重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は入社2年目で、それなりの営業成績を収める事が出来まして今年の春、地方から東京本社に転勤を命じられました。
私の実力を認めて頂き非常に嬉しく思いまして東京でも2ヶ月目でそこそこの数字が出せました。
その矢先、顧客から私に対して苦情が出たらしく今年の6月中旬に女性の上司に無期限で外回り禁止を言い渡されました。
苦情に内容は伏せさせて頂きますが、そのお客様には誠心誠意謝罪をしましてお許しを得ることが出来まして、お客様から担当に戻ってほしいとリクエストまで頂いております。
なのに、上司はいつまでも私を外に出そうとはしません。
元々の自分の部下には少々の事は見逃し私には超厳しく当たるばかりではなく戦場でも有る場所に出そうともしません。
東京の人間の意地なんでしょうか?
どなたか分かる方、アドバイスください

A 回答 (14件中1~10件)

たまたまかもしれませんが、こちらでの質問に対してアドバイスされている方に、tokaikiraiさんは感謝を示す前に、議論をふっかけられているように見えました。

そういった態度が仕事中も現れ 上司が再び顧客とのトラブルを起こすリスクを感じてらっしゃることはありませんか。。

上司に対して 何か言われたら言い返していたりしませんか?
日本の企業文化では”能あるタカは爪を隠す”というぐらいの態度が まだまだ尊ばれます。(隠しっぱなしでも困りますが)
自分の意見ばかりを押し通していないか?上司や同僚をたてているか?チームプレイを意識しているか? セルフチェックされてみてはいかがでしょう。

一般的に若さとは傲慢なもので、傲慢さ故のトラブルは多くの人が通過することです。

もし該当される部分があるなら、女性上司が 過剰反応しすぎなのは否めませんけど、世の中には色んな人がいます、負けずに前向きに行きましょう。

見当違いの回答でしたら ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は元々はあるメーカーの技術屋なんです。
その技術屋が会社側の人件費節約で営業を兼ねたメンテを行っておりました。
要するに実演販売みたいになってしまった形で私が推薦する機械は面白いほど売れた訳です。
(もちろんお客様のステータスに合わせた価格のシナをピンポイントで攻めてましたが。)
それで本社に目を付けられ収集されました。
しかし本社の連中は技術面を、まったく知らずにおかしなプライドだけ高く能書きだけで外回りをしている営業マンばっかです。これが東京人か??って感じてます
的を得たご回答を賜りまして有難うございました。
無知で訳の分からないバカな女上司には頭を痛めていますが、
前向きに頑張らなければ仕方ないので我慢して耐えます。
長々とすみません。

お礼日時:2010/12/31 02:09

 嫌われているか見捨てられているんでしょう。


 地方で売上があって本社に来たのはいいけど、担当させた得意先から苦情が来る(出入り禁止?)となれば売上は実力じゃなくて運だったと思われても仕方がない。
 苦情内容はわからないけど回答に対するお礼内容を見るとお客を見下した態度をとっていたんじゃないの?もし、そうなら俺が上司でも飼い殺しするよ。
 まぁ、詳細書かないのにアドバイス下さいと言い、集まった回答を批判するんじゃストレス解消としか思えない。

この回答への補足

>嫌われているか見捨てられているんでしょう。
私もそう思いましたので質問した次第です。
>お客を見下した態度・・・・
私がお客様見下すなど、とんでもない話。
むしろお客様を見下してるのはhkinntoki7様の方じゃないですか?
ま、それはどうでもいいことですが・・・
書き込み有難うございました。

補足日時:2010/12/31 01:32
    • good
    • 2

あくまで参考マデ。


 その上司がいいと思ってやっいる処置ですから、上司に理由をきくしかわからないと思います。あなたは顧客に許してもらって良かったと思っているかもしれませんが、上司にとっては反省の期間が一定程度必要とか、まだ早いと考えているのかもしれません。内勤で営業のフォローの業務を一生懸命やるとか、手法を変えて頑張ってみては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

反省ね・・・。
ま、耐えます。
書き込み有難うございました。

お礼日時:2010/12/31 02:18

意地とか考えるよりも、ごく普通の対応に見えます。



入社2年目で好成績をあげて東京本社へってことは入社3年目ということと見ました。
質問者様の前歴だとか2ヶ月目のそこそこの成績とやらがどの程度なのかわかりませんので、新卒入社3年目の方で、東京本社の部署の平均成績よりは少しいいぐらいの成績を上げたという前提で受け取りまして回答します。

まず、東京本社にきて6月ということは3ヶ月目ですよね、その短期間に顧客から苦情を出されているということが、そもそも問題に感じます、それは解決したかどうかに関わらず、です。
その結果上司の視点から見れば、管理しきれない予想外のトラブルを起こす社員というレッテルが貼られてしまうでしょうし、そのような社員ならば多少成績がいいぐらいでは、予想外のトラブルが起きた時のリスクの方が大きいので外には出せない、という判断になるのは妥当だと思います。

そうなれば、そのトラブルの相手の顧客がどう思うかなんて最早関係ないですよね、質問者様を外に出す=トラブルの元、と上司が思っている限り無期限の外回り禁止が解除されるはずはないです。
また、元々の自分の部下に対して…ですが、少なくとも質問者様よりは長くその上司に仕えているのですから、外回りに出してトラブルを起こすようなことはない、或いは実績としてそのようなことがなかったのではありませんか?

