
GB250 クラブマン(4型)に乗っています。
高速で一定速度巡航後(10~15分程度)に停車するとかならずエンストしてしまいます。
通常の街乗り等では発生する事はなかったのですが、最近高速を頻繁に走るようになり
気づきました。
エンスト発生時はすぐにエンジンはかからないケースが大半で、1~5分程度放置すると
なにもなかったかのようにエンジンはかかります。
ちなみに、キャブはオーバーホールずみで、ピストン、エアカットバルブ、メイン、スロージェットも交換済みです。
不具合解決のアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
走行距離がそれほど多くないので、エンジンオイルが入っていない、変えてない等の過酷な使用をしてなければ、ピストンリングということはないですね。
単なるオーバーヒートですね。
薄すぎです。
濃くしてあげれば直ると思います。
キャブOHはサービスマニュアルを見てますか?
ジェット類の間違いはありませんか?
この回答への補足
最終的にパイロットスクリューを少し濃い方へセット(1/4回転ほど)してエンストの発生はなくなりました。
当初メインジェット等で濃くするのか?と考えていたのですが、高速ではあるものの巡航で
アクセル開度は非常に小さいことから、唯一濃い薄いの調整が出来る部分でもあるのでいじってみました。
パイロットスクリューはアイドリングのみの担当かと思いましたが、こんな影響もあるんだと勉強になりました。
重ねてアドバイス感謝です。
ガソリンが薄いと言う事ですか・・・。
キャブのオーバーホールはサービスマニュアルを見ています。
使用したパーツは完全に純正でパーツリストからのピックアップで
取り付けの際にジェットの番号も再確認しております。
忠実にノーマルを保っているので、一度エアクリーナーあたりからキャブあたりを
重点的に点検した方がよさそうですね。
No.5
- 回答日時:
空冷キャブでは、高速走行後にアイドリングが不安定になる症状が時々あるそうで、以前聞いた話ではパーコレーションが原因ではないかということでした。
具体的には…
1)エンジンを高回転で回すため、エンジンが熱くなる
2)高速走行を止めてもすぐにはエンジンが冷えないため、排熱がキャブ付近や燃料パイプに回る
3)燃料パイプ内にガソリンの気泡が発生する
4)キャブレターに液化状態のガソリンが入ってこなくなる
5)アイドリング不調
という流れのようです。
もしこれが原因ならば、燃料パイプ(ホース)に断熱材を巻くなどして、キャブに到達するまではガソリンを液化させておく工夫をすれば解消するかもしれません。
ただし本件の原因がこれとは限りませんので、悪しからずです。
パーコレーションはよく理解しております。
しかし、今回の不具合としては要因としてつながる部分はありませんでした。
クラブマンはキャブ手前の燃料パイプは非常に短く熱の影響も全く受けない取り回し
になっています。
また、不具合発生時のキャブ本体の温度も全く熱いというものではなく、ぬるいという
状態でとてもガソリンが沸騰するような状況ではありませんでした。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>高速で一定速度巡航後(10~15分程度)に停車するとかならずエンストしてしまいます。
エンスト発生時はすぐにエンジンはかからないケースが大半で、1~5分程度放置すると
なにもなかったかのようにエンジンはかかります。
この2点からの推測ですが、俗に言う「熱ダレ」では?
一般的には夏場に多いですが、空冷単気筒は冬場でも
起こりやすいと感じることがあります。
試しに少し硬めのオイルにしてみては?
これで解消しなくても、改善すれば「よし」とも考えられます。
解消するには、オイルプレッシャーの状態やエンジンのバルブ、
ピストンリングあたりのOHが必要でしょうが、中古だと走行距離も目安なので
バイク屋でコンプレッションゲージで圧縮圧力計り、規定値以下なら
思い切ってエンジン(中古)乗せ代えも含め検討してみては
どうでしょうか。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
オイルは固めをずっと常用しております。(MOTUL 5100 15W50)
圧縮は1年ほど前にショップで測定し規定値内でしたが、もう一度確認してみます。
No.1
- 回答日時:
ガソリンタンクのフューエルストレーナはきれいですか?
考えられるのがキャブレターの油面低下です。高速走行で燃料の消費がキャブへのガソリン供給に追いつかないとか。その場合は高速走行中にガス欠っぽい症状が出ますがそんなことありましたか?
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
フューエルストレーナーは交換ずみです。
キャブのオーバーホール時にフロートの確認はしており異常はありませんでした。
高速走行中などに巡航走行やがんがん走るようなケースでもガス欠っぽい症状は出たことはありません。
巡航と表現はしましたが、エンジンの回転を一定に保った状態を継続した後にこの症状が発生します。
一般道でも症状が出そうな気もしますが、10分15分とずっと一定に保てるほどの場所はないので・・・確認できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
スズキエブリイが走行中急にエ...
-
エンジン回転数の低下について
-
走行中や停車中に突然エンスト...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
JZX100ですがエンストします。
-
減速するとエンスト
-
ジェベル250XCとセロー225WE
-
セレナC24がエンストします。
-
RZ50-2型 エンスト
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
VTR250 登り坂でエンストし...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
車校に行くのがつらいです。18...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
走行中や停車中に突然エンスト...
-
エンストしにくいバイク
-
クラッチを切るとエンスト。気...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
信号待ちでエンストします。 三...
-
SR400 走行中にエンスト
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
バイクのクラッチ
おすすめ情報