dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明けましておめでとうございます。
新しい年を新しいPCでと従来のXPに別れを告げ、昨日NEC PC-VW770CS6C winwows7を買ってきました。
早速、インターネット接続で躓きました。今までは、XP用のCDやメーカーのサポートを受け、設定してきましたが、4日まで休みでサポートを受けられないため、皆様のご助言よろしくお願いいたします。

1.プロバイダーはjcomです。旧のCPを覗き、ネット名やセキュリティキーは分かりましたが、新PCにどのような手順で、どう打ち込んでいいか分かりません。

2.無線ランはBAFFALOのエアステーション WHR-HP-Gです。
旧PCではそれの子機をPC側で外付けし、XP用のCDでソフトをインストールし使っていました。
新PCではこの子機は使わなくてもいいんですよね?
新PCでの無線ランの設定はどうしたらいいんでしょう?

甚だ、初期的質問ですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

1.


「らくらく無線スタート EX」ってのと,WHR-HP-GのAOSSボタンを使うと,入力する手間すら不要かもしれません.
まぁ,手入力するなら携帯電話のアンテナみたいなアイコンが右下のほうに出てると思うんで,そこをクリックして,SSIDってのを調べたのと選んで(SSIDは探してない…とかないですよね…バッファローの製品なら,購入時のままであればシールに書いてあります),key入力を求められたら入れる…でいいですね.

2.
「新PCではこの子機は使わなくてもいいんですよね?」はyesです.
「新PCでの無線ランの設定はどうしたらいいんでしょう?」は既に述べた通りです.

「ネット名」ってのは…ワークグループ名のことですかね…これは無線LANの設定とは関係ありません.他のPCと共有設定するときとかの話です….

では,がんばってください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/02 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!