詳細がわかりませんが、文面からは私はこのような状況を推測しましたので、上司の判断はごく普通だと思います。
まぁ管理職全てがそうだとは思いませんが、リスク回避の守備型の管理職なら大いにありうることです。

この前提なら、質問者様は外回りにでない業務において、貼られたレッテルを剥がすように印象付けるよう仕事するしかないでしょう。
あるいは部署を異動するか上司が変わるかしないとどうしようもないと思います。

単純に成績を上げるだけが良い社員ではない、ということなんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>単純に成績を上げるだけが良い社員ではない、ということなんだと思います。
東京に出てきて特にそう思いました。こっち(東京)は上司にゴマをすり会社側に媚びている奴が多い。
私は営業は結果が全てと思っております・・・・が、東京じゃ人間関係で足を引っ張る奴が多いし、人が成績を伸ばせば僻む嫌な奴が多すぎて難しいですね。
書き込み有難うございました。

お礼日時:2010/12/31 02:28

理由を、上司の意地と考えるのは無理がありますね。


東京本社で地位ある人が、地方出身の入社2年目の平社員に、意地なんて張る必要は全くありません。意識するのは、自分と同レベルに対してだけです。

>どなたか分かる方、アドバイスください
だったら、お客様からの苦情内容を書くべきです。それが発端です。
上司からは、何と言われましたか。その内容が理由そのものじゃないですか。
書きたくないことは、書かない・・・ それでは、ただの愚痴です。

私が上司なら、失敗内容が、ケアレスミスなら、外回りにすぐ戻します。人材の無駄遣いはしません。
でも、お客様への対応が著しく悪かったなら、営業マン不適格として外には出しません。会社の評判を落とすことになりますから。
いずれにしても、上司が外に出せないと判断したなら、従うしかありません。
不満を言うより、今はオフィスワークを頑張って、上司に認めてもらえばいい。
給料は、もらっているんでしょ?
売り上げのない営業マンに給料をくれるなんて 今どき有り難いじゃないですか。
現在のあなたの給料は、他人の売り上げから出ているんですよ。
飼い殺しだなんて、見当違いもいいところです。

会社員の能力は自分で決めることではありません。客観的な評価が全てです。
まずは、自分の能力の見直しを。自分でわからなければ、同僚に聞いてみたら。
自己主張しない、他人の意見を受け入れる、必要ならば、その後否定ではなく説明をする。
これ、営業の最低限だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まずは、自分の能力の見直しを。自分でわからなければ、同僚に聞いてみたら。
私の能力は別としまして私が相談するレベルの同僚がいません。
ってか今のところ周りは全員、敵ですから。
ですから、このカテで皆様に相談しています。どうか温かい目で応援してください。
書き込み有難うございました。

お礼日時:2010/12/31 02:35

東京の人間云々はまったく無関係です。

この回答への補足

いやいや、絶対ある。
東京人のおかしなプライドが癖モン。

補足日時:2010/12/31 02:13
    • good
    • 0

よそ者・外様に負けれない女性特有の意地もあると思います。


上司に合わせるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ま、そりゃそうですね。
会社なんて兵隊と同じで星一つ多けりゃ馬鹿でも偉い世界ですから・・・・。
書き込み有難うございました。

お礼日時:2010/12/31 02:16

2回目の回答ですが、


上司の気が収まるまでこの状態しかないんじゃないかと思います。

解決法がなくてごめんなさい。
もうこの質問に関しては回答しません。
    • good
    • 1

東京の人間の意地ではありませんが女性の上司の意地でしょう。



苦情が解決したんだし、いつまでも外回り禁止はおかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかしいでしょ?
だから悩んでるんです。

お礼日時:2010/12/29 23:41

30代・女です。

質問者様がネガティブに感じておられる女性管理職です。
しかも東京女です。(笑)
勘違いなさっておられる様なので少し上から目線で上司の立場で回答しますね。
お気に触ればコメンナサイ。

アナタ何様?
たかが2~3年でちょっと位、売り上げたからってソレが何??
しかも、本社に来て、しかも私が任せられている部署に来て直ぐに新参者が大切なお客様とトラブルだって??
それに何?私が厳しく当たるだって??
東京の人間の意地??」
まったくキミは空いた口がふさがらないお子様ね。
本来ならお客様とトラブッタ時点で即処分するところを私の寛大な計らいで外回り禁止なんて軽い処分で済ませてあげたの。
キミには6月から今までの半年間、社内で反省する時間と適度な指導をしてきたが未だそんな事も分からずに居るとは情けない。そんな気持ちで居る限り外回りでお客様の前に出すなど出来ないしあと少しで私の我慢も限界よ。
ここまで辛抱する優しい上司がどこに居るの??

・・・・・・・・分かりますか?
こんな感じですよ。
過去は過去で、何時までも、たかが入社2~3年の売り上げなど鼻に掛けてないでもっと大きな志で前進する事ですね。
そして一刻も早く態度を改めて上司に認めてもらう事です。
質問者さんはマダマダお若いので今からでも十分間に合いますよ。

この回答への補足

6ヶ月も外に出さない処分は厳しすぎます。
認めてもらうも何も力を発揮出来無い状況ではどうしょうもないです。

補足日時:2010/12/29 23:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!