
今度同人誌を出します。
その本の表紙で、モーリス・ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」の楽譜の一部を使いたいと考えています。
ラヴェルが亡くなって50年過ぎていること
楽譜は楽譜を作った人にもなんらかの権利が生じるらしい
といったことはなんとなく分かったのですが、詳しいことが理解出来なかったので教えてください。
その際の画像に、IMSLP(The International Music Score Library Project)からダウンロードした楽譜を使いたいと思っています。
英語が不得意で調べることが叶わなかったのですが、そのような使用方法は許されているのでしょうか。
もしくは、フリーで使わせてくれる同楽譜を配布しているようなサイトはあるのでしょうか。
著作権については難しい問題がたくさんあるようですが、あまり小難しくせず、教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
JASRAC(一般社団法人日本音楽著作権協会)に問い合わせをされるといいでしょう。
それなりに著作権料を支払わなくてはならない場合も出てきますが,安心して使用することができます。ただし,作曲家によっては著作権の管理をJASRACがしていない人もおられ,別に問い合わせて著作権の使用料を払いました。割高でした。ラベルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」は,中学校か高校の時,器楽の教科書に載っていたのできちんと支払いさえすれば問題はないと思います。大変にありがとうございました。
おっしゃられる方法が確実だと思い、問い合わせをしてみました。
想像よりもずっとスムーズに問題が解決できたので安堵しました。
手数がかかるのに回答を寄せていただき、本当にありがとうございました。助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- 楽器・演奏 採譜してもらった楽譜を販売するのは著作権侵害などになりますか? 1 2022/04/02 21:36
- 楽器・演奏 楽譜の複写はどこまで許される? 4 2023/02/05 13:21
- 楽器・演奏 ギターは譜面通りに弾くことは出来るのですが、アドリブには全く興味がなかったので、たぶんコードも5つぐ 5 2023/07/23 22:24
- クラシック ショパン「別れの曲」の楽譜 1 2022/06/16 19:59
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報