重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

windows vista home premiumからwindows 7 professionalにアップグレードしたのですが、
「 home premium」 と「professional」は互換性がないので、新規インストールということでwindows7をインストールしました。
その後起動すると、起動前にwindows7もしくはwindows vistaを選択する画面が表示され、一発でwindows7が起動しません。

電源を入れて一発でwindows7を起動する方法をご存知ありませんか?

もしくは、旧windows vista home premiumをアンインストールする方法をご存知ありませんか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

Win7を新規インストールしたので別パーティションが作られ其処にWin7が入りデュアルブートの状態になったのです。



既に書かれているEasyBCDで起動オプションのVistaの項目のチェックを外して保存すればWin7のみが起動されます、それからVistaの入ったパーティションを削除すればWin7だけになります。

Win7からVistaのパーティションを削除して再起動してみて下さい、もし起動しなければWin7のDVDを起動させ修復インストールしてもブートローダーが書き換えられWin7のPCになると思います。

いろいろやり方があるかもしれませんが知識が身につくと思って挑戦してみてください。
    • good
    • 0

以下のソフトで、Vistaの項目を削るなり、7が選択される時間を調整するなり。



[参考]窓の杜 - 【NEWS】ブートローダーのカスタマイズソフト「EasyBCD」v2.0が公開、Windows 7に完全対応
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201007 …
    • good
    • 0

Microsoftのホームページに、解決の糸口になるかどうかわかりませんが、Windows7へのアップグレードができない時のインストールの方法がのっていました。



http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/help …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!