
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
買い換える必要はありませんよ。
生花などで作っていない場合は、クリスマスが過ぎたら
きちんと片付けて、また翌年に飾るというスタイルでOKです。
門松は買い換えないといけないのに、リースはどうして?
という感じですが、宗教的な違いというところでしょう。
欧米では、クリスマスツリーの飾りなどはその家ごとに手作りだったり
昔から代々その家に伝わる飾りを飾ったりしています。
それと同じようにリースも使い続けることが出来れば
毎年飾るスタイルでかまいません。
私の友人は年季の入ったリースを毎年飾っています
とてもいい雰囲気ですし、たまにそのリースに生花を巻きつけたりして
雰囲気を変えて使ったりしています。
何か汚れが付いてしまったなら軽くふき取り
物置などに片付け、また来年も使ってあげてください。
No.2
- 回答日時:
クリスマスはイエスがお生まれになる前からあった、古い古い習わしの冬至祭と習合して
その風習を取り入れたと言われています。柊を飾る風習ややどりぎ気を飾る風習や
その国独自の風習を取り入れました。
毎年変える必要は、ありません。
私と友達は数年前山であけびの蔓ややまふじのつる、山帰來の赤い実や松ぼっくりや
ドライフラワー リボンで手作りの素敵なリースを作り毎年大事につかっています。
時々修理して又新しい木の実や蔦などからませ。アドベントの間飾るだけです。
イエスがお生まれになるのを待つ待降節アドヴェントの飾りです。
何ら縁起の様なものはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
神棚の下に鏡台
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
竹に関して
-
自分の年齢を間違えていた事は...
-
“ 紙垂 ”の正しい助数詞(数え方...
-
「担ぐ」という言葉の意味
-
平成6年生まれの成人式
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
思春期の終わりは17際の何月に...
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
「2015年度」というように西暦...
-
富士通に電話しても出ないので...
-
白玉団子の復活法
-
「こぶ餅」の作り方について
-
創価学会のクリスマスとお正月
-
食べたことがなくて食べてみた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
50歳は??
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
「2015年度」というように西暦...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
平成6年生まれの成人式
-
神棚の夢はどんな意味がありますか
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
一人暮らしの彼女(彼氏)の家...
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
【宗教・神道・神棚】神棚に雷...
-
「担ぐ」という言葉の意味
-
寝る方向と仏壇、神棚の位置に...
-
“ 紙垂 ”の正しい助数詞(数え方...
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
おすすめ情報