
Hongfire Anime Networkにて
今日、先ほどゲームをあさっていたら
初めてみるHongfire Anime Networkというサイトがあったので
よくわからずいじっていたら何もクリックしていないのに突然警告ウィンドウが表示されました。英語でしたので何が何だかわかりません。とりあえず×を押して消したところ。突然別のウィンドウ(インターネットのウィンドウではなくてコンピューターのウインドウ(だったと思う)が開きロードを始めてしまいました。とても怖かったのでロードの十分の一も終わっていないところで消してしまいました。
その後何も起きてないのですが。何故か、もう一度このアドレスにアクセスしても、警告ウィンドウは出ず、ロードも何も起こらないのです。
ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php?t=238004&s=***
これはどういうことでしょうか…。とても不安です。
大丈夫なのでしょうか。だれか、教えていただけないでしょうか。お願いします。
一応、ウイルスバスターコーポレートエディション10というもので、コンピュータにウイルス検索をかけてみましたが何も検出されませんでした。もう大丈夫なんでしょうかね;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使用されているパソコンは個人所有のものでしょうか。
個人所有のパソコンを自宅で使っているのでしたら、そのセキュリティソフトは最新のウイルス情報を持っていません。
会社から支給されているパソコンであれば、会社が認めていないサイトへの接続という情報が管理部門に伝わっています。
(社規に反した使い方をしたことってことです)
赤い画面に書かれていた内容を覚えていらっしゃらないようですので、とりあえず
管理者に問い合わせてみましょう。
コーポレートエディションは会社のサーバー経由で最新情報が落ちてくる仕組みですから、
個人での使用はないはずです。
中古パソコンを購入して、そのパソコンに含まれていたのでしたら使用を中止して(アンインストール)ください。
…普通はアンインストールができませんから、リカバリをすることになるでしょう…
そして正規に購入したセキュリティソフトをインストールし直しです。
まとめると
パソコンが…
個人所有なら危険な状態(今回の件以外でも)
会社支給なら管理者に問い合わせ。
です。
リカバリをすればパソコンの情報が初期化されますが、ウイルスも消えますから安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- Android(アンドロイド) スマホの広告に困っています 5 2023/06/19 09:02
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(プログラミング・Web制作) ZWCAD CUIXとLISPの関係について 1 2022/09/28 03:07
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 6 2022/10/17 06:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 1 2022/10/16 23:32
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
- その他(セキュリティ) iPhoneでウイルス感染はありえるでしょうか?? 特にこれと言って何があったってわけではないんです 1 2022/06/22 23:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社のパソコンの整備について...
-
パソコンでテレビが視聴できな...
-
動画が止まったり動いたり
-
教えてください。 パソコンの用...
-
TV機能付きデスクトップ
-
Googleスプレットシートが動かない
-
エクセルで全部のブックでしょ...
-
右クリックで画像コピー やば...
-
ファイルがない???
-
勝手に貼り付いた、検索サイト...
-
Adobe Image Ready1について
-
すごくかっこ悪いんですが教え...
-
アンドロイドの端末は古くても...
-
スマホがハッキングされたりす...
-
悪意のあるクラッキングやハッ...
-
前回の続きで、ハッキングにつ...
-
EASY CD CREATO...
-
GOM-playerでスクリプトエラー...
-
pcを覗く人
-
パソコンのエラーメッセージの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください。 パソコンの用...
-
会社のパソコンの整備について...
-
Googleスプレットシートが動かない
-
おうち帰ってきたらパソコンが...
-
エクセルで全部のブックでしょ...
-
パソコンに進入されたのでしょ...
-
DELLのノートパソコン買ったの...
-
画面
-
初心者にお勧めの.NET の本教え...
-
昨日まで使っていたパソコンの...
-
内臓DVD
-
ワンクリック詐欺の告知画面が...
-
ヤフーメールの新着通知が消えない
-
CD-RからDVD-Rへ書き...
-
パソコンが遅くなった時のメン...
-
パソコンについて
-
クラウドコンピューティング
-
パソコンの右下の方にmcafee(...
-
OSインストール途中でエラー...
-
パソコンでDVDやCD-Rの焼き方...
おすすめ情報