって
おり(セルの結合等は指定していません)、
消えた罫線の隣接セルに何か文字を入力する(スペースでも可)と、
罫線が再び現れます。もちろん印刷しても出てきます。

この現象について原因等をご存知な方はいらっしゃ
いませんでしょうか。

それではよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

文字が右詰めであれば左側の罫線が、左詰めであれば右側の罫線が消えていませんか?



これは、画面の表示上、文字がセルの中に納まりきらずにはみ出てしまっているためです。

消えたほうの隣のセルに入力をすると、そのはみ出た分は入力されたほうのセルに隠されてしまいます。
ですので、消えたほうの隣のセルに入力すれば罫線が出てきますが、はみ出た分が消えているはずですし、入力しなければはみ出た分が罫線を消してしまい、罫線がなくなってしまうわけです。

画面の表示=印刷結果というわけではないんですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まったく持ってそのとおりでございます。

ただ画面の表示=印刷結果みたいです。
(左側が表示されないとそのまま表示されないまま印刷され、右も同様)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 11:04

大きくなった文字により罫線が隠れてしまったものと思われます。


フォントを小さくするか、セルの幅を広げれば、罫線は現れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戻したら表示されました。
まったくお恥ずかしい・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 11:02

フォントを大きくした事によって隣接セルまで文字(スペース含む)がいってしまい、隠れてしまっただけなのでは?


フォントサイズを8pt(Pゴシックのままで)に戻しても表示されませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戻したら表示されました。
まったくお恥ずかしい・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!